暖簾に腕押し日記

毒吐き独り言ぶろぐ。ほのぼのと毒が交互にやってきますよ。
コロナでQOL優先に切り替えてまったり生活します。

紅葉さんぽ 前編

2024年12月16日 | おでかけ

快晴の日曜
旦那が昼からいないので
私もお出かけしよっかな!(*´∇`*)✨

のんびりと電車に揺られて目黒へ

目黒久しぶりだなー
1年くらい働いてたもんなー
真冬の雪の日の目黒は
急坂のアスファルトがコチコチに凍ってツルツルいってヤバかった...社員さんは誰も会社来なかったし...(  ・᷄ὢ・᷅  )ヒドス

でも今日は坂を下らない方向へ


庭園美術館手前の銀杏並木が美しい
綺麗な形ですね(*´∇`*)
しかも雌木ばかりじゃないのが素晴らしい✨

今日は美術館はスルーして
その隣の自然教育園へ
ここは科博の公園なんだっけ?


紅葉みれるかなー
あと大きな樹木とかー
森林浴散歩🎵(*´ω`*)うふうふ

旦那と来れれば...と思わないでもないけども
でも私、気ままに森を歩くの好きなんです

昔は犬の散歩がてら里山を歩いていたので
人と会話しないで、ひとりで(犬はOK)
花や木の実を見たり、空を見上げたりしながら
ゆっくり歩くのが大好きなんです

あとは、今はスマホ写真ですけども
昔は一眼レフだったので
被写体を見つけて、露出とかいろいろ調整して、角度を変えて何枚も撮って、なんならレンズも変えてまた撮って...

そんなのに人を付き合わせるわけにいかないですよね、待っててくれても気になるし

写真撮る散歩はひとりがイイ!となってしまいました(*´∇`*)🎵気ままだし!


さて行こう!
大人320円現金オンリーで入場


おっ(*´∇`*)美しい🍁🍁🍁


森の秋を満喫できそう🍂


美しいなー(*´ω`*)上を見ながら歩いちゃう

人が少ないのがまた良き


時々、大きな木があるのがとても◎

登りたいやつ!!!


君の名は?


君はセンリョウかなマンリョウかなってやつよね


コサギ?サギとシギの違いがわかりません

静謐の風景




せっかくだから
奥までぐるっと散歩してこよう!
つづく★


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も日比谷で17時〜🎵

2024年12月14日 | おでかけ

金曜の仕事帰りは寄り道を

まずは八重洲ミッドタウンに行ってみた

商業ビルとしては目立たないので行く用事もなかったけど、せっかくだからツリーを見に🎄

奥にあるのが今年のツリーらしい
金継ぎのツリーなのだそう
屋外通路に飾ってありました

なんだか良くわからないけど
日本の広葉樹っぽいな


こっちのツリーは針葉樹ですが
竹の小径みたいなので、やっぱり和な雰囲気


東京駅側にはトゲトゲちゃん
こういうの見ると、取れて動き出したら面白いのになーと思ってしまう( ̄▽ ̄)塊魂!


まあでも
あんまり八重洲って馴染みがなくて
長居したい気分にはならないなー


旦那も定時で終わると連絡が
でもこの時間に東京駅界隈で飲んでると
誰に会うかわかったもんじゃないから、帰る!というので私も少しずつ離脱( ´~`)


日比谷寄って帰ろうっと

こっちは毎年綺麗だもんね〜✨


今年はモアナの海?だっけか
ディズニー映画とのコラボ
可愛らしい南国風ツリーでした🎄

ゴジラ寒そう!

鹿児島アンテナショップに寄って
甘醤油と麦味噌と桜島みかん飴を買って

17時半になる前に離脱!
電車は座れたので爆睡しました( ̄▽ ̄)


そして結局地元の居酒屋で待ち合わせ🍺
さっそく刺身と(*´ω`*)お酒🍶
カキフライも頼んじゃえ!

あーんーきーもー!(*´∇`*)✨🍶


でも結局こういうのが一番美味しかったりするのよねー( ̄▽ ̄)
芳醇な原木椎茸(*´ω`*)うまぁ🩷

この土日はまったりしよう

(カタヅケシロ...カタヅケヤレ...)

こ、心の声が聞こえてきます...((((;゚Д゚)))))))


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋薔薇散歩

2024年12月06日 | おでかけ

旦那が検査受けてる間に
散歩してた山下公園のバラ達
わー(*´∇`*)かわいいなー!

なんという自然の神秘よ...


彩度いじってなくてこのピンク

どこを切り取ったらいいかわからない華やかさ

開いててもまだ開いてなくても美しい


これがちょっと気に入りました
全部別々の株?それとも同じ株の変化?
右の紫の蕾枝もかわいいな!(*´ω`*)💕

どの色も美しくて


どれが一番好きな色とか決められないなぁ

人々は日なたのベンチに座って日光浴


小道にも綺麗な薔薇が


ベイブリッジが見えますね


この子もまた美人さんやなぁ!


双子の芍薬のようだ...


