ゆきの湯

はじめてのぶろぐ

捻挫

2007-11-10 22:57:08 | Weblog
 この前東京駅の階段を踏みはずして、ずっと湿布をしていました。でも、はれがひかないのと角度によっていくらか痛みがあるので、病院に行ってきました。
 毎日きなさいといわれたら嫌だなぁとか、ギブスとかされちゃうのかなぁとか重いながら、病院に向かいました。
 ずっと湿布をしてたことをいうと先生は「でも、あるいたんでしょ?」とおっさいました。捻挫は最初が肝心なんだそうで、最初に無理して歩くとなおりが遅くなるそうです。
 レントゲンを撮ってやっぱり捻挫ということで、湿布とその上から足関節バンドというのをされました。歩くときはこのバンドをするようにとの事です。でも、1週間たつので、お風呂に入ったら上下に軽く動かすようにいわれました。1週間湿布してあまり痛かったらもう一度病院に来るようにとのことです。その言葉を聴いてちょっとほっとしました。
 あと、1週間で治るといいな。
 
 

笑顔

2007-11-09 23:51:50 | Weblog
長澤まさみ「ベストスマイル~」受賞に満面の笑み(サンケイスポーツ) - goo ニュース

 やっぱり藤木直人様ですね! 彼の笑顔は痺れます~。
 『おしゃれ関係』(日テレ)を見るのは、藤木様の笑顔を拝見して1週間の活力を得るためですもの
 藤木様の笑顔にノックアウト(古っ!)されているのは、私だけでなかったようですね。
 でも、ネットニュースに出ているアップの写真は長澤まさみ一人というのが多いですね。藤木様の事務所的にNGなのかしら? それとも編集している方が男性で、長澤まさみばかりとりあげてしまうからかしら?
 まっ、どちらでもかまいませんが藤木直人様の笑顔が今日も拝見できたのでよしとしましょう

新規開拓ランチ

2007-11-08 22:44:18 | Weblog
 昨日のランチは新発見したお店に行きました。
 うな重(2000円)・うな玉重(900円)・とらふく雑炊(3000円)・鳥雑炊(800円)・かき雑炊(900円)がランチメニューです。うなぎメニューがもうひとつあったのですが、ちょっと思い出せません。
 雑炊は塩味と味噌味がえらべます。
 私は鳥雑炊を注文したのですが、薬味に葱と本わさびをおろしたものがついてきます。お好みでどうぞとポン酢を置いていってくださいました。
 それから3種類のお漬物がついていました。
 とてもおいしかったのですが、私は量が多すぎて食べきれませんでした。
 お店も綺麗で良かったですよ。小川町のある路地を入ったところのお店です。

よかったねぇ

2007-11-07 22:24:25 | Weblog
 今日、母は自分の妹(私の叔母)と日帰り旅行をしてきました。
 バスで大内宿です。70も後半にさしかかるというのに、元気ですねぇ!
 紅葉がとっても綺麗だったそです。
 大内宿といえば、ねぎ1本をお箸がわりにして蕎麦を食べさせる店が有名ですね。テレビで見ていたときは大内宿に1軒しかないと思っていたら、何軒かあるそうで、有名なところは40分待ちだったそうです。母たちはバスの出発時間もあるので、味はともかく、葱を箸がわりにするのが体験できればいいと思って、すいている店に入ったそうです。でも、おいしかったそうです。
 今日1日とても楽しかったようです。まぁ、元気なのが良いです。

ラーメン

2007-11-07 00:19:45 | Weblog
 今日、久々というか何年ぶりかでとんこつラーメンをたべました。
 食券のお店だったので期待しなかったのですが、おいしかったです。塩味だったせいか思ったより、少しさっぱりしていました。
 ラーメンは大好きなのですが、ラーメンだけでおなかいっぱいになってしまうので、まずいと困るので新しいお店ってなかなか難しいんですよね。好みがあるので、人がおいしいという店が自分の好みとはかぎりませんものね。

なぜ?

