


昨日、高洲第三小学校避難所運営委員会の訓練があり、新型コロナ等の感染症対策を踏まえた訓練を実施しました。高洲三丁目自治会・高洲三丁目地域自主防災会からの参加と、周辺の防災会のみなさんが参加されました。運営委員長から、感染症対策を踏まえた避難所運営について、当委員会としての方針とともに、実際に感染症対策のための事前受付を実施しました。
実際にやってみると細かいところも気になります。健康チェック表を記入するペンを一つとっても消毒をして対応することや、受付で対面で行わないとしながらも実際には聞き取れなくて対面になってしまったり、列ができた場合にどのように対応すればよいのか。児童がいる場合の保護者への引き渡しとの関係で、避難所開設をどのように行なうのかなどの課題が出てきます。
そううまくはいかないと思ってはいましたが、案の定そうでした。課題がわかれば、次につなげることができます。引き続き、頑張ります。