△▽YT Chill House Work ▽△

夫婦共働、3児の母の日記です。

手拭いが便利

2017年12月04日 | 掃除・片付け
来てくださってありがとうございます。







最近めっちゃショッキングな出来事がありました。



会社で健康診断を受けたんですが

去年は健康診断当日にUくんが体調崩し
会社を休んだので受けておらず

その前の年も前の年も
育休中だったり妊娠中だったりで

なんだかんだ5年ぶりの健康診断だったようです。




包み隠さずお見せしますが




…ん?

腹囲が9.5cm増えとる⌒凹◯



お腹出てるとは思ったけども!
太ったなとは思ってたけども!
そんなに増えます、、?





痩せたい。
本当に痩せたい。

来週髪をばっさり切る予定なんですが
太ったままショートになりたく無いよ…
(もう遅い



とにかく今日から腹筋します。
来年の健康診断までに元に戻す…!





宣言したからには頑張ります。









▽▲▽







恩納村に住むばぁちゃんが、月に一度、
パンをこんな風に10本くれます、




キッチンやテーブルを拭くのにも
洗った皿を拭くのにもお手拭きにも使っています。


1日使ったら最後に軽く水洗いして
洋服と一緒に洗濯・乾燥しています。

これまで布巾を週一でハイターに浸けてましたが
タオルハンガーにかけてもすぐ臭くなるし

皿拭きに使う布はよく吸水してくれて
繊維が残らないものじゃないと困るし

お手拭き用には小さめ、
台拭きには中くらい、
皿拭きには大きめが使いたいので
自分でカットして調整できるのが良い。


こんなに何もかもにしっくりくる
手ぬぐい最高です。







読んでくれてありがとうございました。

はよ終わりたい

2017年07月23日 | 掃除・片付け
来てくださってありがとうございます。









いやびっくりしました。


夜更かししていたら2:30から急に
蝉が大合唱始めました。



我が家は毎朝ベランダや玄関を出ると
相手の声が聞こえないくらい
セミの鳴き声がうるさいんですが

まさか夜中から大合唱していたとは…




おつかれさまです。








▲▽▲







もう週末ですが、
先週末から収納部屋の整理がまだ終わりません。

廃棄予定の大型家具もあり
家の中がごちゃごちゃしてて落ち着かない。。
早く片付けたいです。。






話せば長くなるんですが、
(しかもどうでも良い話ですが、




↑ベッドルームの収納③クローゼットに
私の服をしまっていました。



ハンガーラックに服をかけて、
その下に無印のPPボックスを6コ置いて、
それに部屋着、靴下、下着類、シーズンオフの服
とかをしまっていました。




でも帽子とか鞄とかアクセサリーは
収納①の部屋に置いていて
それがストレスでした。




それに夏になって衣替えしたいと思っても
衣替えなんてUくんが寝てる時しか出来ないし
でもクローゼットは寝室なので、埃も出るし
Uくんが寝てるときは結局出来ないし
といつまでも衣替えに踏み切れずストレスでした。

ちなみにこのクソ暑い中連休前まで
クローゼットにはコートやニットがありました。。



クローゼットも収納①の部屋も
ごちゃごちゃしていてどうにかしないと…と
常にストレスでした。(ストレス多いな




とは言え、
家が狭いので広々と収納できんのです!
…服が多いのも原因だし。




だけど
やっぱり私の服も収納①にまとめて、
壁一面収納とかにして、

なんかわからんけどどうにか工夫して、

ちゃんとやったらきっと入るはずだ!





と収納部屋の大改革にこの度踏み切りました。








どんな風にしたら入るかな〜と
何回もシュミレーションして

DIYするときは必ず勃発する
旦那さんとの意見の違いを限りなく0にするため
絵下手くそなのに頑張って描いて
イメージを共有出来るように努力しました。





取り掛かる前に、
この改革で絶対やりたいことを全部挙げて
網羅できるようにしました。↓


□やりたいこと

・家族全員の服を綺麗にわかりやすく且つ取り出しやすく収納する
・MちゃんとUくんの服は手の届くところに
・かばんを形状別に取り出しやすく
・ハットが型崩れしないように広くおく
・全身鏡を置く
・ネイトが掃除しやすいように床を空ける
・保育園のかばん、お布団、仕事用のカバンもきれいに取り出しやすく置くスペースを作る
・保育園の準備がスムーズに出来るようにする
・換気・ベランダに出る為に窓はつぶさない







何度も旦那さんと話し合いをして
どんな材料が必要になるか確認して、
ネットで買うものは事前に注文して、




いざ連休初日にHCへ買い出しに、
2日目は1日中子供達を実家の両親に見てもらって
私と旦那さんで作業して仕上げる!


