昨日の
ナイルさんんの陸っぱり
大会
です。
本命
野池ででっかいのん
狙いをしていましたが
どうも........皆目反応がありません
普段なら、もうちょっと粘るのですが
とりあえず時間を決め、8時まで頑張って駄目やったら
ポイントを移動
するつもりでいました。
2番目に入った野池では、バイト得るもヒットに繋がらず
ここもまた皆目でした......
釣りしながら車が見える野池 σ( ̄、 ̄=)ン~
ふと思いついた野池 もうあれこれ4~5年は行ってなくて
去年までは、とても釣りが出来る様な野池ではなくなってしまい
諦めていたところ、先日、釣行時にお話することができた情報を
頼りにして、大
大移動することに決めました。
移動時間だけでも相当掛かったのですが
最後の神頼みといったところでしょうか
最初の内
dadcut
+フットボールジグ
でも、底の状態からテキサスの方が良いかな~?
テキサスリグにしてみましたが、反応得ることは無く
じゃ~ってことで
ファットイカ
ネイルシンカー忍ばせて
丁寧に〃底を取っていたら、来ました..

小さいけど釣れたわぁ~
サイズアップせんとなぁ~

この時、ふと思います..
キーパーサイズって何cmなんやろ
って...
2匹目も同じ様なサイズが来ました
大会中ではあったけど、先に行った野池と
最後に行った野池、今年は面白いことが起きそう~
何だか?そんな気がして 超
嬉しかったです。
そして、3匹目のバスさん 来ましたぁ~
サイズがほんのちょっと伸びました。
せめて、30アップは釣らんとなぁ~♪(*´○`)o¶~~♪

ファットイカ
ネイルシンカー忍ばせて
この釣りは、高梁川に行った時にC馬さんに教えて頂きました。
野池を状況的に見て、これやって思ったのですが

まさか?小バスばっかりが来るのは予想していlなかったけど
釣ったと言う喜び&満足の方が上回っていました
--------
---------
--
大会
やったんで、常に時計と睨めっこです。
相当、遠くまで走って来てたのもあり、時間が気になります。
11時半で納竿することにして.... 〆
途中で写真にして持って帰らなくちゃいけません。
コンビニで写真にしたことが無く、ちょっと不安もありましたが
お店の人が親切&丁寧に教えて下さったので要領得ました。
12時30分に帰着すれば良かったのですが
12時頃になり、車の中で暫く過ごしていましたヽ(  ̄○)ゞ。o○ファ~~zz
--------
---------
--
帰着時間前より、店長さんと奥さんが準備に掛かられてました。

そして、参加された皆さんが集まり
参加された人数 47名とのことでした。

審査が始まりました。
撮って来たバスの写真とエントリーカードを提出しました。

参加賞を頂き、じゃんけん大会が始まりました..


そして、持ち帰って来たゴミのから
「カフェオレの空き缶を持って帰って来た人~
」って言われ
お野菜を頂きました。水菜でした
さて
表彰式
が始まります。
優勝されたマサさんです
50cm 

入賞
された皆さんです

2位と3位の方は、共に48cm
マサさんは、48cmも釣られてました..
入賞された皆さん
お目でとうございます
そして、3位の方からのインタビューが始まりました。

店長さんが1位のマサさんにある質問
をされました。
「靴のサイズは何cmですか」って
「28cm」ですって マサさん
28cmのバスを釣って来た人には素敵なプレゼントが




該当者がおられなくて、27.5cmを釣った私が頂きました
マサさんから渡して頂きました めちゃ嬉しかったです

決められた時間内にバスを捕って来るって
本当に大変だし難しいことだけど
でも、大会って楽しいなぁ~
って思う様になりました。
程よい緊張感もありますし、自分に対しても
諦めたらあかん
同じ時間、皆も頑張ってるんやって
そう思うだけで励みになります。
仲良くなれる、良い釣り友さんも出来てくるし..♪(*´○`)o¶~~♪
--------
---------
--
帰宅した頃には、どっと疲れていました。
普段のお気軽釣行では、疲れ知らずですが
やっぱり!大会
と名のつく釣行は疲れるのでしょうね。
瞼が重くて 眠くて〃たまらなくなかったです。
ロッドが1本 増えました。
フットボールジグ ビッグワーム キャスティング
WMESRMJW
72C1