銀杏になんて負けないのよっ


品種説明版がたくさんありますが

いっこうに覚えない私(´Д` )

皆様のブログを拝見しながら
ピエールドロンサールというのと
アイスバーグと
サハラっていう名前はやっと覚えました(*´∇`*)

とっても華やかで美しいんですもの
え?そんだけ??( ̄▽ ̄)


あっ、モッコウバラはわかります

車で通る道で、大きな枝があるおうちがあって
通るのを楽しみにしていたんですけど
少し前におうちがなくなって
ペンシル戸建になってしまいました(´;ω;`)

ピエールロンサールも
近くのアパートに植えられていたんですけど
隣が駐車場になって、薔薇は撤去されてしまいました(´;ω;`)つまらん...

うちも、マンションの排水溝が詰まるといけないので、大きな葉や花びらがたくさん落ちるものは植えられないし

せちがらかねぇ(´;ω;`)...


せっかくなので
ネットでバラ品種一覧的なものを見てみました

めっっっっっちゃ多い!!!

つらつら見てみると
私は大輪タイプの、花びらグラデーション的な、淡い色変化があるのが好きみたいだなぁ


美しい花が植えられている公園散歩は
とても楽しいですね
見たことない綺麗なお花を見られたりして

またどこかへ見に行きたいな!(*´∇`*)🌸✨


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もなんともなかった祝

2024年12月05日 | おでかけ

年に一度の
旦那の悪性腫瘍再発してないか検査日

旦那が病院でCT受けてる間
私は山下公園へ


美しい銀杏は見たい!
でも靴の裏はくさく汚したくないし
下ばかり見て歩きたくない!

と言う訳で
歩道橋から美しく楽しめるポイントへ



おお(*´∇`*)綺麗!✨


人が少なくて良いな(*´ω`*)
神宮外苑いくと人だらけだからねぇー
コロナで人混みがすっかり苦手になりました


歩道橋には撮影する人がちらほら


さて公園内に降りていこう
女子達が撮影会やってる(*´ω`*)

横浜の風景ねぇ!(*´∇`*)入った事はないけどー


お、この木は綺麗だな


薔薇エリアを見ていたら
旦那から連絡が


検査、今年も何ともなかったって!⸜( ´ ꒳ ` )⸝✨
よっしゃ!飲みにいこうー!!!

という訳で横浜駅へ移動


何ともなかったおめでとう㊗️‼️
( ̄∇ ̄)🍻(*´∇`*)カンパーイ!

そしてすぐお酒🍶


イカ、鰯、サーモンのセットと鰊

タラ白子も出ていたのでアテに

漬けサーモン、筋子、こまい子とやら
酒に合うなぁ(*´ω`*)ウマー

旦那はここで帆立などを頼み
私は甘海老とかにみそ軍艦!( • ̀ω•́  )✨

私は休憩して
旦那は追加のターン

ラストは鰯と筋子をリピート
ご馳走様でした!(*´∇`*)✨


次の検査はまた来年だ
まったり楽しくポジティブに暮らしていこう!( ̄▽ ̄)🎵


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと早い慰労会

2024年12月03日 | おでかけ

日曜はワンピース着てアクセつけて
久しぶりの都内のおしゃれビストロへ

父の件の
書類取り寄せや窓口通いがだいたい一段落
って事で慰労会やってもらいました(*´ω`*)
(旦那は期間内にクレカ優待を使いたいし)


このお店にくるのは
私は1年ちょいぶりかなー(*´ω`*)

ここは前菜が
いろんなお皿があって楽しいのですが
クレカ優待コースは
前菜1メイン2デザート1のコース( ´~`)
ま、でもかなりお得に食べられるからなぁ

あとたまたまワイン半額デーでした
ラッキー(*´∇`*)美味しいワイン頼もう!


そんなわけで
ちょいとお高いしっかり味の白ワインを頼み
アミューズのチーズシューをつまみ

私の前菜、牡蠣グラタン!
うまぁ(*´ω`*)これ初めてだ!
なんという芳醇な...牡蠣ぷりぷり!

牡蠣にサバイヨンソース(卵黄とシャンパーニュ泡立てソース)をかけて焼いたのだと...

それは...家で日本酒とか白ワインとかでやってもおいしくできるんかな...?( ´~`)

旦那の前菜はフォアグラ
ねっとりしたフォアグラに塩とオレンジ煮
皮もおいしい(*´ω`*)
お皿チェンジして両方楽しみますw


ロマンチックな店内
この日は女子グループが多かった
小麦粉食べられないお客さんがいて
スタッフが大変そうだったな
(さすがに食器や鍋の管理まで影響する、強アレルギーではないだろうけども...)


さてメイン一皿目はお魚
私は帆立とカリフラワーとカリフラワーペースト
カリフラワーペースト爽やかで美味しい!
そこに帆立だと甘い味重ねなので
カシスのバルサミコ煮が散らしてありました
貝ダブりになっちゃったけど
帆立も美味しいなぁ(*´ω`*)

旦那はヒラスズキのソテー、クリームソース
あら、写真がないな?
しっとりした白身魚にジャガイモのカリカリクルトン、付け合わせはジャガイモペーストにトリュフ、旦那は美味しいと喜んでいました

(私も少し貰いましたが、私にはトリュフの良さはよくわからぬ...一度、何枚も削ったトリュフを味わってみたいものです...)(人の財布で🩷)


メイン二皿目はお肉
私は鳩!おおー(*´∇`*)✨
とても鉄分味の強いお肉ですね
ソースにレバーを使っているから尚のこと
うまぁ(*´ω`*)食べるとこ少ないけど!

