レシピ使用に関してのお願いと注意点をお読みの上 ご利用お願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e1/fd797f01c5ce8178d327b47093c376c6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/27/0e0d166bbe04541398e90931dac040b3.png)
裁断が済んだので 今度は表布をはぎあわせていきます
*○位置がずれないように端から5㎜のところにミシンをかけます*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/67/2687d55657619db7664ce6304e4aace1.jpg)
次はアイロン工程・・まとめて一気にやっちゃいます
まずは表布の縫い代を割っていきます
次は裏布にキルト芯を接着します
*キルト芯はできあがりの大きさなので縫い代分が残ります*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f4/24bb4fca74b5b2551f744520ebb4b1ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/55/6123805a9694cac5deac3bac36f6be46.png)
その次は表布と裏布を縫い合わせていきます
*裏側から見てキルト芯の周りにミシンをかけます*
(返し口を5㎝程度開けておいてください)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4e/ab84ec8ca8fb66935f4a8d3d0a90fc05.jpg)
角は1針手前で曲がり 斜めに1針縫うと角が綺麗に仕上がります
縫い終わったら”角の縫い代”と
”表布のはみ出した部分(無地布)の縫い代”をカットしてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/55/6123805a9694cac5deac3bac36f6be46.png)
2つのランキングに参加しています
1日1回1クリック それぞれ ぽちり☆と応援お願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
応援ありがとうございます
ぽちり☆としてくれる方々から たくさんのぱわー を頂いているyu*yuです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/03/f5ed7ecf696c1db028d761d60cda11fa.png)
明日は仕上げの仕方を紹介します♪
copyright (c) 2007.8-2008 yu*yu All Rights Reserved
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e1/fd797f01c5ce8178d327b47093c376c6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/27/0e0d166bbe04541398e90931dac040b3.png)
裁断が済んだので 今度は表布をはぎあわせていきます
*○位置がずれないように端から5㎜のところにミシンをかけます*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/67/2687d55657619db7664ce6304e4aace1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/55/6123805a9694cac5deac3bac36f6be46.png)
次はアイロン工程・・まとめて一気にやっちゃいます
まずは表布の縫い代を割っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e1/c12168188b8991e35ac682cf35e69e84.jpg)
次は裏布にキルト芯を接着します
*キルト芯はできあがりの大きさなので縫い代分が残ります*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f4/24bb4fca74b5b2551f744520ebb4b1ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/55/6123805a9694cac5deac3bac36f6be46.png)
その次は表布と裏布を縫い合わせていきます
*裏側から見てキルト芯の周りにミシンをかけます*
(返し口を5㎝程度開けておいてください)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4e/ab84ec8ca8fb66935f4a8d3d0a90fc05.jpg)
角は1針手前で曲がり 斜めに1針縫うと角が綺麗に仕上がります
縫い終わったら”角の縫い代”と
”表布のはみ出した部分(無地布)の縫い代”をカットしてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/55/6123805a9694cac5deac3bac36f6be46.png)
2つのランキングに参加しています
1日1回1クリック それぞれ ぽちり☆と応援お願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログへ](http://handmade.blogmura.com/img/handmade80_15_femgreen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner_03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
応援ありがとうございます
ぽちり☆としてくれる方々から たくさんのぱわー を頂いているyu*yuです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/03/f5ed7ecf696c1db028d761d60cda11fa.png)
明日は仕上げの仕方を紹介します♪
copyright (c) 2007.8-2008 yu*yu All Rights Reserved