ロッドスタンドに立ててみると、一番背が高かったです。
次回の大会も参加したいなぁ~って思ってます♪(*´○`)o¶~~♪
いつも、来て頂いてる方へ ありがとうございます

http://fishing.blogmura.com/bass/

ポチっとお願いです
一旦、にほんブログ村の「バス部門」に飛びますが
「幸せを感じる瞬間♪」を押して戻って来て下さいね♪(*´○`)o¶~~♪



本命


どうも........皆目反応がありません

普段なら、もうちょっと粘るのですが
とりあえず時間を決め、8時まで頑張って駄目やったら
ポイントを移動

2番目に入った野池では、バイト得るもヒットに繋がらず

ここもまた皆目でした......

釣りしながら車が見える野池 σ( ̄、 ̄=)ン~
ふと思いついた野池 もうあれこれ4~5年は行ってなくて
去年までは、とても釣りが出来る様な野池ではなくなってしまい
諦めていたところ、先日、釣行時にお話することができた情報を
頼りにして、大

移動時間だけでも相当掛かったのですが
最後の神頼みといったところでしょうか

最初の内


でも、底の状態からテキサスの方が良いかな~?
テキサスリグにしてみましたが、反応得ることは無く
じゃ~ってことで


丁寧に〃底を取っていたら、来ました..


小さいけど釣れたわぁ~


この時、ふと思います..

キーパーサイズって何cmなんやろ


2匹目も同じ様なサイズが来ました

大会中ではあったけど、先に行った野池と
最後に行った野池、今年は面白いことが起きそう~

何だか?そんな気がして 超

そして、3匹目のバスさん 来ましたぁ~

サイズがほんのちょっと伸びました。
せめて、30アップは釣らんとなぁ~♪(*´○`)o¶~~♪



この釣りは、高梁川に行った時にC馬さんに教えて頂きました。
野池を状況的に見て、これやって思ったのですが

まさか?小バスばっかりが来るのは予想していlなかったけど

釣ったと言う喜び&満足の方が上回っていました




大会

相当、遠くまで走って来てたのもあり、時間が気になります。
11時半で納竿することにして.... 〆
途中で写真にして持って帰らなくちゃいけません。
コンビニで写真にしたことが無く、ちょっと不安もありましたが

お店の人が親切&丁寧に教えて下さったので要領得ました。
12時30分に帰着すれば良かったのですが
12時頃になり、車の中で暫く過ごしていましたヽ(  ̄○)ゞ。o○ファ~~zz



帰着時間前より、店長さんと奥さんが準備に掛かられてました。

そして、参加された皆さんが集まり
参加された人数 47名とのことでした。

審査が始まりました。
撮って来たバスの写真とエントリーカードを提出しました。

参加賞を頂き、じゃんけん大会が始まりました..




そして、持ち帰って来たゴミのから
「カフェオレの空き缶を持って帰って来た人~

お野菜を頂きました。水菜でした

さて


優勝されたマサさんです







2位と3位の方は、共に48cm
マサさんは、48cmも釣られてました..

入賞された皆さん


そして、3位の方からのインタビューが始まりました。

店長さんが1位のマサさんにある質問

「靴のサイズは何cmですか」って
「28cm」ですって マサさん
28cmのバスを釣って来た人には素敵なプレゼントが





該当者がおられなくて、27.5cmを釣った私が頂きました

マサさんから渡して頂きました めちゃ嬉しかったです


決められた時間内にバスを捕って来るって
本当に大変だし難しいことだけど
でも、大会って楽しいなぁ~

程よい緊張感もありますし、自分に対しても
諦めたらあかん

そう思うだけで励みになります。
仲良くなれる、良い釣り友さんも出来てくるし..♪(*´○`)o¶~~♪



帰宅した頃には、どっと疲れていました。
普段のお気軽釣行では、疲れ知らずですが
やっぱり!大会

瞼が重くて 眠くて〃たまらなくなかったです。
ロッドが1本 増えました。
フットボールジグ ビッグワーム キャスティング

WMESRMJW


ロッドスタンドに立ててみると、一番背が高かったです。
次回の大会も参加したいなぁ~って思ってます♪(*´○`)o¶~~♪
いつも、来て頂いてる方へ ありがとうございます







一旦、にほんブログ村の「バス部門」に飛びますが
「幸せを感じる瞬間♪」を押して戻って来て下さいね♪(*´○`)o¶~~♪