骨部分は旦那へ渡し
黄色いのはポレンタというとうもろこしとチーズのふわふわ(*´∇`*)美味しいけどめっちゃ多いな!

旦那は鴨(また写真ないな、公式から借りました)
白カブが赤カブになっていて
赤白ピンクと可愛いお皿になっていました
鴨も美味しいなー(*´ω`*)


デザートは
私はチョコケーキと蕎麦アイス
定番で美味しい!
チョコが濃い!
コーヒー早くちょうだいな!

旦那はオレンジ風味スポンジケーキに
ブランデーをかけてクリームと一緒に食べるやつ
ブランデーめっちゃかけてたwww
一口もらったらほぼほぼ酒の味(´Д` )

コーヒーの後の小菓子はミニマドレーヌ
私はこれにブランデーを数滴たらして
残ってたクリームのせて食べました

ああ、これくらいの風味が美味しい!
マドレーヌに水分足されて食べやすくなるし
クリームもおいしいなー!

ご馳走様でした(*´∇`*)✨


最近着てなかったワンピースも着れたし
昨年買ったバッグも使えたし


ペットボトル入れようとしなければ
電車のってご飯食べに行くくらいは
問題なく使えた🎵
秋冬コートシーズンに良いなと思うけども
秋は一瞬で終わりましたねw
真冬のダウンには合わないかなー


このお店、春には行ったことないんだよなー
魚や野菜の種類が違うだろうから
春にもいつか行ってみたいなぁ

なにはなくとも健康で、楽しくおいしくご飯が食べられるのが一番です(*´∇`*)✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ぷらをつまみながら

2024年11月11日 | おでかけ

ここのところ父のことばかりで
毎日旦那をほったらかしていたので
土曜は旦那に付き合って映画を観にいきました

本当は先週見に行く予定だったんだよね
お待たせ!


以前やってたドラマ、
アクマゲームの完結映画版

ドラマも楽しんで見ましたが
映画もしっかり作られていて
人間模様もゲーム部分も楽しかったです

観にいって良かったね!(*´∇`*)✨


そして帰りはカジュアル天ぷら屋さんへ
12種セットをひとつ頼み
ふたりで分け分け
おっ!天ぷらの海老はやはり良いねぇ(*´ω`*)
茄子は天つゆびしゃーですよ?

冷蔵庫に瓶詰めつまみが入ってて
自分で好きなものを取ってくるスタイル
これはなかなか良いな🎵

キス!さめ!さめ?!美味しかった!
牡蠣も追加して
あー鰯も気になるなー、ちょっと多いかな💦

あとは穴子天、鶏天、味玉天
〆にとろろごはん

ふー(*´ω`*)お腹いっぱい!
ランチもあるみたいだから、また来よう🎵

今度は海老と大根と鰯とさめと...
天ぷらを少しずつ食べるのって素晴らしい!
家で揚げると同じものばかりだもんね
次の楽しみに取っておこうっと(*´∇`*)🩷


これは観てきた映画のポスター
漫画原作だったかな?まだ続いてるのかな??


これも気になりました


ヴェノム見たことないんですよねぇ
見てみたい気もしますが
ディズニーチャンネルは入ってないんだよなー


昔のグラディエーターはとても良かったですが
何故今更2やるんだろう?
2の映画がやるってことは
1が配信されたりするかな?(*´ω`*)



さーて月曜は久しぶりの出勤だ!
肉体労働で背中が痛いので
バンテリン貼って頑張らないと!( • ̀ω•́  )✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実した秋休み

2024年11月02日 | おでかけ

昨日は有休を取って
野望を叶え、家事も用事もやっつけた( • ̀ω•́  )✨


まずはお昼前に
近場の焼き芋イベントへ🍠

たくさんお花が咲いてる⸜( ´ ꒳ ` )⸝🌼
今年はこういうの行ってなかったなー
綺麗(*´ω`*)嬉しい!


おっ、ここですね芋イベントとやら


こんなチラシみ見かけたので
近くだし行きたかったのさ
日本中の芋が...というほどお店は多くなかったかな、焼き芋よりスイーツが多い印象でした


そんななか
焼き芋2種類あったお店で、しっとりねっとりとしっとりホクホクを買ってきた(*´ω`*)

ええと...熊本がねっとりかな?(左)ホクホクが鳴門金時系だったかな?(右)
どっちも美味しい!
でも右のホクホクが思ったよりしっとりだったので、こっちが好みかな!

スイーツも買ってきました
明日食べようっと


お昼にサンドイッチとスープと焼き芋を食べ
さて行くぞ!( • ̀ω•́  )✨


車でまずは園芸店へ

明日からビオラフェアやるらしいけど
寄れる時に寄ってしまおう!

ウフフ(*´ω`*)お花...かわいいな...
たくさん色んなのある...見にきたかった...
売り場をまわるだけで癒される...

思ったより安めだったビオラを2つと
今年気に入ったネメシアロマンスちゃんの
色違いをお迎え

月曜に植えられると良いな(*´∇`*)🩷


さて次はJAショップで
連休に食べる野菜を物色

お、珍しいヨーロッパのチリチリキャベツがある、セロリもあるし、これでポトフしようかな!

