タシット・ナレッジ

2022-05-03 07:45:57 | 日記


今朝、またモナークバタフライが1匹無事に飛び立っていきました。
ちょっと小ぶりだったので(というか他の蛹がやけに大きい)ちょっと気になっていたのですが
立派な美しい蝶になりました。よかった


さて、昨日は散歩の道中、スーパーマーケットで「そば」をゲット。

(5月2日のオークランドの景色↓)


本当は「そうめん」を購入したかったのですが、売り切れだったのか見当たりませんでした。

こちらは↓「そうめん」の美味しいゆで方。そばでもいけるんじゃないでしょうかね。本日試してみたいと思います。


この動画、女将が試行錯誤の末にあみだした美味しいそうめんの茹で方らしいですが、
アップして10日間で190万回再生されたのだそうです。

食材を大事に扱って欲しいという食べ物に対する思いや、美味しく茹でられる方法を知っているからシェアしたいという女将の温かい人柄が伝わってくる動画で、この動画が拡散されるのは「美味しく食べられるテクニックが得られるから」というだけではなさそうです。

客観的で言語で明示的に表現できる知識のことを形式知(Formal knowledge) というようですが、そうめんの茹で方は説明できるのでそれに当たりますよね。

それとは逆に、個人的な体験により得られる言語化しにくい知識を暗黙知(tacit knowledge) といい、
職人さんの匠の技なんかがこれに当たるようです。
(なんでこんなに素晴らしい刀が打てるのか?いや、口で説明するのは難しいですね、みたいな)



人生でも、いい音を出す暗黙知を身に着けていきたいものですよね。 (実践ですね・・・。)

オセアニアランキング


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へにほんブログ村



とことん主観的

2022-04-30 13:41:51 | 日記


今朝無事に1匹のモナークバタフライが飛び立っていきました。

夕方ちらりと雨が降りましたが、全体的にはとても良い一日でしたね。
あまりにも気持ちの良い朝でしたので、ちょっと早目のお散歩に出かけてきました。

(↓本日のオークランド)


そして散歩の道中スーパーマーケットで辛ラーメンをゲット。



先日、辛ラーメンにチーズを入れて食べたら美味しいという話を聞いたので

早速試してみようと思いまして。 す~ぐにexperiment

結果・・・う~ん。 いや、悪くはなかったです。ちょっとマイルドになりましたし。

でももっとチーズを活かせる方法がありそうな。
例えば、フライパンでパエリア風に煮て、仕上げにチーズをのせるとかするとさらに引き立つかも?

まあ、「美味しい」という感覚は「幸せ」の感覚と同様、とことん主観的なものですから、
色々なレシピを参考にしながら「自分の味」を見つけるのが一番でしょうか。

確かに、YouTubeの動画でも「辛ラーメンの美味しい食べ方」でチーズを入れているものが幾つか紹介されていました。
良かったらお試しを。あとお味噌を足して食べるという友人もおりました


オセアニアランキング


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へにほんブログ村




ジャスト・ビコーズ

2022-04-28 08:38:34 | 日記


「コンシエンス」というと、またインターステラーにリンクするのですが(最近観たばかりなので)

この物語の中で、使命、家族への愛、愛する人への想いなど、
それぞれの信念や感情がどのように言動に反映されているか、
というところをみるのもとても面白かったです



映画の中で、訪れる星を選択する際、

主役の男性が自分の家族への想いを意思決定基準にしているのに対して、
他のクルーが家族のことよりも人類全体のことを考慮して決めるべきだ、と主張するのですが、

"I'm thinking about my family and millions of other families."

と、要するに、自分は家族のことを考えているからこそ、他の家族のことも考えられるし、考えているというわけです。

そして地球へ帰る燃料を常に計算しながら判断を行っている。

でも最終的には、愛によって判断しようとしたクルーの選択が正解だったし、
この男性も真の愛によって娘と地球を救うことができたという。

コンシエンス(良心)というと、何が道徳的に正しいのか人の見解が食い違うこともあり
それを議論し、検討していくことは大切ですが、その根子が愛とつながって全てが可能になる
と、このサイエンス映画は伝えているようですね。

やっぱり最後は愛、Just Love、ジャスト・ビコーズということで



最近ちょっと運動不足気味なので、Wakaさんのさわやかな笑顔を見ながらYogaでも。
基本、家の掃除などを本気でやったら特別何かをする必要がないくらい運動量はあると個人的には思っているのですが
たまには気を込めて身体を伸ばしてあげるのも良いかなと (動画を貼っているので良かったらご一緒に




オセアニアランキング


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へにほんブログ村



どんな都を築くのか?

2022-04-24 10:14:06 | 日記


今更なんですけれども、先日こちらの映画を鑑賞しました↓



2014年に公開された、クリストファー・ノーラン監督の映画 「インターステラー」。

たまたまSNSで見かけて気になったので観てみたのですが、

監督が物理学者とタッグを組んで、できる限り物理理論に沿ったかたちで制作されたそうで、

場面設定や役者のセリフが物凄く深かった・・・深すぎて全部は理解できていません、が、

ブラックホールとか、ワームホールとか、相対性理論とか、冗談が分かるロボットとか、ワクワク満載の映画でした

でもそれだけではなく、人類救済計画が「ラザロ計画」という名前であることからもほのめかされているように、
愛から一旦離れて真の愛に還る、愛のクエスト的な要素も含まれていたり、

決定理論など意思決定に関する要素も含まれていたり・・・。


「おっ」と特に印象に残ったセリフの一部がこちら↓



" When I say that love is not something we invented, It's observable, powerful, it has to mean something."


Love is the one thing we're capable of perceiving that transcends dimensions of time and space."


日本語の字幕ではどのように訳されているか存じませんが、

意味は「『愛は人間が発明したものじゃない』と言うとき、つまりそれは観測可能で、パワフルなものであると言える。それには何等かの意味があるはずよ。」


「愛は、時間と空間の次元を超えて、私たちが知覚できる唯一のものなのよ。」でしょうか。


愛は3次元でしか物事を捉えることが出来ない人間が、
時間と空間の壁を突破して異次元とも繋がりあうことができる唯一のものだけど、
私たちがまだ理解できていないだけだと。

実際この映画の中では父と娘が愛による次元間の交信によって人類を救う方法を見出して
最後主役の父は娘のところを離れて、全てが新しくなった都に向かうわけです。

愛ですね、愛

そして新しい惑星に、いちから都を築いていくことになるのですが、どんな世界が広がっていくのでしょうねぇ。(そこが気になる)



今まで読みたい本や観たい映画があると、すぐに購入しておりましたが、

最近、「あ、そうだ、借りればいいんだ」と気が付きまして

図書館が大好きで大学の図書館や市の図書館に頻繁に出没するくせに、あまり有効に活用できていなかったという

今回"Interstellar"を市の図書館のサイトで検索すると、すぐに借りられる状態だったので
$3で2週間借りることが出来ました

これからはもっと活用しよう


オセアニアランキング



にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へにほんブログ村


にゃーも元気にしています

2022-04-21 11:19:59 | 日記
3年間ブログを更新しておりませんでしたが、

うちのにゃー(猫)は相変わらず元気にしております。



もうユメちゃんは12歳。ここ数年あまり見た目に変化はないように感じますが、

なんとなく落ち着いた、穏やかな雰囲気を醸し出すようになりました。

しっかりお食事もとりますし、おやつもおねだりをしてきますし、元気モリモリです。



そうそう、食事といえば、わたしくヴィーガンに近いベジタリアンで、ここ数年卵も摂取していなかったのですが、

最近また卵を頂くようになりました。

今スーパーの卵コーナーは、フリーレンジとか、ケージレスとか、ファームエッグとか、

バタリーケージじゃありませんよと主張しているパッケージに入った卵がズラリと並んでいますね。

Battery cages - SAFE | For Animals

SAFE | For Animals

 
SAFEによると、

NZでは2012年の12月から標準的なバタリーケージを禁止する福祉規定があったようですが、

2022年からは雌鳥をバタリーケージに収容することは違法になるのだとか。

以前、Earthsong というコウハウジングのビレッジを訪れた際、↓

Home

Welcome to Earthsong Eco-NeighbourhoodEarthsong is an innovative urban cohousing development in west Auckland, New Zealand, and a model of socially and environ...

 


敷地内で飼育している鶏の小屋を見せてくださり、

「鶏が産んだ卵をビレッジの住人が購入するの。(卵を拾って募金箱にお金を入れていくんですね)

そのお金を餌や鶏小屋の手入れに使うことで、鶏は自分の面倒を自分でみることができるのよ。」と説明してくれました。

なるほど、そういう考え方もあるのか、と思ったのですが、

うちのにゃーにもできないかしら? なんちゃって。


ユメちゃんは母様を毎日幸せな気持ちにしてくれる超働き者なので、

そんな要求をしたら逆に餌のグレードアップを交渉されそうです


いつも「ありがとうね~」と言いながら撫でておりますが、

小林生観さん曰く、「ありがとう」という言葉は、

「自分の力で成し遂げたのではないよ、というのがありがとうということ」なのだそうです。

ほう! 温かい気持ちにしてくれるだけでなく、心の掃除もしてくれていたのね?!

これからも大切にするからね~


オセアニアランキング



にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へにほんブログ村