【THE GREAT GATSBY】 2013/06/14公開 アメリカ 142分
監督:バズ・ラーマン
出演:レオナルド・ディカプリオ、トビー・マグワイア、キャリー・マリガン、ジョエル・エドガートン、アイラ・フィッシャー、ジェイソン・クラーク、アミターブ・バッチャン、エリザベス・デビッキ
その名はギャツビー
男の憧れ、女の理想
その人生は――【嘘(ミステリー)】
[Story]
ニック(トビー・マグワイア)が暮らす家の隣に建つ、ぜいを凝らした宮殿のような豪邸。ニックは、そこで毎晩のように盛大なパーティーを開く若き大富豪ジェイ・ギャツビー(レオナルド・ディカプリオ)と言葉を交わす仲になる。どこからやって来たのか、いかにしてばく大な富を得たのか、なぜパーティーを開催し続けるのか、日を追うごとに彼への疑問を大きく膨らませていくニック。やがて、名家の出身ながらも身寄りがないこと、戦争でさまざまな勲章を受けたことなどを明かされるが、ニックはこの話に疑念を持つ...
F・スコット・フィッツジェラルドによる「グレート・ギャツビー」の5度目の映画化。
第1次大戦後の1920年代を舞台に、謎めいた男ジェイ・ギャツビーの半生を描したおはなし。
監督は『ムーラン・ルージュ』『ロミオ&ジュリエット』のバズ・ラーマン。
初日あたりに観られなかったのでスルーする予定だったのですが、ロバート・レッドフォード版との比較がしたくなりまして....2週間遅れで観てきましたー。私にしてはめずらしい(笑)
3Dにする必要性が全く感じられないのに選択肢がなくて3D吹き替え版で観ました(泣)。声優陣はベテラン組(だと思う)なので安心して観られましたが、トビー・マグワイアの声はちょっと合わないかなーと思いました。
レッドフォード版は地味めな昼メロドラマだったのに対し、ディカプリオ版は豪華絢爛という言葉がぴったりでしたね。確かに大きなスクリーンで観るのおすすめな感じでした。
先にレッドフォード版を観たので結末はわかっているので、ジェイのやることなすことが切なくて切なくて.....。レオのジェイも悪くはなかったし、大富豪様が似合ってました。
どうやらこちらの作品のほうが原作に忠実に作られているそうですね。原作は未読です。こちらのジェイのキャラはアクが強い感じがしました。デイジーへの想いが強すぎてちょっと引いた~。個人的にはレッドフォードのソフトなジェイのほうが好きかな。特にラストはあまりにも悲惨すぎましたもーん。
キャリー・マリガンは現代劇よりもこういった時代もののほうが似合いますね。20年代ファッションがとても似合ってて可愛かったです。そう....可愛かったから嫌な女に思えなかった、、、。もう~ちょっと女って怖いわーと思わせてくれたら、ジェイの痛々しさがもっと出てたと思いましたね。その点、レッドフォード版はよく出てました(泣)。
トビーが演じるニックは、彼視点で展開されるのである意味主役ですよね。デイジーとジェイに巻き込まれたかわいそうな人が似合ってた。見た目からも人がよさそうな雰囲気が出てましたしね。
ギャツビー邸でのパーティというかどんちゃん騒ぎとその祭りの後の静けさが、当時のアメリカ経済とジェイとデイジーの悲恋?に重なりますなー。
しかし、どんちゃん騒ぎのド派手さが凄くて物語の印象が薄くなりましたわ。きっとコレが売りだからなんでしょうね。
どうせ昼メロでしょーなんて思ってたけど睡魔と戦うこともなく観られました。でも、物語の展開や雰囲気は評価は低くしちゃったけど、ジェイの仕事や事故の真犯人もあやふやな感じ、トムと修理工とのやりとり等などレッドフォード版のほうが好みですね。レオの熱演はとっても良かったんだけど、ちょっと個性が強すぎたかなー。
★★★.4
華麗なるギャツビー ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産) [Blu-ray] | |
レオナルド・ディカプリオ,トビー・マグワイア,キャリー・マリガン,ジョエル・エドガートン,アイラ・フィッシャー | |
ワーナー・ホーム・ビデオ |
【Amazon.co.jp限定】華麗なるギャツビーBlu-ray BOX豪華版 (Amazon.co.jp限定 映像特典ディスク付) (1,500個 完全数量限定) | |
レオナルド・ディカプリオ,トビー・マグワイア,キャリー・マリガン,ジョエル・エドガートン,アイラ・フィッシャー | |
ワーナー・ホーム・ビデオ |
華麗なるギャツビー | |
F・スコット・フィッツジェラルド,橋本福夫 | |
早川書房 |
ミュージック・フロム・バズ・ラーマンズ・華麗なるギャツビー | |
TVサントラ | |
ユニバーサル インターナショナル |
たしかにトビーの声がちょっと合っていなかったように思います。
ギャツビーのデイジーに対する想いが一途過ぎましたね。
それが原因で結局は悲劇的な結末に。
ただ、トムとデイジーの所業が酷過ぎて…(汗)
3Dなら吹き替えが正解ですねー
私はせっかくの豪華絢爛をじっくり観る余裕がなくて・・・
そうそうデイジーが可愛すぎて、ギャツビーの痛々しさが半減しちゃっているよね。
わたしも彼の職業とか犯人とかのあたり、いまいちスッキリしなかったなー
あわないと、作品のイメージも変わってしまうような気がします(;^ω^)
トビーすっごく良かったですもん^^
キャリーは可愛すぎるからこそ、女の恐ろしさを感じました・・・女って怖い(;´Д`)
レッドフォード好きなのになんで見てなかったんでしょうか・・
yukariちゃんがレッドフォードのほうが好みとのことなので
機会があったら、そちらを鑑賞したいと思います♪
決して悪くはないのですが合わなかったですね。
ギャツビーの一途さは度を超えてました(汗)
それにしてもトムとデイジーはなんて酷い人なんでしょねぇ...。
そうそうデイジーはもっと嫌な女だったら良かったのに可愛すぎちゃいましたよね。
でもトビーの声も合わないかなと思っただけで内容に支障はなかったです。だけど本人の声で聞きたかったなぁ。
そっか、可愛すぎるからというのもあるかも。
ただレッドフォードが出てたほうには、デイジーの強烈な台詞が印象に残ってたもので...
ひろちゃん、レッドフォード好きなのに観てないとは!!
3Dにする意味が感じられないというか、パーティーの部分くらいしか必要性はなかったと思いますよ。
ポイントでどこかで再鑑賞とかはどう?
トラックバックありがとうございます。
旧作品は、1度観たのですが、あまりに昔なので覚えていないのです。旧作品も是非鑑賞したいと思います。
パーティのシーンくらいですよねぇ。それでも無理に3Dにしなくても~でした。
私の所はポイント観賞はなくなったんです(泣)
でも再観賞は...そこまで好きではないんで...(笑)
コメントありがとうございます。
旧作品と見比べるのもおもしろいと思います^^