レタス茄子ピーマン玉ねぎ長ねぎにんにく
いろいろ買って


さて父宅へ行こう
今日の目的は片付けです( • ̀ω•́  )✨

流しの食器を洗っておいて

冷蔵庫の中身をゴミにまとめて
缶&ペットボトルとプラに分けて
ううむ、親父は思ったよりきっちりやってんだな、できてないのは数本だけだったし

冷蔵庫に小さく刻んだ野菜が何種類も入ってた
これをレンチンしてたんだろうなぁ
レシート見てもかなり最近買ってるし
身体が?頭が?動かなくなったのはほんと数日だったんだなー

喫緊のゴミ片付けは完了
全部車にのせて、っと

次は紙の束を仕分け
捨てるもの(チラシとか、後日すてる)
すぐには捨てないもの(病院領収書とか)
必要なもの(保険書類みつけた!)
貴重品(マイナンバーカード見つけた!)

ふー(´Д` )やれやれだぜ
ほんのり暗くなってきたし
とりあえず今日はここまで、撤収!


今日は親父の面会はナシです
弟と姪っ子が行く予定なので


買ってきた苗たち


可愛い(*´ω`*)いつ植えられるかなー!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこオムライスりべんじ

2024年10月22日 | おでかけ

今年の秋も、美術館のあとは
駅ナカたいめいけんで
秋のきのこオムライス&ハンバーグ!
昨年は11月になって、終わってたんだ!
今年は間に合ったーん🎵
キャー⸜( ´ ꒳ ` )⸝これが食べたかった!
定番のメニューなのですが、これが良いのです
おいしい洋食屋さんのデミオムライスとハンバーグ🎵きのこもあるでよ!

駆けつけビールと(*´∇`*)赤ワインもください!

うまー(*´ω`*)🍺プハー

とっとと野菜をやっつけて
さあハンバーグ(*´ω`*)🍷マリアージュやー
きのこデミオムライス(*´ω`*)🍷うまー

食べ比べてみると、
きのこデミはそんなにきのこきのこしてないんだけど、ハンバーグのデミとはちょっと味が違って、少し酸味があるのよね、それがオムライスと合うんだなー

定番でもやっぱりちゃんと洋食屋さんだなぁ
芸が細かい(*´ω`*)✨


店内はおそらく私と同じように
年配やお年寄りが多くて
定番の、でもしっかりした洋食を楽しんでる人ばかり

若い人にはウケないのかな?
肉汁じゅわーじゃないからかな?
それもおいしいけど、これもとても美味しいけどなー!

なんてひとりごちて
ブログを読みながら
ぱくぱく、🍷、パクパク、🍺

ご馳走様でした(*´∇`*)



帰宅して、お土産を開けよう
いつものクリアファイルとマグネットなど
クマちゃんはモネじゃなくてゴッホの野ばらw


貼ってるマグネットから睡蓮だけ



増えてきたなー
そろそろ旦那に文句言われるかな?( ´~`)
これもひとつの小宇宙だよ!
とか言ってみよう( ̄▽ ̄)フフフ


もらってきた今後のパンフ
また印象派やるんかい!
これは見に行くかわからないなー

屏風絵!これは見にいきたいな!


キティちゃん展が表慶館にwww

あの美しい館内にどうやってキティちゃんが...
恐いもの見たさ感あるなぁ...( ´~`)


さて、チューハイでも飲みながら
昨年買ったモネの本でも読もうかな!(*´ω`*)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も秋のモネ展へ

2024年10月21日 | おでかけ

さて、改めて
金曜の仕事帰りは上野へ行きました
芸術の秋を堪能するぞ!( • ̀ω•́  )✨

今年もまたモネ展やってます

昨年からの流れでしょうか

2023年秋、モネ展、上野の森美術館
(モネの若い頃から睡蓮の庭へ至るまでの作品、モネづくし)

年明け、印象派ウスター展、東京都美術館
(モネに影響を受けた印象派の絵画展、モネもあり)


今回は西洋美術館
晩年に焦点をあてた、睡蓮の庭時代メイン
パリのマルモッタン美術館からたくさん睡蓮などが来ています


連作展示が多いので
それほど、たくさんの絵画を見たー!
って感じはしないのですが
いろんな睡蓮が来ているので
眼福だし楽しかったです


モネの睡蓮といってもたーーーくさんある
自分はどれが好きかな?

水面だけの美しいものや
垂れる柳と水面の柳

私は橋モチーフのシリーズはそれほど興味がありません、あんまり描き込みすぎてぐちゃぐちゃしてるものもパス(  ・᷄ὢ・᷅  )バラのアーチはきっと絵よりも本物の庭の方がずっと美しかっただろうなー(描き込みすぎ!カオス!)

モネは晩年は目が弱っていたといいますから
濃い色にしないと見えなかったのかな

それよりもやっぱり水面だな...
どの色調が特に好きかな...(*´ω`*)ふふ...


