☆yukarinの映画鑑賞日記α☆

映画とLIVEのミーハーな感想とたまにお出かけ日記♪
18周年(2023年9月)を迎えました★最近はゆる~く更新中!

ダイアナ

2013年10月20日 | ★★★++

【DIANA】 2013/10/18公開 イギリス 113分
監督:オリヴァー・ヒルシュビーゲル
出演:ナオミ・ワッツ、ナヴィーン・アンドリュース、ダグラス・ホッジ、ジェラルディン・ジェームズ、キャス・アンヴァー

[Story]
1995年、ダイアナが夫のチャールズ皇太子と別居してからすでに3年の月日が過ぎようとしていた。ある日、彼女の良き友であり、治療師でもあるウーナの夫が倒れたと連絡が入り、ダイアナは急いで病院に駆け付ける。そこで彼女は、優秀な心臓外科医ハスナットと出会い...


36歳の若さでこの世を去ったダイアナ元皇太子妃が亡くなる前の2年間にスポットをあて、知られざる最後の恋を描いたドラマ。監督は『es [エス]』『ヒトラー ~最期の12日間~』のオリヴァー・ヒルシュビーゲル。

忘れもしない日曜日のお昼過ぎのニュース速報。とても素敵な方だなと思ってたから亡くなったと知った時は本当に悲しかったし衝撃的な出来事でした...。

もちろん字幕版で観てきました。めずらしく吹替版よりも字幕版のほうが上映回数が多かった。やはり実在の人物を映画化ですから本人になりきったナオミ・ワッツの声で観たいですもんね。吹替版の米倉涼子さんはどうだったのだろう...。

パパラッチに追われて精神的にも辛かったダイアナさんを思うと、亡くなってからもこうやって最後の恋とかでプライベートを描かれるのはかわいそうに思ってしまいます。それにハスナット・カーン氏も今頃になってまた話題にされるし、ドディ・アルファイド氏の家族もね....。どうやらイギリスでは酷評だとか(汗)

タイトルが“ダイアナ”だからもっと内面に迫ったお話なのかと思ったんですが、私たちがマスコミから知った情報の詳細が描かれているという感じでした。
ナオミ・ワッツは見た目は似てないけど、細かい仕草や雰囲気などは似てると思ったし、観ていくうちにダイアナさんに思えてきました。あの上目遣いは似てる。

ひとりの女性として描かれてますが、これはどこまでが真実でどこまでが色づけされてるのでしょう。いずれにしても孤独だったんだなと、そんな中でハスナットみたいに普通の女性として接してくれたら好きになっちゃうよなぁ。金持ちかと思ったら思ってた以上に庶民的な人だった、、、。

ハスナットとの恋愛がメインで描かれてたのでこちらが本物の恋として受け取れるのですが、そうするとドディの扱いがひどいわー。実際の所、ドディへの愛情はどうだったんだろう。あのクルーズの写真とかは記憶にあるけど、それは彼女から......ってホント???これホントだったらドディがかわいそう~。

全体的にさらりと描かれている感じで感動ものではなかったですね。それにダイアナさんのイメージもだいぶ違ってとれてしまう。すでに亡くなってるしプライベートはもうそっとしてあげたい。

★★★.7 (ナオミ・ワッツの頑張りにおまけ)

 

ダイアナ [Blu-ray]
ナオミ・ワッツ,ナヴィーン・アンド・リュース,ダグラス・ホッジ,ジェラルディン・ジェームズ,キャス・アンヴァー
Happinet(SB)(D)

 

ダイアナ [Blu-ray]
ナオミ・ワッツ,ナヴィーン・アンド・リュース,ダグラス・ホッジ,ジェラルディン・ジェームズ,キャス・アンヴァー
Happinet(SB)(D)

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴースト・エージェント/R.I... | トップ | 最高のふたり »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マリーさんへ (yukarin)
2013-11-05 09:28:57
こんにちは♪
ドディの描き方はちょっとね....かわいそうに思いましたよ。
実際はどうなのかわからないけど。

見覚えのあるシーンはああこの裏側はこんなだったのかなーとか思いながら...

>一番未練があったとしたら
私も同じく思いましたね。
孫の顔が見たかっただろうし....切ない。
返信する
こんばんは~~ (マリー)
2013-10-30 23:32:35
ドディさんって、ただの当て馬だったのかなぁ・・・
そうだと、なんか命も落としちゃって可哀想な気も・・・

見覚えあるシーンが随所に見られて、あぁこんなだったのかとイロイロ分かった。
あの時はただ見てた。

この世に一番未練があったとしたら、やっぱりウィリアムとヘンリーだよねと思うと切なかった。
返信する
qちゃんへ (yukarin)
2013-10-22 12:59:11
あれ...本当に一目惚れだったんかな?
それはそれでいいけど、ハスナットはいい感じに描かれてたけど、ドディさんかわいそう、、、

