不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

☆yukarinの映画鑑賞日記α☆

映画とLIVEのミーハーな感想とたまにお出かけ日記♪
18周年(2023年9月)を迎えました★最近はゆる~く更新中!

ファーストフード・ネイション

2008年09月17日 | ★★★+


【FAST FOOD NATION】
2008/02/16公開
製作国:イギリス/アメリカ
監督:リチャード・リンクレイター
出演:グレッグ・キニア、イーサン・ホーク、パトリシア・アークエット、アヴリル・ラヴィーン、カタリーナ・サンディノ・モレノ、ブルース・ウィリス

世の中には、
知らないほうが幸せなことが
たくさんあるんだよ。

STORY:大手ハンバーガーチェーン、ミッキーズのマーケティング部長ドン(グレッグ・キニア)は、パテからの糞便性大腸菌検出の報告を受け、調査のためコロラドの工場へ。一方そのころ、密入国したメキシコ人シルビア(カタリーナ・サンディノ・モレノ)の夫ラウル(ウィルマー・バルデラマ)は、ミッキーズと契約する精肉工場で働き始める。(シネマトゥデイより)


エリック・シュローサーのノンフィクション『ファストフードが世界を食いつくす』をもとにファストフード業界の舞台裏を描いた作品。

監督は『スキャナー・ダークリー』や『スクール・オブ・ロック』などのリチャード・リンクレイター。

ファーストフードというとその昔、○○の肉を使ってたとか、○○が入ってたのを言ったらお金くれたなどと・・・変な噂がよく立ったもんでした(笑)

ドキュメンタリー風なのかと思ったらちゃんとドラマ仕立ての内容でした。食の安全性についてや、格差社会、不法就労、環境破壊などなどいろいろな問題も含めたお話です。でもいろいろ含めすぎかな?いろいろな問題が中途半端気味でしたねぇ。

売り上げが好調のバーガー・チェーンの“ミッキーズ”の牛肉パテの中から大腸菌が見つかったというところから始まります。どうやらパテに使われる牛肉の処理上で牛のフンが付着してたというもの・・・聞いただけでゲロゲ~ロでございます、、、

マーケティング部長のドンはこの事実が公になる前に原因を突き止めるため内部調査を始めます。結局はうやむやな感じで終わっちゃってました。
そのほかにも学生たちが、環境保護グループの活動に関わっていって何か行動を起こそうとするんですが・・・。

なんかねぇ、これ見ちゃうとアメリカの肉は食べたくなくなりますねぇ。すべてこんな感じとは思わないですけど・・・。だってだって、焼いちまえば済む話ですってぇ。そんな考えなんですもん。そんなだから危険部位がついてる肉が輸入されちゃったりするのかなぁと思ってしまうわけです。

“ミッキーズ”の店員がパテを床に落としたんですが、どうせ焼いちゃうからとそのまま戻した・・・・3秒ルールはフード業界ではダメだぞ!

たまたまこの作品では、肉の加工に関わる人たちがメキシコからの不法就労者だったのかもしれませんがアメリカ人はいなかったような・・・嫌な仕事はこういう人たちにやらせてるんですかねぇ。しかも素人だし、衛生管理もよいとはいえない感じだったし・・・

ラストの牛が工場から運ばれてきて、頭をちょんぎられて加工されていく流れはグロさを感じました。工場内の床は血まみれ状態。こんな現場を知らないから牛ちゃんたちを私たちはおいしい~と食べてるですけどね。

ま、結論はでない内容でしたが、アメリカのファーストフード業界の裏事情を少し覗けたかな~。

そうそう、いきなりハンバーガー食べてるブルース・ウィリスにはビックリしたぁ。こんなところに普通に出ていてソックリさんかと思いましたわ(笑)

*映画鑑賞★日記・・・より転載 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤング・シャーロック/ピラ... | トップ | JM »

コメントを投稿

★★★+」カテゴリの最新記事