これは公式ツイから
アガパンサス、睡蓮、睡蓮
ここ好きだなー(*´ω`*)眼福
正面にベンチがあって
座ってしばらく見てきました


これも公式から、ここだけ撮影OKでした


なので気に入った1枚だけパシャっとな

アーティゾンが持ってる睡蓮も
ここへ来ているので
逆にアーティゾンに行っても睡蓮はないのね


最近は皆さんのブログで
秋の美しい風景をたくさん拝見しています

見惚れるような美しい写真がたくさん
通勤電車で指を行き来させながら
ほぅ(*´ω`*)...っと見ているのですが

日本の秋のこの美しい彩とりどりの風景を
もし当時の印象派が見たら
きっとまた別の美しい絵画がたくさん生まれただろうなぁーなんて思ってしまいました


あー楽しかった!
さてショップに寄ろう!
ショッ...プ...(  ・᷄ὢ・᷅  )行列してる!!

ま、まぁ、しっかり入場制限してるみたいだから、並んでればそのうち入れるだろう...(20分くらい並んだかな?)

ちょっと買い物して
ロッカーから荷物を出して

ふー(´Д` )やれやれだぜ
ま、でも、暗くなる前に脱出できた!

ごはんに行こう!(*´ω`*)つづく★


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の色は うつりにけりな

2024年10月20日 | おでかけ

昨日の義母とのランチはお寿司でした🍣

すしざんまい!⸜( ´ ꒳ ` )⸝🎵
これは旦那のセット
私はウニがなくてもうちょい少ないセット

上のまぐろ5貫セットは
キャンペーンで安くなってるお皿でした

ビールのあとはお酒(*´ω`*)
中学では登校拒否になってた姪っ子ちゃんが
高校では楽しく部活で弾けているとか
そうなの!それは良かった!
とても良かった!!!(*´∇`*)
姪っ子ちゃんの未来に幸あれ!✨


飯と酒のあとはコーヒーへ
義母お気に入りの椿屋で深煎りコーヒーと

シャインマスカットのケーキを
3人でひとつ、つつきました
(写真は公式から)
シャインマスカットごろごろ!
クリームもさっぱりで美味しかった(*´ω`*)

そして冷凍品おすそ分けを受け取り
義母のハンドメイド品を受け取り
(少しずつおばあちゃん好みな感じになってきたな...10年くらいあっためておこう...)

日比谷公園まで散歩して
ガーデニングイベントでお花を見て解散



帰宅して
義母からもらった茗荷が
半解凍になっているのでザルにあけ


茹でたらこれはこれで美しい色🩷

酢に少しはちみつ入れて沸かして
さまして漬けて1時間
良い色になった⸜( ´ ꒳ ` )⸝🎵
ほんのり甘酢味になりました

自然の不思議な色
素敵ですね(*´ω`*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋空の日比谷公園

2024年10月19日 | おでかけ

金曜の芸術の秋バナシは後にして

休みは義母と3人でランチしてきました

その帰りは日比谷公園へ
お花を見に行ってきました(*´ω`*)

公園の工事は終わっていて
池の外周にあったバラはなくなって
タイルとベンチと芝生になっていました

食イベのためかなぁー(´Д` )


ペリカン広場の方でガーデニングのイベントがやってると聞いて、行ってみました
(毎年やってるみたいですね、知らなかった)
始まったばかりで、来週までやってるのかな?


おお!こんな感じなのね!(*´∇`*)✨


コンテストなのかな?
美しいなー(*´ω`*)


みんな綺麗に立体的に作られていて


額もそれぞれ違いますね


おお、これは好きな色合わせだ


ダリア?みたいな花かわいいな
色もニュアンスカラーでとても可愛い


カラーリーフがたくさん


ピンクと紫もかわいいな!(*´ω`*)🩷


多彩なグラデーション



フォトスポットも作られていました
撮りたい人は順番待ち!


(ベンチの人を隠してパシャっとな)


帰らないで、散歩にきてよかったー!
と義母が喜んでくれました、よかたよかた

お花だけではなく
こういうものもたくさんありました
大きな盆栽?を使った
ジオラマみたいな箱庭とかすごかったなー

あら、綺麗な蝶々が🦋


旦那のnewスマホだとこんなに綺麗


せっかくだから寄ってみて良かった!
美しい寄せ植えがたくさん見られました
色んな組み合わせがあって
参考になるだなんてとても言えません

後日、園芸店で苗を見かけたら
おお!この花!(*´∇`*)✨
って飛びついてしまいそう!

ああーやっぱりグリーンは良いな〜!
これもまた芸術の秋ですね✨


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回はほんとのオクトーバーフェスト

2024年10月15日 | おでかけ

秋晴れ連休の最終日は横浜赤レンガへ

オクトーバーフェストだ!⸜( ´ ꒳ ` )⸝🍺
昨年からいろいろ進化しているようです
備忘録も兼ねて

入場列はキャッシュレス列と現金列になってて
キャッシュレスはクレジットカードは使えなくて、SuicaとPay系だけだったのかな(うちはSuica)

現金・クレカ払い列はなかなかえぐかった


会場の中は
テント席&テント内店舗と
屋外席&屋外店舗と
1号館前に大きな仮設トイレと
芝生エリアにペットOK席
テント内は熱気むんむん!あっつ!!(´Д` )
屋外席にしようぜ旦那くん(  ・᷄ὢ・᷅  )
(店員さんがお気の毒やなこれは...)


