楽しい恋は 女をうつけ者にし
重い恋は 女に辛抱を教え
淡い恋は 感性を育て
拙い恋は 自分も周囲も傷つける
恋ほど やっかいなものはありゃしません
<オススメMEMO>
上の五行歌は、本の中で身体も口も達者なおばあさん、りうさんが
主人公の澪に言ったセリフ。
それを受けて澪は
「なら、楽しくて拙い恋には手をださないようにします」 と
返す。
だが、彼女が落ちたのは忍ぶ恋
天涯孤独の澪が天性の味覚と気性で、小さい料理屋をまかされ
江戸下町の人情あふれる人々に支えられながら頑張る姿をえがいた
時代もの ・・・と ひとくくりしてしまうと
何だかそっけないですが、とってもおもしろくてひきこまれる今年最初のオススメ本です
これはシリーズ第二弾で、第一弾は「八朔の雪」
タイトルも綺麗ですが、読むと澪の想いと情景がオーバーラップしてより美しいんですよ
なにかのはずみで江戸にタイムスリップしたならば・・・
「つる家」(澪のお店の屋号です) で、お運びさんをやりたいっ(笑)
そして、澪がつくるまかない料理を食べたいっ(そっちかいな)
澪が作るお料理のレシピも巻末に付いています。
美しい日本の四季を感じ、お料理も手を抜かず、人にも優しく、ていねいに生活していこう・・・と
背すじが伸びる一冊です。
パソコンに振り回された日々でした。
でも見れないと最初はイライラしますが
最後は慣れてしまいました。
五行歌はさすが上手言ってますね。
寒い日が続くと家で静かに本を
読むのもいいですね。今年も本の紹介を
楽しみにしています。
「御宿かわせみ」シリーズはかなり読みました
池波正太郎の江戸ものも好きです
今年もyukien好みの本、たくさん紹介してくださいね~
↓
お芋さん、美味しそうですね
干いも大好きなんです
でも、味のよい美味しい干いもはお高くて…
時代小説なんですねー。実は読んだことがありません。yukienさんの超オススメのようなので、一度トライして見ようかしら。ヨン様のドラマも6月目処に入るという噂ですが、楽しみに待ちたいと思います。本の右上にいる白いアンテナ君が可愛いですね!
恋ほど
やっかいなものはない
本当に そうですね
好きな人が出来ると 女の人は 強くなる
楽しい事より 苦しくてつらい事の方が
多いかもね~~
良く わかりましぇんが
出てくる料理も美味しそうですね
今「嫁はん」は死語ですか
昔 大阪の寝屋川に知り合いが居て
お泊りした時 そこの旦那さんが
「嫁はんに聞かないと分からない・・・」って
言ってたのを思い出しちゃったの~
知ったかぶりでした~~エヘヘ
私も一度完璧にぶっ壊れて、泣く泣く初期化した経験があります^^;
>五行歌はさすが上手言ってますね。・・
りうさんが誂えたようにぴったりなセリフ言ってたので、これや!!
とばかりに拝借しました^^
これは文庫書き下ろしなのでとってもリーズナブル(笑)干しいもよりお買い得かもしれません^^
ホリーさんには特にオススメでーす♪
よしながふみさんの「大奥」映画化されるみたいですねー!
主演は柴咲コウさんと嵐の二宮クンだって~。。どんな風になるのか楽しみ^^
こちらこそよろしくお願いします。
>ヨン様のドラマも6月目処に入るという噂・・
そんな噂がチラホラですが、公式発表がないうちは眉唾ですわ(笑)
ドラマが始まればこのブログもphoto@ヨンジュナになるんですが^^
すいませーん。。死語とはいかないまでも、半死半生くらいでしょうか(笑)
年齢的なものや地域によれば、バンバン使われている可能性ありかも・・です。
忍ぶ恋もしんどいですけど、待ってばかりの恋もつらいよね~ってヨンカジョクのことですけど^^;
それは楽しみ、どんなふうになるんでしょう~
映画「大奥」は10月封切りらしいですよ~♪
キャスティングもいい感じなので、ちょっと期待してます!
nana44さんへ。。
本の右上にいるアンテナくんですかー?!(笑)
実は背景のパソコンに照明が映ってしまったんですよ^^;
もちもち餅っ子星人と名づけてます^^