おはようございます....のち
もうご存知の方も多いと思いますが
今また、新たな危機が訪れようとしています。
危機と言っても過言じゃないでしょう。
古墳陵に不法侵入しての釣り、またそれにともなう失火騒ぎ
落水事故なんかもあったみたいで
宮内庁からも被害届がでる始末になったみたいです。
私達アングラーが今一度、マナーやモラルって事の
重大性を考えないと、バス釣りに将来が無いなぁーと思います。
2ページに渡って書いてありますどうぞ目を通して下さい。
バス釣りは出来るのです。
でも、それは決められた範囲なのです。
決められたルールがあり、マナーがあります。
そのことをちゃんと弁えないと駄目ですよね..
物心つかない小さな子供が行っている訳ではないのです。
将来 今、小さな子供達が大人になっても
バス釣りが出来る、そんな環境を作れるのも
今現在の私達アングラーのひとつ一つの行いに
掛かっているのだと思います。
旧吉野川に行った時、一人の少年と出会いました。
将来は、バスプロになるって言ってました。
そんな夢を壊さない様にしたいですよね。
バス釣り 楽しいですもんね
続けていきたいですよね
バス釣りに限らず、どの世界でも必ず違反するものが出て来ます。
本当に悲しいことですが事実です。
こよなくバスを愛する人達は、是非この記事に目を
しっかり通して頂き、また自分に出来ること
それは何なのかを考えて欲しいなぁ~って思います
一歩間違えば犯罪者です。
家族がどんなに苦しみ悲しむか
勿論、自分や家族だけで済む問題ではありません
多くのアングラーにとっては、大変迷惑な話です。
話で済めば良いけれど、どんな展開になるのかだって分りません。
小さなことからコツコツとじゃ無いけど
これくらいしか出来ないけど..
一人〃の力は小さいけど、増えれば大きな力になります。
ブログに載せさせて頂き、読んで頂いて
直ぐに何かが変ると言う訳ではありません。
でも、一人一人が、この情報を共有し
共通の問題意識を持つようになっていけば
ちょっとでも良い風に未来は変っていくと思います。
また、良い風に変っていってもらいたいですよね。
して良いことと悪いことの分別が出来ない人は
バス釣りをする資格が無いのではと思います。
釣り人のマナーの向上 もうこれしかないと思います。
最後まで、記事を含めて読んで頂いた方へ
ありがとうございます......