ちなみに飲食するところですので、ペットボトル飲料以外は持ち込み禁止です
席取りはハンカチを広げて、飲みかけペットボトルで抑えておいて


よし、まずは駆けつけ1杯だ!


近くの屋外店舗、ホフブロイで
ビールとソーセージとプレッツェル
( • ̀ω•́  )🍻(*´∇`*)カンパーイ!
旦那は最近ずっと、写真撮り用キャラぬいぐるみを持ち歩いています(´Д` )隠し隠し

青空とビール!(*´∇`*)🍺うまー!


ここのイベントは昔から通っていますが
飲み物レジとフードレジは分かれていまして

最初の飲み物レジでは代金とビールグラスデポジット1000円×グラス分を払います(デポジットは現金のみ、4杯なら4000円デポジット)
デポジットは後で現金で戻ってきます(ビールグラス返却しないでもらって帰るのもOK)

ビール代フード代はクレカのタッチで購入

私はオクトーバーフェストビア
旦那はヴァイスビアにしました

爽やかな風と青空とビール(*´ω`*)これよこれ

フードはカリーヴルストとプレッツェル単品
おいしいハーブソーセージ!良き(*´∇`*)
プレッツェルは少し塩味があるパンなので、ビールに合います!


屋外席だとテント内店舗みにいくのめんどいなーと思っていたら、売り子さんが回ってきた!

メニュー持って、現金払いのみ
その場で払って、料理とお酒は届けてくれます

4種ビール飲み比べセットと、ソーセージとザワークラウトとアンチョビポテトを購入

お嬢さんありがとう!(*´∇`*)ありがたやー
やっぱりもーちょいソーセージ食べたかった
ザワークラウトは酸っぱすぎなくて良いね!
これでずっと酒が飲めるぜー

アンチョビポテトはビールに合うよね!

飲み比べビールは爽やかなピルスナーとヴァイツェン、癖のあるIPA、濃いめデュンケルのセットで、バランス良いね!(*´∇`*)うま!


屋内ステージでは生演奏やっていて
スピーカーで外にも流れてきます
ふんふんふーん(*´ω`*)口ずさんだりして

紙コップビールはすぐなくなってしまうな
もーちょい飲みたいねー


旦那が屋内テントへビールを買いに行きました
おや、ヴァイエンステファンだ
日比谷の時にいつも出入口すぐのところにあったお店だね(*´ω`*)

テント内はこんな感じだったようです

すごい混んでたのね(´Д` )

私は荷物番しながら屋外売り子さんに注文
アルコブロイだったかな

結構回数行ってるので
いつもあるお店はだいたい飲んでます
どこのビールでも良いんだ( ̄▽ ̄)3杯目だし

そういえばほんとにオクトーバーなんだな
たまにしっかり日がさすと暑くて
これが10月の日差しか!?
だいたいは気持ちよく過ごせました

はー(*´∇`*)楽しかったねー
2人で3リットル飲んだかな?
やっぱり年に一度は来たいね!✨


そして退場して
横浜駅まで食後の散歩

旦那がビブレ行きたいいうので...
でもちょっと歩き疲れたのでスタバに寄り
エスプレッソアフォガードのバニラアイス味で癒され(*´ω`*)

旦那は買い物したり
私はガチャを引いたり


斑アマガエルちゃん!(*´ω`*)かわいー


夜は胃が疲れていたので
野菜スープと麻婆豆腐とご飯少しと温玉
腹八分にしておいて胃腸を休めよう


オクトーバーフェストもイベントとして人気が出たので、イベント会社はひとつではないようですね

横浜は昨日で終わりましたが
神宮外苑のは月末までやってるみたいですね

日比谷はまだ大々的に工事やってるから
しばらくは無いかな?

次はまた来年だな!(*´∇`*)✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ秋の愉しみを

2024年09月30日 | おでかけ

大雨の予報がなくなった金曜の仕事帰りに
出光美術館に寄りました

わー⸜( ´ ꒳ ` )⸝芸術の秋の始まりだー!✨

建て替え前のお蔵出し
出光美術館の軌跡・ここからさきへ、第4弾
今回は屏風絵と絵巻がメイン
いろいろあって、とても素敵でした


仙厓から始まって
若冲の鶴の絵、タイルみたいな動物たちの絵、
酒井抱一という人の風神雷神、十二ヶ月花鳥図

岩山の自然の移り変わりを描いた
山水図屏風絵も素敵


後半は書がたくさん
あんまり興味がない分野なのでスルー

そして絵巻の部屋

国宝の伴大納言絵巻、上中下のうち上巻
火事や避難した人々が細かく描かれていました

西行物語絵巻も良かったな

祇園祭と観覧する人々を描いた絵巻や

江戸の名所を描いた絵巻や

民衆の生活や娯楽を描いた四季絵巻


面白かったなー(*´∇`*)✨色んなもの見た!


