
【TEENAGE MUTANT NINJA TURTLES】 2015/02/07公開 アメリカ 101分
監督:ジョナサン・リーベスマン
出演:ミーガン・フォックス、ウィル・アーネット、ウィリアム・フィクトナー、ウーピー・ゴールドバーグ、ノエル・フィッシャー、ジェレミー・ハワード 、アラン・リッチソン、ピート・プロゼック、ダニー・ウッドバーン、トオル・マサムネ
背負っているのは、
人類の未来。
Story:ニューヨークで悪事を働く犯罪組織フット団を追っていたテレビレポーターのエイプリルは、ある日、強盗に入ったフット団をこらしめる何者かの姿を目撃する。数日後、エイプリルは別の現場でフット団をやっつける何者かに遭遇。撮影に成功するも、そのヒーローたちの正体は人間の言葉を話し、体長180センチもあるカメだった... (シネマトゥディより)
突然変異によって生まれた4人?のカメニンジャたちの活躍を描いた「ミュータント・タートルズ」シリーズをマイケル・ベイ製作で映画化。監督は「世界侵略:ロサンゼルス決戦」「タイタンの逆襲」のジョナサン・リーベスマン。
マイケル・ベイが監督かと思ったら製作のほうだったんですね。でも、カメたちのアクションはオートボットっぽい動き。そして早い早い~トランスフォームでもしてるんか?と思うほどで、アクションシーンは「トランスフォーマー」シリーズを思わせましたね。
主人公たちがカメって.....。こういうアメコミがあるのは映画化するまで知らなかったです。ニンジャのカメ....ちゃんと90度にお辞儀をしてるのは好感が持てました ←そこ?
1本目の「モルデカイ」よりは楽しめたかも。久々に見たミーガン・フォックスはさらにきれいになってたし昔より雰囲気が良くなった。撮影の時は妊娠中だったそうですね。あとウーピー・ゴールドバーグも久々ー。
2本立ての時間の都合で泣く泣く3D吹替版となりました。ミーガンの声はベッキーでラストでテロップが出るまで気づきませんでしたがまぁまぁ許せる範囲でした。スプリンターの声がカンニング竹山....棒読み。ウーピー・ゴールドバーグの声は泉ピン子....いまいちだったなー。他が本職さんなので差がありすぎー。
通常のメガネを忘れたので取り付け用の3Dメガネが使用できなくて、車に置いといた予備で助かった。1本目の字幕がぼやけてたのが辛かったので今回は吹替えで助かりました。
物語は全く予備知識を入れてなくても、カメたちがなぜあんな姿になったのかも描いてくれてるし、わかりやすい内容なので安心。おとなりの小さい子もケラケラわらってました。←エレベーターの中で4人がリズムとるシーンが気に入った様子
主人公の亡くなった父親の研究仲間が.....とよくある展開ではあるけれど、とにかくアクションシーンがすごい。さすがマイケル・ベイが絡んでるだけある!!というもので見応えはありました。
えっと...ネズミ先生がどうもヨーダに見えて、カメニンジャたちがジェダイのように思える。シュレッダーはどうみてもダースベイダーだよね 笑。見ためも動きもカッコよかったわ 笑。
・ウィリアム・フィクトナーはどんなに良い人で出てきても胡散臭く思えてしまう。
・カメくんたちのお住まいにコンピュータがずらり...どうやって手に入れたんだろう。
3D効果は大して無かったけれどもテンポが良かったし、映像がすごかったので楽しめました。
これは続編...あるよねきっと。
★★★.7
![]() |
ミュータント・タートルズ ブルーレイ+DVDセット(2枚組) [Blu-ray] |
ミーガン・フォックス,ウィル・アーネット,ウィリアム・フィクトナー,ウーピー・ゴールドバーグ | |
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン |
![]() |
ミュータント・タートルズ 3D&2Dブルーレイセット(2枚組) [Blu-ray] |
ミーガン・フォックス,ウィル・アーネット,ウィリアム・フィクトナー,ウーピー・ゴールドバーグ | |
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン |
![]() |
【Amazon.co.jp限定】ミュータント・タートルズ 3D&2Dブルーレイ+DVD特典ディスク ラファエロBOX(3枚組) [Blu-ray] |
ミーガン・フォックス,ウィル・アーネット,ウィリアム・フィクトナー,ウーピー・ゴールドバーグ | |
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン |
痛快エンターテインメント作品に仕上がっていましたね♪
最後までダレることなく楽しめました。
アクションシーンは凄過ぎて…
目では追い付けないくらい。
雪山でのシーンは圧巻だったと思います。
続編も決まっているので、
公開が待ち遠しいです。
私もエレベーターのシーンは笑っちゃったわw
ウィリアム・フィクトナーは出てきた瞬間、
陰謀に絡んでる!って思ったわ(爆
立ち方も一緒だった!
コンピュータもだけど、ピザもどうやって取ってるんだろ?と思ったのはここだけの話・・・(笑)
マイケル・ベイさん、またまたやりたい放題!
あんな凄いアクション~とてもカメ映画とは思えない~。
特にスプリンター先生とシュレッダーの対決はまさにヨーダとダース・ベイダーでしたね。
雪山のシーンは見応えありましたね。
やはり続編はあるんですね~楽しみ。
ウィリアム・フィクトナーは見た目から何か企んでる顔をしてるからお見通し 笑
どんなにいい役をやっても何かある!と思っちゃうんだよね。
もろヨーダだわと思った 笑
あ、ピザもどうやってるんだろうね!!
内緒でいただいてきちゃったりとか??←ダメ 笑
いろいろどうやって?という所はあるよね~
なじみのある作品でも楽しめたのは良かったですね。
スプリンターvsシュレッダーはほんとそのものでした!!
アニメでは何でもありなんだけど、やっぱり実写になると、どうやってコンピューターやら刀やらを入手したのかしら?しかも最後新車まで!って思っちゃうよね(爆)
面白さのレベルは、モルディカイとどっこいどっこいかなぁー