小友唯心塾  

秋田の柔道スポーツ少年団です。柔道を通じて心と技と体を鍛えています。

第7回全国小学生学年別柔道大会

2010-08-23 16:29:16 | 日記
8月22日 北海道札幌市の総合体育館「きたえ~る」で第7回全国小学生学年別柔道大会が行われました。


秋田県代表の中には小友唯心塾の3人を含め、8人の選手が出場しました。

5年男子45キロ級

小林翔磨  天王柔道スポーツ少年団


5年男子45キロ超級

佐藤永希  小友唯心塾


6年男子50キロ級

板本広大  小友唯心塾


6年男子50キロ超級

大場悠斗  小友唯心塾


5年女子40キロ級

眞壁あい  天王柔道スポーツ少年団


5年女子40キロ超級

相馬日菜穂  鎌田道場


6年女子45キロ級

奈良和  村井道場


6年女子45キロ超級

三浦裕香理  土崎道場




以上の選手が出場しました。


結果は・・・

5年男子45キロ超級

佐藤永希×-○山科(三重県)内股


6年男子50キロ級

板本広大○ー×岡本(広島県)内股
板本広大×ー○飯田(神奈川県)旗判定 指導1


6年男子50キロ超級

大場悠斗×ー○磯村(愛知県)押さえ込み


このような結果で終わってしまいました。

毎回のように小友唯心塾から全国大会へ出場しますが、勝ち進んでいくことができません。

県や東北大会で満足せず、これからは全国に目を向けて稽古していきたいと思います。


悠斗は小友唯心塾や、秋田県の大会に出場すると体は大きいと思いますが全国へ行ってみると本当に小さいです。

監督からはいつも「悠斗 ちっちぇな! ままけ」秋田弁

        「ゆうと ちいさいな! ごはんたべなさい」共通語?



と言われています。(なっとくしました)


小学生で大人のような体をして、「毎日ランドセルを背負って学校に行っているのかな~」と思うと・・・


体が大きいから勝つとか負けるとかではないですが、少しはその子の武器にはなっていると思います。

みんな ままくておっきぐなれようー(この言葉は秋田県と一部の人にしかわからない合言葉で他県の人には教えられません)

最後に私事ですが、今回出場した大場悠斗と佐藤永希はいとこ同士です。

兄弟で出場する人もいると思いますが、いとこ同士もいるのかな~と思い紹介してみました。



来年はどこかな~

またいきたいな~         終わりです。


ps新千歳空港で笑点の司会でおなじみの桂歌丸師匠をみました。

子供達から聞いて見に行きました。


テレビの顔と声は同じでしたが背は小さかったです。