12ヶ月絵が素敵だったので
ショップで葉書セットを買ったのですが

これ、館内では2種類の12ヶ月絵が向かい合って展示されていて、行ったり来たりしながら、こっちのこの絵が好きだなーって比較して見てきました

同じモチーフが微妙に違ったり
全く違うお花だったり

でも葉書セットは片方のしかなくて
一番気に入った絵のハガキは無かった!
残念( ´~`)

でもこれも美しい(*´ω`*)そのうち6枚を


眼福だなあー(*´∇`*)✨
美しいし心洗われるし勉強になるし


これで建て替え前は終わりかと思ったら
年末にまだ次の展覧会があるのですね


根津美術館のも良いなぁ


ああ、ここの茶道具も...(*´ω`*)


ごはん食べて帰ろうか迷ったけど
強い雨が降ってきたので
18時終業組が駅に到着する前に退散

ねぎとろ巻を買って
少し買い足しをして
帰って肉豆腐と簡単味噌汁だけ作りました

少しのお寿司と肉豆腐は良い組み合わせだなぁ
気に入りました(*´ω`*)

近頃は旦那もようやく、こういうメニューを食べてくれるお年頃になりました( ̄▽ ̄)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなく仙台グルメ

2024年09月16日 | おでかけ

祖母の100歳祝の仙台行
宴会翌日の朝はドーミーインのバイキングへ


仙台にはいくつもドーミーインがありますが
今回はExpressという古いタイプで
女性大浴場がないホテルでした

広瀬通駅の最寄りに
このExpress、並びに普通のドーミーイン、
向かいに新しい野乃の3軒があって

Expressでは牛タンカレー
普通のとこ(青葉の湯)では牛タンシチュー
野乃は海鮮丼が食べられます

そうか、ここは牛タンカレーのホテルか!
良いね!(*´∇`*)食べてみたかったんだ!

朝食バイキングのメニュー的には
安い分、品数は少ないです
でもカレー食べるから良いもーん(*´ω`*)


ごはん写真は今回は
旦那の手前、撮れませんでしたが
公式から借りてきました
この写真と遜色ありません⸜( ´ ꒳ ` )⸝🎵
いつものように小鉢とサラダを取って
あとはしっかり牛たんカレー!
柔らかい牛タンゴロゴロで美味しかったです🩷
ちょっと甘口なので、スパイスをかけて辛く...

旦那はずんだ餅も食べてました
(私はずんだ苦手です💀)


そして旦那は部屋で一眠り
私はその間に系列ホテルの温泉を借りに

ここのExpressは女湯がありませんので、フロントで近くの2店舗どちらかの風呂利用券をもらえます

大通り向かいの野乃へ行けば温泉三昧なのですが
今回はそこまではいいや
並びの普通のホテルの方へ

昨晩シャワーだったから
湯船で温泉に浸かれるだけでありがたい
さらっと入って(*´ω`*)♨️フーきもちー


部屋に戻って私も一眠り
交代で起きた旦那もひとっぷろ
ゆっくりチェックアウトして


お昼は回転寿司、平禄へ
回転寿司なら量の調節しやすいもんね

見出しは私がいつも3皿は食べる金華〆鯖
脂も酢も強すぎなくて美味しいのです(*´ω`*)

旦那はここのねぎ塩味を気に入って
ねぎとろねぎ塩、マグロねぎ塩と
リピートしていました
私はここの蟹味噌軍艦も好きなので
日本酒を頼んでちびちびと(*´ω`*)🍶✨


食後は仙台駅へ
お土産を買ったあとは
旦那が好きな改札前のずんだ餅のお店へ

連休だから混んでるなぁー!(  ・᷄ὢ・᷅  )ウヘー

旦那はずんだシェイクを買って
美味しい美味しいと飲んでいました(´Д` )ウヘー


新幹線改札前にある
牛たん・すし通りはいつも行列していて
ここでごはんを食べるのも大変だし
その奥のトイレへ行って戻ってくるのも
通り抜けられないうえ混んでるから大変です
遠いし...ここ動線悪いよなぁ...
そして仙台駅は規模と客数に対して
トイレが少なすぎる...☠️
こんなに同じ土産屋ばっかり作ってないで
もーちょいトイレと多目的室作ってほしいな...


ま、ともかく
ごはんとおやつとお土産選びが終わり
少し早いけど改札内待合室へ
そしたら新幹線乗る前に旦那がビールとツマミを買ってきた( ̄▽ ̄)まだ食うんかい!
仙台で少し雨に降られた程度で
あとは無事に帰宅

わー!この1年懸念だった重要ミッションが無事に終わったぞー!(*´∇`*)良かったあぁぁ


お土産たち
笹かまは鐘崎の大漁旗
今回は鉄板に美味しいやつにしました
子供の頃から食べてた
祖母宅近くのほんとに地元の会社です
これからはもう浮気せずこれ一択にしよう!

真ん中の萩の月とずんだは
旦那がフレさんに持っていくお土産

左の喜久福は最近人気あるんですよね
気になったから買ってみましたが
甘い(´Д` )会社もっていこっと

牛たんは旦那が味噌漬が好きなので
厚切りたん味噌漬を

ここの一番の厚切りは芯たんといって
↑のフリフリ部分がついてなくて
もっと厚切りなのですが

焼肉屋のタンではなく
漬けお土産品なのでレア焼きはNGで
食べる時は完全に火を通さないといけません
なのであんまり厚いと焼いてからハサミで3口か4口くらいにカットして食べることになるのですね

それは面倒なので芯たんは買いません
厚切り味噌漬をジャジャーっと焼いて
重ねて半分にカットして野菜にのせて出す
そんな程度です

(次は自分のために塩味買ってこようかな...爺さんの7回忌あるだろうからな...)

