筑前の国からこんにちは!

北九州市を中心に、福岡県とその周辺の情報を発信していきます。

響灘の海に癒やされて

2021年05月12日 18時32分06秒 | 

海はいつ見ても気持ち良いものですね。

晴天のスッキリ晴れた日の水平線と空が溶け合う感じが良いです。

更に霞む島々が癒やしてくれました。

ここは、北部九州でもとっておきの芦屋町にある夏井ヶ浜海岸です。




本文に出る名前追加


上の緑の枠部の拡大と本文に出る名前追加





博多方面の響灘
遠くに霞む島は宗像市の地島、大島です。



「恋人の聖地」に続く道
ローズマリーの花が迎えてくれました。


恋人の聖地と響愛の鐘
響き愛の鐘が静かに佇んでいました、この日は鐘が鳴り響くことはありませんでいた。
響灘の静かな海と流れる雲と青空、癒やされました。



夏井ヶ浜海岸とはまゆう観光道路
恋人の聖地の場所から見たものです。
いつもは白波を立てている海岸も静かでした、海岸沿いを走るはまゆう観光道路は絵になります。
響灘に面した道路で海岸沿いを走る数少ない道路で、その中でも素敵な景観に出会うことができます。


ハマユウ自生地と遠見ヶ鼻
恋人の聖地付近から撮影したもので、遠見ヶ鼻に立つかんぽの宿・北九州は風光明媚です。
遠く霞む島々は北九州市若松区の男島と女島です。


夏井ヶ浜海岸と遠見ヶ鼻
はまゆう自生地の近くから撮影したものです。
海岸沿いに波と戯れる人々が癒やしてくれます。



いつもの荒々しい打ち寄せる白い波が見えない静かな海岸でした。

高いところから広い海と空を見ると一層広く感じ、静かな海岸線や遠く霞む島々や岬を見ると
なんとも心が静まるような気がします。



すっかり、コロナで塞いだ気持ちも癒やされました。

コロナの感染者の留まらない急増、全国への拡大、そして、我が福岡は緊急事態宣言を出し、強く抑え込みにかかります。

そうした中、一縷の希望と光が見えてきてホッとしています。

ワクチンの接種が始まりその効果も海外での効果や、国内での9割を超える抗体を持つとのニュースが流れ自粛も張りが出てきました。



コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんじゃもんじゃ通りは白と... | トップ | なんじゃもんじゃで雪に埋ま... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (大連三世)
2021-05-12 20:47:21
海はいいですね。
海なし県で暮らしてますから憧れます。
コロナ禍で昨年から一度も海に行ってません。
返信する
大連三世さんへ (筑前の国良裕)
2021-05-13 00:11:43
羨ましいでしょう。

10年前、10年海なし県さいたまに10年過ごして同じ想いをしたものです。

やはり海は良いですね。

ワクチンの効果は凄いようです、感染しないようにしてコロナ禍を乗り越えたいですね。

相当社会構造も変わって来る可能性もあり楽しみです。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2021-05-13 09:32:51
恋人の聖地 鐘を鳴らしたので
コロナ対策 何をしているのかな
返信する
おはようございます~ (蓮の花)
2021-05-13 10:00:09
海は広いので何もかも癒してくれるので
大海原の母と言えますね。
コロナが収束しない限りは隣県にも越境して
行けないです。
ワクチンの接種券は届いていますか?
こちらは何時来るのか全く分からないです。
政府の言う通り7月には終わらないと思います。
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2021-05-13 16:31:49
響灘というネーミングが好いですね。
如何にも青い海、青い空、白波の見える海というイメージですよ。
恋人の聖地らしさもありますね。
返信する
ヒューマンさんへ (筑前の国良裕)
2021-05-13 16:31:50
恋人の聖地では消毒するようにも手洗いするところもないですね。

ちょっと盲点ですね。筑前は恥ずかしいので鳴らしません。

神社は鐘を鳴らせないように対策をとっていました。

どんどお感染者が増えて怖いです。
返信する
蓮の花さんへ (筑前の国良裕)
2021-05-13 16:48:14
晴れた日に広い海と空を見ていると、日常のことから開放された気持ちになります。
コロナのことも忘れました、誰もいないので安心して遠くを眺めていました。

ワクチンは75歳以上が優先されるのでまだ先になります。
ワクチンを2度すればかなりの効果が認められそうです、それまでは今まで以上に感染に注意していきたいです。
返信する
Saas-Feeの風さんへ (筑前の国良裕)
2021-05-13 17:07:46
響灘にそのような素敵イメージがありますか、嬉しいですね。
至るところに「響」という名前を関していますね。

筑前もそうでしたが、玄界灘のほうが有名で多くの人はこの海も玄界灘と思っているようです。
返信する
筑前の国良裕さんへ (蓮の花)
2021-05-14 09:53:40
おはようございます~
昨日、「ロクいち!福岡」に送っていたグラジオラスの
写真が採用されていました。
4/22にブログに投稿していたものです。
NHKに出してみたらと勧めて頂き、ありがとうございました。

※↑の09:49の投稿は不適切な所があったので
 削除して下さい。
返信する
蓮の花さんへ (筑前の国良裕)
2021-05-14 23:12:07
良かったですねぇ、おめでとうございます。

こちらでは、同じ福岡県なのに番組が見られないことが悔やまれますね。

最初のコメントは削除しました、どこがと?かなり探しました(笑)。
返信する

コメントを投稿