はいさい!
早いもので、今年も残すところあと2ヶ月ですね!
伊良部島も少しずつ肌寒くなってきました。
只今の気温20℃であります!(^。^)
北風ビュービューです!( ̄▽ ̄)笑
海水温はまだ25℃もあるんですけどね~。
シュノーケリングは完全風裏を狙わないと、上がった時にガクブル状態!
この時期は軽く羽織れるようなロングタオルがあると良いかと思います。
さて今日は久しぶりに磯釣りの話題をひとつ。
写真は下地島で釣れたアーラミーバイ
62.8kgです。
※宮磯会のブログより
こんなデカい魚が磯から釣れちゃう(そう簡単なことではない)なんて信じられませんよね!(≧∇≦)
でもたまに泳いでいると見かけるんです、こんなデカイの!
海中でみると更に大きく見えるので、喰われてしまうんじゃないかって、正直サメよりこっちの方が怖い!!
だって好奇心なのか、向かって来るんだもん。。!(◎_◎;)
素潜り中にこんなヤツに出会ったら、たまったもんじゃありません!
で、実は今、伊良部島の某漁港(MAX深度約6m)にいるんです。
上の写真のようなサイズのやつが!
目撃者多数で、ここ最近は毎日水面まで上がって来ているのが確認されてます!
1kg弱のシビマグロなんか丸呑みですよ!!(◎_◎;)恐
確実に漁港内に潜んでます!
是非とも、我こそはと言うパワー自慢のアングラーに釣って頂きたいですね!(^-^)
情報がほしい方、いつでも連絡待ってます!
それでは!!
先月はイソマグロごちそうさまでした^^
アップから2週間近く経ちますが、コヤツ揚がりましたでしょうか??
・・もしや僕の出番でしょうか?(笑)
立派なイソマグロ、ありがとうございました。
ヤツ(たぶんタマカイ)はついこの前、海岸の縁を水面ギリギリで回遊しているのが確認されています。
銛で突ける至近距離です!
確実にまだ近くにいます!
”50kgオーバー説”も聞こえてきました。
バケモノ級なのは間違いないので、いつでも挑んで下さい!笑
今でもまだ見えますか 場所とか教えてもらうことは出来ないでしょか
はじめまして!
例のミーバイは最近になって目撃情報がなくなってます。
たぶん沖合いに出た可能性がありますね。
ボートで行った伊良部島周辺にもデカいのがいますが、磯釣りでは困難な場所です。
磯釣りでなんとか大物を釣りたくて頑張ってますが なかなか釣れません 情報提供期待してます。