たまにはキ助(キは七3つ)とか利休とか行きたいですが、それには親戚たちと別れてひとりにならないとね( ̄▽ ̄)ま、またしばらくはいっか


何はともあれ
超重要ミッションが無事に終わった!

あとは父が散歩再開して
出かけられるようになったら、
改めて仙台連れて行くか、
来年の祖父の7回忌に連れて行くか、だな!

ばーさん(*´∇`*)元気でいてね!✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい節目のお祝い

2024年09月15日 | おでかけ

今週末は仙台へ行って
祖母の100歳祝いの会㊗️をしてきました

みんな集まるのは久しぶり
祖父のお葬式以来かな?

お祝い事で集まるのはおめでたいけど
きっとこれが最後になるだろう
従姉妹家族、曾孫たちにも
できるだけ来て欲しかったけど
想定してた減り具合の人数になりました


これまで祖父母のお祝いは
金婚式とか...米寿とか...??
なんか他にもあったけどなんだっけ

A3用紙を繋げて横長にして
文字を切り貼りして
横断幕?ペナント?みたいな
手作り感満載のを作っていたのですが

「 祝 ・ 金 婚 式 」(文字は金色)とか
「  8   8   お め で と う ‼️」(文字はピンクだったかな?)とか
会社のコピー機とA3用紙使わせてもらって
ありがたいことです(*´ω`*)


でも今回は大ぶりなのを作る余裕がないので
Amazon様でポチっとな


見開き色紙と、切り貼り文字シール

これに、シールを買ってあるので
みんなに名前書いて貼ってもらって
集合写真とって、そのまま祖母に渡そうと

シールが和紙だったので思ったより繊細で
破れないといいけどなぁ(´Д` )うまくいくかなー


幹事をやりつつ計画し
結局親父は連れていくことができず
旦那とふたりで新幹線へ

(昼前になっても弟一家から体調不良の連絡はきてないから、きっと曾孫連れてきてくれるはず...!頼むよ弟!( • ̀ω•́  ))


ところが旦那がちと風邪気味で
昨日は何ともなかったのに
朝、ウォーキングしてバーッと扇風機あびて
昼は自転車でラーメン食べに行って
帰って汗かいてまた扇風機バーッとあびて

風邪ひいた模様(  ・᷄ὢ・᷅  )ばかたれ

微熱なので連れてきました
コロナとかじゃないし(´Д` )あほや

ビールと肉弁当とシューマイを
もりもり食べていました
肉弁当うまっ!(*´∇`*)

仙台について、お墓参りをして、ホテルへ

今回もドーミーインですが
男性大浴場しかないところしか取れませんでした
マーイッカ( ´~`)私はユニットバスで
来てくれた旦那を温泉とサウナで労えれば

旦那は休憩がてら一眠りして
さて予約時間へ向かおう


お店は慶弔膳もやってる和食屋さん
だんだんとみんな集まりだして

わー!⸜( ´ ꒳ ` )⸝ばーさん!元気ー?
従姉妹のおねーちゃん!久しぶりー!
ん?あんただれ?えー!太ったねー!(´Д` )とか
ん?あんただれ?えー!オサンになったねー!とか
ま、わちゃわちゃ、そんなもんです( ̄▽ ̄)

掘りごたつ大部屋を予約しておいたので
みんなでごはん(*´ω`*)


ん?誰も車で来なかったの?
そしたら飲み放題つけようかー!⸜( ´ ꒳ ` )⸝🎵

先付、刺身、土瓶蒸し
わー(*´∇`*)土瓶蒸しおいしー!
お刺身も良いね!🍶ください!
しかしお出汁で酒を飲むというのはどうなん?

仙台牛ハラミ(*´ω`*)うまっ!
赤ワインを楽しむ旦那や姉ちゃん達
従姉は祖母や皆に会うのは久しぶりで
喜んでいました、よかたよかた

天ぷらもきて
白ワイン飲んじゃおうかなー!(*´∇`*)

はらこ飯!おお、美味しい(*´ω`*)
従妹は魚卵食べられない...だと...!?
魚イヤとか刺身イヤとか貝イヤとか
みんないろいろ好みがあるけど
魚卵もダメでしたか!(´Д` )仕方茄子

制限時間がないからゆっくりわちゃわちゃ
最後はみんなで写真撮って

帰る組は解散
寝たい旦那はホテルへ帰して
もう一軒組と飲みにいきました


さらっと適当に入ったお店で
90分飲み放題
ビールとハイボールとハイボール

そしてまたわちゃわちゃ
弟は家族をホテルに帰してひとりになったので
久しぶりにいとこ達と飲めて楽しそう

若い頃から
葬式、法事法事
葬式、法事法事
葬式、法事法事と
10年少しくらいの間、密だったから
おめでたい集まりはやっぱり良いよね


名残惜しいけど解散してホテルへ
旦那は温泉とサウナと夜ラーメンを楽しみ
部屋でのんびりしていました(*´ω`*)よかった

私もサクッとシャワーを済ませ
おやすみなさい(*´∇`*)💤


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする