☆yukarinの映画鑑賞日記α☆

映画とLIVEのミーハーな感想とたまにお出かけ日記♪
18周年(2023年9月)を迎えました★最近はゆる~く更新中!

西遊記~はじまりのはじまり~

2014年11月23日 | ★★★++

【大話西遊之三藏付魔/JOURNEY TO THE WEST: CONQUERING THE DEMONS】
2014/11/21公開 中国 110分
監督:チャウ・シンチー
出演:ウェン・ジャン、スー・チー、ホアン・ボー、ショウ・ルオ

誰もが知っている「西遊記」
誰もが知らなかった「孫悟空」

 

少林サッカー』『カンフーハッスル』のチャウ・シンチー監督が「西遊記」をモチーフに描いたファンタジー・アドベンチャー・コメディ。
主演は『海洋天堂』『ドラゴン・コップス -微笑(ほほえみ)捜査線-』のウェン・ジャンと『トランスポーター』『クローサー』のスー・チー。

三蔵法師御一行様が天竺を目指す旅に出る前のお話で、孫悟空や沙悟浄、猪八戒が集結するまでが描かれてました。三蔵法師といえば夏目雅子さんだなー。

チャウ・シンチー監督作品は『少年サッカー』しか観てなくて、残念ながらあるシーンがどうしても駄目だったんですよね。それ以来の鑑賞2作目となります。

さすが本場での「西遊記」ということもあって猪八戒とか孫悟空とかなるほど~と。孫悟空は最初はえーーーって人だったけど、もとの姿になった時はいかにも本場らしい猿だった 笑。どうしても記憶にある孫悟空は堺正章だもんなー 笑。あっ香取慎吾か 汗。

全く予備知識を入れてなかったので誰が後の...になるのかーと思いながら観てて楽しかった。
何気にグロかったりするけど、お得意のカンフー・アクションや物語もテンポよく進むので観やすい。
女妖怪ハンターの段はものすごく強いんだけど、同じく妖怪ハンターの玄奘に恋する乙女ちゃんでメロメロになるギャップが面白い。

個人的には空虚王子がツボでした。お付きのおばさんたちが笑える。
ものすごい虚弱で青白い顔が良かった 笑
でもイケメンさんだった。 ←そっちかい
この方は台湾の超人気スターだそうですね。実際は歌って踊れる人らしく早く知ってたらもっと笑えたのになー 笑。

玄奘役のウェン・ジャンも良いなー。ボサボサ髪でもその後の姿も似合ってたしわりと好みだった。 ←またそっちかい
この方、『海洋天堂』でジェット・リーの息子役の人なんですね~えらく変わるもんだ!!

出てくる妖怪たちは後の....というもので、最初に登場時とその後のギャップも面白かったし、確かに“とんでもねー”キャラ設定でした。

しかしエンディングで....聞き覚えのある曲が流れて笑った!!
なんで~その選曲、なぜに刑事ドラマ????  笑

大絶賛するまではいかなかったけど、誰でも知ってる西遊記の知らない西遊記を気軽に楽しめる作品になってましたね。

※TOHO cinemas free passport #12

★★★.6

 

[Story]
若き妖怪ハンター玄奘は、“わらべ唄 三百首”を武器に妖怪たちの善の心を呼び起こそうとするがいつもうまくいかない。ある日、彼が半魚半獣の妖怪に襲われた川辺の村で、村人たちと協力して陸に上げた魔物が人間の姿に変身する。玄奘が歌うわらべ唄は全然効果がなく、逆に攻撃された彼を女性妖怪ハンターの段が救う... (シネマトゥディより)

 

西遊記~はじまりのはじまり~ [DVD]
スー・チー,ウェン・ジャン,ホアン・ボー,ショウ・ルオ
Happinet(SB)(D)

 

西遊記~はじまりのはじまり~ [Blu-ray]
スー・チー,ウェン・ジャン,ホアン・ボー,ショウ・ルオ
Happinet(SB)(D)

 

