筑前の国からこんにちは!

北九州市を中心に、福岡県とその周辺の情報を発信していきます。

なんじゃもんじゃ通りは白と赤のアンサンブル

2021年05月07日 17時41分46秒 | 散歩

北九州市戸畑区に500mの通りの並木道が雪が積もったようになります。

その通りの名前は「なんじゃもんじゃ通り」と呼ばれて106本の「なんじゃもんじゃ」の木が並んでいます。



「なんじゃもんじゃ」は、ヒトツバタゴという品種で珍しいので国の天然記念物になっています。


「なんじゃもんじゃ」とツツジの散歩道
上は「なんじゃもんじゃ」の花の白色と下はツツジの赤色に挟まれながら
散歩スタートです。


「なんじゃもんじゃ」の木陰
木漏れ日が気持ちいいですね。
ツツジも色を添えてくれました。


ツツジに圧倒される「なんじゃもんじゃ」
木陰を抜けるとツツジに圧倒されました。


「なんじゃもんじゃ」とツツジの散策路
先程の木陰のエリアを道路を渡り見ています。


「なんじゃもんじゃ通り」下り方向
「なんじゃもんじゃ」とツツジ通りと名付けたくなります。


「なんじゃもんじゃ通り」から見た皿倉山
「なんじゃもんじゃ通り」を更に戻ると北九州の富士山?(皿倉山)がお目見えです。
皿倉山は見る方向で富士山の形に見えるので、北九富士と名付けたい気持ちになります。


「なんじゃもんじゃ通り」の下り方向
道路の突き当りまで「なんじゃもんじゃ」が白く道路を染めます。


約500mの「なんじゃもんじゃ通り」ですが、この時期の「なんじゃもんじゃ通り」の両脇は上は白く、下は赤く染まり
なんとも心地よい通りが現れます。

この時期、車まで近くまで来ることがあるとこのな「んじゃもんじゃ通り」に寄り道し、雪の積もり具合を確かめて
良い頃合いになったことを確認してまだ人出の少ない午前中に来て撮影しました。


近くではこの通り以外で、「なんじゃもんじゃ」の雪が積もったような通りはまだ見た記憶がありません。


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 藤の香広がる吉祥寺 | トップ | 響灘の海に癒やされて »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは☆ (ベル)
2021-05-07 20:40:17
白い花の樹木が多い時期ですね(*^^*)
こちらでは並木道はないけど、お寺などで人気の有名な樹木です(^^)
友達は、誕生日のプレゼントに貰って、育ててますよ。
今頃、白い花が咲いてるんでしょうね(笑)
ニセアカシアの花も白く、フィールドで咲き始めると強い香りがしますよ(^_^)
並木ではないけど、森のあちこちに咲いてます(^_^)
返信する
ベルさんへ (筑前の国良裕)
2021-05-08 00:19:42
ナンジャモンジャは近くからでも、遠くからでも違った顔を見せてくれる花です。

並木道は色んな種類の木がありますね。
雪が積もったような景観を出現させるナンジャモンジャの並木道は特別でわざわざ散策に来ています。

イチョウやコブシの並木道もありますがこちらは行きませんね。

ニセアカシアは裕次郎さんの赤いハンカチに出る花ですね、こちらににはないのかな?、見た記憶がないのですよ。
返信する
おはようございます (siawasekun)
2021-05-08 02:40:04
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ありがとうございました。

新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。

応援ポチ(全)。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2021-05-08 09:40:32
ナンジャモンジャの並木道 聞いたことがないですね
通りの名前までなっているんですね
返信する
おはようございます (ma_kun)
2021-05-08 10:04:00
ナンジャモンジャの並木道ですか。
イチョ並木があってもナンジャモンジャの並木道は見
たことがありません。
季節外れの雪景色を楽しませて頂きましたよ。
返信する
おはようございます~ (蓮の花)
2021-05-08 11:41:46
毎年ナンジャモンジャの花を見せて頂いています。
雪が降ったようなきれいなお花ですね。
こちらでは見た事がないので筑前の国さんのブログを
楽しみにしています。
返信する
siawasekunさんへ (筑前の国良裕)
2021-05-08 11:54:18
今日から、こちらはコロナの緊急事態宣言が発令されました。
そんなにひどくないと思っていて想定外でしたが、よくよく説明を聞くとなるほどと思いました。

ワクチンが回るまでは辛抱ということですかね。
返信する
ヒューマンさんへ (筑前の国良裕)
2021-05-08 11:59:01
北九州市では、あまり通りを名前で呼ぶことがありません。

特別に愛されているとおりですね。
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2021-05-08 20:01:55
ナンジャモンジャの並木道はきれいですね。
白い花がずっと続くなんてうらやましいことです。
そこにツツジがあって、とてもぜいたくだなあって思いますよ。
新緑も合わせ、花色のある街路は好いですね。
返信する
なんじゃもんじゃ (大連三世)
2021-05-08 21:48:25
こちらでも最近見られるようになりました。
並木になるほどではありませんが公園などに数本ずつ植えられています。
返信する

コメントを投稿