>王室との金利の繋がり
それを考えるとサスペンスになってくるね。
実際どうなんだろ...
でも、どちらにしてもそれぞれソッとしてあげたい。
返信する
えふさんへ (yukarin)
2013-10-20 23:13:25
めずらしいでしょ!
吹替えが気になったけどブーイングでなかったのなら良かったほうなのかな?
ラストがわかってるだけに全体的にも切なかったですね。
返信する
ノルウェーまだ~むさんへ (yukarin)
2013-10-20 23:10:22
ダイアナさんは好きだったので観てきました。
意外ですかねえ(笑)

モニュメントがあるんですね....
なんか...ドディさんがかわいそうになっちゃぃましたよ。
返信する
はるみんさんへ (yukarin)
2013-10-20 23:07:40
こんばんは♪
特にラストのエレベーターのシーンは切なくなりますね。
私もここまで映画にしてしまっていいのかなと思いました。
返信する
男は当て馬に?! (q テレビドラマのノリ)
2013-10-20 22:40:01
節操のある無しは別にして(スキャンダルの多々)
凄いのは「親友の夫が危険な状態にある病室」
で、たまたま出会ったからその瞬間
一目、会ったその瞬間 恋の花火が、どっかん
って・・・立場も何も考えてなかったと
ま~その。 ダイアナもオンナ盛りだし(爆)
もっとも どこの世界も
 障害のある恋っちゅーのは メラメラ盛り上がりまくるのよね
ドディ氏が悪く言われるけど
私は「炎のランナー」の人!超セレブ!!!とチェックしてた
ドディ氏の父上は、この恋に「王室との金利の繋がり」とか策略してたのかな~
なんて観終わって考えちゃって・・・完全サスペンスのノリ
返信する
たいむさんへ (yukarin)
2013-10-20 20:53:02
こんばんは♪
ここまで恋愛がしめているとは思いませんでした^^;
この作品はひとりの女性として描きたかったんでしょうね。

>雲の上の人のままでいいんじゃない?って思いました
私もそう思いますね。そういう方面での「ダイアナ」もみたかなったかな?
返信する
にゃむばななさんへ (yukarin)
2013-10-20 20:39:52
こんばんは♪
ハスナットさんと結ばれて幸せになって欲しかったと思いますね。
それだけに切なかったです。
返信する
BROOKさんへ (yukarin)
2013-10-20 20:36:25
こんばんは♪
なんか...恋愛事情まで知ってしまって申し訳ないような気もしました。
どこまで真実なんでしょうかね。
もうそっとしてあげたいように思いました。
返信する
Unknown (えふ)
2013-10-20 19:24:12
字幕のほうが多かったですんかー!?
こっちは吹替えがメインでしたわ。
米倉の・・・ちょっと太い声質がイメージとは違いましたが、、、
それほどブーインングせずに見れましたが(苦笑
作品自体が、イメージと違って、
亡くなる数年前~ってことで・・・
なんかパパラッチに追われて・・・
孤独なダイアナを見て・・・
暗くなりましたわ。。。
返信する
ちょっと意外 (ノルウェーまだ~む)
2013-10-20 19:09:01
yukarinさん☆
この手の映画もご覧になるのねー
ちょっと意外な気もするわ☆
この映画を観ようかどうか迷っていたけど・・・

ダイアナが本当に愛したのはハスナット氏だったとすると、ハロッズのB1にある大きくゴージャスな「ダイアナ&ドディ」のモニュメントがよけい虚しく見えるne・・・
返信する
Unknown (はるみん)
2013-10-20 17:21:31
エレベーターのシーンはこれから彼女に起こることが分かってるので、とても切なくなりましたが、全体的には感動というより、週刊誌ネタ的になってるような気がして。知ってしまってよかったのかなと思いました。(^^;
返信する
こんにちは (たいむ)
2013-10-20 16:39:43
そうそう、もっと内面深く切り込んだダイアナ寄りの作品かと思ってましたが、さらなるスキャンダルの真相と裏話を見せられた気分でした。

私は人気の高い”プリンセス”という雲の上の人のままでいいんじゃない?って思いました。
返信する
こんにちわ (にゃむばなな)
2013-10-20 13:47:11
ダイアナさんにとって最後まで自分を売らなかった人間がハスナット氏だけだったとか。

プリンセスとしてのイメージしかなかったダイアナさんも一人の女性。だからこそ幸せになって欲しかったという感想が残りましたよ。

それにしても外国人目線で描くと、どんな王族も一人の人間としてじっくり見れますね。
返信する
ひとりの女性として… (BROOK)
2013-10-20 06:06:41
知らなかった真実を知ることで、ダイアナの秘密を無理やり見てしまった感じがしますね…。
どこまでが真実なのか分かりませんが、亡くなってもなおこういった作品でこういう風に描かれてしまうのは、ちょっと可哀相でもあり…。
返信する

コメントを投稿

★★★++」カテゴリの最新記事