西遊記~はじまりのはじまり~ (小学館ジュニア文庫)
浜崎 達也,チャウ シンチー
小学館

コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インターステラー | トップ | 「お知らせ2」 »

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (BROOK)
2014-11-24 06:18:24
私も「少林サッカー」以来のシンチー監督作品となりました。

「西遊記」以前のエピソードということで、
こういったオリジナルエピソード?もアリかな…と。
テンポも良くって、アクションもなかなかで、面白かったです。

空虚王子、虚弱設定なのには笑えました。
返信する
楽しめました~ (ノルウェーまだ~む)
2014-11-24 14:26:55
yukarinさん☆
子供も大人も楽しめるように出来てたne.
特に日本の大人が楽しめたのかも!
堺正章のも香取慎吾のも見た事ないのだけど、このお国らしさが出ている孫悟空だったわ☆
返信する
こんばんわ (にゃむばなな)
2014-11-24 16:04:06
チャウ・シンチー作品って日本のアニメへのオマージュが多いので、世代的には結構楽しいんですよね。
今回もあれこれとオマージュがありましたし。

ちなみに余談ですが、前作『ミラクル7号』に登場するナナちゃんは最高に可愛いですよ。
返信する
こんばんは~~ (マリー)
2014-11-24 22:29:07
個人的ツボは服従シール貼られて踊るとこです(そこかい!?)ベタすぎて笑えた~~~。
スー・チーが魅力的だった~
だから最後泣かされた。

空虚王子よかったよね~。
剣さばきはカッコ良かったしね~~~。
沙悟浄役の方が全裸なのに、なんにも感じないのが不思議なぐらいで(爆)セクシーじゃない方だから?とか思って~~

師匠は絶対、ドランクドラゴン塚地だろ~~とかツッコンでた。
返信する
Unknown (mig)
2014-11-24 23:13:25
yukarinそこまでじゃなかったんだね。
あれ?にゃむばななさんも書いてるけど、
ミラクル7号最高、ナナちゃんめっちゃ可愛いからみて。

たくさん笑えてさすがシンチー。

>、なぜに刑事ドラマ???

これはやっぱ横に並んで行進だからじゃない?シンチーいつも日本のドラマやアニメオマージュすごいの
返信する
BROOKさんへ (yukarin)
2014-11-25 13:14:34
こんにちは。
あら意外ですね、もっと観賞されてるのかと思ってました。
これはこれで面白い設定だと思います。
テンポもアクションも良かったと思います。

空虚王子はイケメンなだけになんか笑えました。
虚弱がぴったり 笑
返信する
ノルウェーまだ~むさんへ (yukarin)
2014-11-25 13:15:54
家族で観ても楽しめると思います...が冒頭はちょっとアレですが、、、
日本のドラマは見てるけど、やはり本場らしい雰囲気があって良かったですね。
返信する
にゃむばななさんへ (yukarin)
2014-11-25 13:17:07
こんにちは。
チャウ・シンチー監督は日本がお好きなんですね。
ラストの刑事ドラマのテーマソングといい、いろいろほかにもオマージュがあったようですし。
「ミラクル7号」は見ていないので今度見てみますね
返信する
マリーさんへ (yukarin)
2014-11-25 13:20:59
こんばんは。
あ~服従シールは爆笑しちゃいました。
笑いの中にもちゃんと泣けるシーンも入れてきていいバランスでしたね。
空虚王子には笑わせてもらいました。
そう沙悟浄は全裸なのに同じくなんも感じなかったのは一緒 笑
師匠がドランクドラゴン塚地...というのはどこかでも見かけた。誰かに似てるなと思ってたけどそうだったのか 笑
返信する
migさんへ (yukarin)
2014-11-25 13:23:57
大絶賛まではいかなかったけど面白かったよぉ。
監督の作品を見慣れてないからかも。
「ミラクル7号」は二人に言われたら見なきゃね!!
刑事ドラマのテーマ曲はやはり...
並んでたからもしや?と思ってたんだけど。
migさんの大好き名監督さんだし、他もいろいろ見てみるね。
返信する

コメントを投稿

★★★++」カテゴリの最新記事