という計画だったのに、



ところがどっこい(初めて使ったところがどっこい



始めてみると全然うまく行きません。
驚きですよ。




初日の買い出しの後に
2回HCに追加購入しに行く羽目になるし
一旦作ったあとやっぱり全部外してやり直したし
畳む服よりかける服が多すぎて結局入らないし

あれ?
こんなはずじゃないけどこうなるの?!
ってことが多すぎて


もう全然前に進まなくってびっくりです。



あんなに確認したのに足りなかったのか
確認事項半端じゃないな
人生で一番の確認事項量です
旅行前の荷物チェックなんて比じゃありません。





知識や経験があれば
こんな風にはならないんでしょうね。。

この経験を次に活かします。

と言いたいですがもうDIYはしたくないです。←









でもこんなに苦労したのでここまできたら
ちゃんと使いやすい収納部屋になるように
頑張って完成させてきれいに片付けるぞ!


おー!!










長くなりましたが
やっぱりDIYは苦手。と言いたかったです。








読んでくれてありがとうございました。







めだかと収納部屋

2017年07月19日 | 掃除・片付け
来てくださってありがとうございます!





今日から旦那さんが出張です。
頑張るぞ!




前回書いためだか、
2匹☆になってしまいました… 早さよ

エサを土曜日まで買いに行く時間が無くて
あげなかったのが原因かなって思ってますが
でも実際どうなんだろ?
それだけで死んじゃうものでしょうか

でもその後エサをやるようになってから
残りの2匹は元気です。

小さい我が家のペット、みんなで癒されています。






WECKの瓶にお引越ししました。

水換えはどの位の頻度でやるのだろうか…
勉強しなくては。









去った3連休、
平均睡眠時間3.5時間くらいで
一生懸命収納部屋を整理しましたが
未だに終わっていません。。

今日から旦那さん出張だしまた進まないぞ…



既存のラック等を外に出し
↓こんな棚を取り付けました。




それとハンガーラックをどーんと取り付けました。
まだ写真は撮れてませんが
部屋の入り口を潰すほどのでかさです。←






早く完成させたいよ〜
リビングが収納部屋から出した荷物で
恐ろしく散らかっています。。






作業中色々問題が起こって進まず
やっぱりDIYは苦手だと思った私。

シュミレーション不足だし経験不足です。

ほんと色々あるのでまた書きますね。

















最後に昨日の夕飯です


□親子丼
□カボチャと小松菜味噌汁
□オクラとゴボウのサラダ














読んでくれてありがとうございました。





家族が増えました。

2017年04月30日 | 掃除・片付け
来てくださってありがとうございます。





金曜日から旦那さんが出張で不在です。

家事が進まなくてびっくりしています。









最近、キッチンの作業台テーブルの上に
物が溢れています。。。



冷蔵庫に入らない野菜や果物は
以前から作業台テーブルに置いたりしていましたが
例えば今だとこれから渡す韓国のお土産とか
あと貰い物とかお客さんが帰った後のお菓子とか

常にあるわけじゃないけど
一時的にどこか目につく場所に置いていたい、、

そういうの置く場所がやっぱり欲しい!と思い
収納棚を増やしました。

家をきれいにする為には
収納家具を増やすんじゃない、物を減らすの。
というのがセオリーではありますが、、


冷蔵庫の右側にラックを置きました。

作業台テーブルの上はかなり片付きました。
これからはここに物を置きっ放しにしないように
がんばる。


まだまだラックの空きスペースがあるので
パントリー的に使っていきたいです。












▲▽▲






ちょっと意味のない話がダラダラと続きますが
(いつも


ブログにも何度書いたことか、
「ルンバが欲しい」と。


朝掃除機かけても夜には落ちてる埃や髪の毛。
子供達の食べクズ。

2日掃除機をしなかった日には
ハイハイのUくん全身ゴミだらけ。

さらにベッドの下の掃除にいつも悩んでいて、
シングルベッドを2つ並べていますが
寝室が狭いので両側から掃除することが出来ず
自分がベッドの下に入り込む勢いの低姿勢で
クイックルワイパーを遠くの方まで入れています。



それもこれもルンバさえあれば。←





なので結構前から旦那さんに


ルンバいいわー
欲しいわー

とほぼ毎日言っていました。←




ルンバがあったら毎日床綺麗なのにね!