2007-11-05 23:46:31 | Weblog
小沢民主代表が辞意 連立「協議に値した」(朝日新聞) - goo ニュース

 私の頭では小沢さんがなぜここでやめるのか理解に苦しみます。党内に自分の意見を持ち帰って反対されたからといって、すぐやめるというのは短絡的ではと思うのは私だけかしら?
 自分の意見が正しいと思うなら、説得材料を集めて党内の方を説得するとか歩みより案を考えて党内の意見調整をするとか、ここで自民党に恩を売ろうよとか話して党内の意見調整をするのが党首の仕事なんじゃないのでしょうかねぇ?
 私個人的には小沢さん嫌いなので、やめてもいいんですが…。でも小沢民主党に票いれた方を無視することになるってわかっていらっしゃるのかしら。


エクステリア

2007-11-04 23:40:27 | Weblog
 今日はカラーデザイナー講座の第4回目。テーマはエクステリアの色彩…ようするに環境色彩です。
 午前中は講義で、午後は外に出て街の色の観察でした。戻ってから街の色の再現(カラーカードを貼る作業)それに関しての先生のコメントという感じでした。
 街の観察の時は、怪しい集団です。男性一人(先生)に女性が25人ぐらい。みんなでカラーカードを持ち額縁のようにした紙を持って丸の内をぞろぞろ歩いているんですから。街行く方が不思議そうに見ていました。
 ビルの壁の色を見ているときに子供が興味深そうに見ていました。男の子だったから、お姉ちゃんがいっぱいだと思ってみてたのかな?

 講座から家に帰るとき東京駅の階段をふみはずしました。痛い…。捻挫まではいってないようです。あと一段ぐらいだったのに。


2007-11-04 00:04:12 | Weblog
 今日は、カラーデザイナー講座3回目。テーマはメイクアップでした。
 昨日のブログに先生のことを存じあげないと書き込みをしたのですが、今日お会いしてびっくり!よくテレビで拝見する方だったんです。この前の『踊るさんま御殿』で手をよく洗うとおっしゃっていた方です。よくフリルのあるシャツを着ていらっしゃる方です。
 今日はセルフメイクで来月は他の方にするそうです。不器用だとこういうとき困るんですよね。
 受講の最後に先生とアシスタントの方お二人で、眉のお手入れをしてくださいました。眉を書いて眉をそったりきったりして受講生全員やってくださいました。
 写真は私の眉を先生にやっていただいたものです。やっていただいている間、すごく緊張しました。
 
 明日からの眉はどうしましょうかねぇ。さっき一応上からなぞって練習はしたんですが、なかなかうまくいかないんですよね。

準備

2007-11-02 23:58:27 | Weblog
 明日はカラーデザイナー講座の受講日です。
 明日のテーマはメイクなのですが、それにともなってメイク道具を持っていかねばなりません。普段、適当にメイクをしているので持っていくものをそろえるのが大変でした。特別に買ったものはないのですがなんだか大変だったんです。なるべく、小さく軽くしようとしたせいもありますが…。
 明日の先生は有名な方らしいのですが、私はそっち方面にうといのでよくわかりません。でも、せっかくの機会なので吸収できるだけ吸収しようと思います。

携帯電話機種

2007-11-01 23:31:29 | Weblog
NTTドコモ、世界各地で使える新携帯23機種を発表(朝日新聞) - goo ニュース

 すごいですね。こんなにいっぺんに出されたら、どれにしようかわからなくなってしまいますよね。そんなのは私だけかしら?
 嬉しいのは最近色がいっぱいあることです。これはいいです。
 でも、最近のは機能がつきすぎて使いこなさにうちに次が出る感じですよね。私は同機種をかなり長い期間使うのであまり関係ありませんが。
 あと、うちはフォーマの電波がはいりにくいので私はいまだにムーバです。はやくアンテナいっぱい立ててくれ~!地域的にはアンテナあるといっていたが…。父のフォーマがつながらなくても私のムーバはつながったりする(家の中)ので、まだフォーマに変えられないでいる私です。 もう、ムーバはほとんど売っていないのにね。