猫見の日々、又は sudo kill -TERM 1

市電が上る坂の途中の路地裏で暮らす、数匹の野良猫たちと

Bingbot 来襲

2015-02-25 09:16:08 | この blog について
今度は Bingbot である。昨日の PV が 741 。普段の10倍近い。

Bing ?聞き覚えあるなー、と思ったら、MSN の検索エンジンだったのね。MSN の検索ロボット Bingbot(旧MSNbot)。
多分ここには初めて来たと思うのけれど、これからも来るならロボット対策をしなくてはならないかな(笑

こちら で詳しく書かれてますね。

INDEX(検索索引)を作ってくれるのはいいんですけど。

Baidu(バイドゥ、百度)からの来訪

2015-02-24 08:59:43 | この blog について
アクセス解析をしていたら、参照ブラウザでBaidu(バイドゥ、百度)というのがかなりの割合をしめていた。ググってみた。


百度一下,你就知道
www.baidu.com/
このページを訳す
主要提供网页、音乐、图片、新闻搜索,同时有帖吧和WAP搜索功能。
‎百度一下,你就知道 - ‎百度新闻搜索 - ‎百度贴吧 - ‎百度网址大全

百度 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/百度
百度(バイドゥ、Bǎidù)は中華人民共和国で同国最大の検索エンジンを提供する企業である。創業は2000年1月で本社は北京市にあり、その他「百度百科」、「百度入力方法」なども提供している。 全世界の検索エンジン市場において、Googleに次いで第2位( ...

Baidu IME - ウィキペディア
ja.wikipedia.org/wiki/Baidu_IME
Baidu IME(バイドゥ アイエムイー)は、バイドゥが開発した日本語入力システム(IME)。2009年12月16日にBaidu Typeの名称でベータ版が公開され、2010年5月11日に正式版が公開された。その後、2011年3月8日のリニューアルに際して現名称に変更して ...


んー、中華製の検索サイトの bot なのかな??中国人が読んで分かるサイトとは思わないけど。