「今は冬、彼女はそれを思い出す」
(Hiroshi Mori:四季・冬」)

I had borrowed this book before. I remembered it after reading a few pages.
ここのところ荒れがちだった天候も、今日の午後には落ち着いたので、
郵便局に行ったり、スーパーに行って買い物をしたり、図書館で本を借りたり返したり。
上の写真は、本日返却した本のうちの1冊ですが、
図書館のWebサイトでタイトルが目に留まってリクエストをして取り寄せ、
ピックアップをした後、以前にも借りたことがある本だったことに気が付いたという。(ぷっ

読み返して、「ああ、そういうのがあったなぁ」と思い出したのが、Bouba and Kiki effect。(ブーバ/キキ効果)
出っ張りの多い星を少し崩したような形で、先の尖った図形と、先が丸みを帯びた曲線になっている図形を被験者に見せて
「片方がブーバで、もう片方がキキという名前だけど、どちらがどの名前でしょう?」と尋ねると、
回答の殆どがポインティーな図形の方がキキで、丸みを帯びたほうがブーバだったそうです。
(年齢層や性別、どの言語を母国語として話すかに関わらず同じような結果だったとのこと)
その理由として挙げられる説は、仮説にしかすぎないけど、
人類に言語や文化を超えた共通点を見出せるのは、なんだか嬉しいな。
先日焼いたスコーン

球形にしたり、四角にしたり、くちゃっと平ぺったい長方形にしたり

一つはデイツで目を作ってカエルにしてみました(笑)
君はどちらかというと・・・ブーバだね。

宜しければポチっとお願い致します