とか、


ルンバがあったら出掛けてる間に掃除終わってるね!


とか、


毎日ベッドの下掃除機した方が
Uくんのゴソゴソには良いと思うんだけどね…


とか。





最初は
そんな贅沢品買うなんてあり得ない。
という態度の旦那さんでしたが


事ある毎に言っていたら
段々気持ちが傾いているようで。


それでも欲しいやつは10万円くらいするので
簡単には踏み切れませんでしたが、、、


ネットでリサーチし続けていると
ルンバより良さそうで安価な
ネイトというお掃除ロボットを発見しました。





調べれば調べるほど良い感じで
私は完全に買いの気持ちになり
旦那さんを畳み掛けてとうとうポチりました\(^^)/






そして晴れて我が家にやって来たネイトくんです❤︎



到着するまで遠距離恋愛中の彼が
会いに来てくれるのを待ち焦がれるかのように
楽しみすぎて気分が常にルンルンしてた。






3日間実際使ってみての感想は、

もう、最高すぎる。
















説明書の始めに、

「日々のお掃除はネイトにお任せ頂き、
自由になった時間をお楽しみ下さい。」

と記載のあったとおり、(しびれました

掃除機かけ終わった後の床がめっちゃきれい。
動きが絶妙でうまく掃除機かけてくれる。




こんなロボットが5万円代で買えるのか!
ってくらい感動しています。


タイマーをセットすれば、
外出中に勝手に掃除機かけて勝手に充電器に戻ります。
なにそれ。最高でしかない。





とにかく床が毎日綺麗で嬉しいです。

Mちゃんも
「ネイト、お掃除してくれてありがとう!」と
思わず話しかけるほど、感謝しています。


ダストボックスのゴミを捨てようとすると
「ダストボックスとフィルターを掃除してくれて
ありがとう。」と表示が出ます。

まぢで、ほんと可愛がりたくなる。←





新型のネイトボットバックコネクティドシリーズは
外出先からスマホでネイトを操作出来るようです。

かなり便利っぽいですが
実際はネイトを起動する前は椅子を上げたり
カーテンを縛ったり床のものを全部避けるので
私には必要無いかな〜と思いました。





は〜ネイトについて熱く語ってたらこんな時間や。
ネイト、大事に使うぞ。




めっちゃおすすめです。













読んでくれてありがとうございました。
















無垢材の床・おしゃれ八百屋ハッピーモア市場に行って来た

2017年04月09日 | 掃除・片付け
来てくださってありがとうございます。






土曜日、朝ホットケーキを食べたら、、

こうなる。





我がの床は無垢です。
隙間がめっちゃあります。

3本溝があるでしょ、1番下の溝はとくに広い。
こんな感じで隙間の大きさにはバラつきがあります。




ちなみに写真は掃除機をしたあと。
隙間にホットケーキが落ちているのが分かるかしら。

きったね






一応、掃除機の付属品こういう細いやつで吸うと
ある程度は取れます。




掃除機後




床を無垢材にすると部屋の雰囲気は
素敵になると思いますが
無垢材は基本水気厳禁だし隙間も大きいし
小さい子がいると掃除が大変です。。

けど、惹かれるよね無垢材。





最近ほんとに、マジで、
ルンバが欲しい。
ソファの下とかベッドの下とかも
勝手にやってくれるなんてまじ最高!!

毎日掃除機かけするのって結構負担ですよね〜






はぁーサンタさんいないかな。











▲▽▲






友達に「ハッピーモア市場の野菜がおいしい」と
教えてもらい、調べてみたらチリンの鈴も来る!

ってことで行って来ました。





畑に隣接するこだわりの野菜を提供する
おしゃれな八百屋でした。


いつもは買わない野菜も買ってみた。
食べる点滴 ビーツ




いつも行くうまんちゅ市場の方が
種類も多くて安いけど、
おしゃれだしスムージーやカレーもあって

チリンの鈴が来てる時は絶対に来よう、
と思いました。←

翌日の朝ごはん用もってことでチュロス12本買った。

隣接してる畑に突き出したテラスで食べました。



やっぱり美味しかったー!!





さっそくデトックス野菜スープと
にんじんしりしりを作りました。旦那さんが。





また一週間炊事を頑張ろう。



今日の夜は韓国旅行にむけての会議があります。
気づけば韓国行くのもう来週だ…!ノープラン!

今日で色々決まるかな〜
楽しみです。









読んでくれてありがとうございました。