佐々木ゆうきの日記〜平和とともに歩んで〜

いま地方経済の活性化を考える・経済シンポジウム

 今日午後1時半から、千葉駅前の京葉銀行文化プラザ(旧ぱるるプラザ)にて、「いま地方経済の活性化を考える 12.18経済シンポジウム」が、日本共産党中部地区委員会主催で開かれました。
 パネラーとして、いすみ市・都市整備課長の菰田和男さん、千葉県中小企業家同友会・代表幹事の笹原繁司さん、千葉県商工労働部経済政策課・政策室長の篠崎千尋さん、千葉市中央地区商店街協議会・前会長の鈴木喜久さん、日本共産党・大門実紀史参議院議員から発言がありました。司会は、小松実県議。それぞれの立場からの発言がありましたが、こうした団体や行政が一同に会することは、大門実紀史さん曰く、他にはないそうです。
 千葉県の中小企業の振興に関する条例の紹介がされましたが、中小企業のみなさんの本音を聞くことをすすめ、「課題は何か、課題の解決にどう取り組んでいるか、解決に向けて障害となっていることは何か」を視点に、地域勉強会を42回開いて意見を聞き、元気戦略の策定につなげていったとのこと。その過程でも研究会を開き、随時意見を聞いたそうです。私も先日の一般質問で、過程が大事ということを訴えましたが、まさにその通りのことがやられています。
 商店街の状況も、バブル期に若い人が外に出て行ってしまったことで、商店街が空洞化してしまって街のかたちが変わっている中で、「地域活性化のために自分たちで考えていかなければならない」として、前会長は「前向きに考えていかなくては」とその意気込みを語られていました。

 大門実紀史参議院議員は、「いまのヒドイ実態になったのは国の輸出の経済政策の間違い」とキッパリ言い切りました。構造改革による非正規雇用への置き換えや大企業への優遇税制で、結局は庶民増税と収入減・購買力低下になったと話しました。いままで政府は様々なカンフル剤をうってきたが、「賃金を上げる」や「経済を地域内で循環するものにする」という発想の転換が必要との発言がありました。
 また、中小企業のみなさんは、地域に根ざした活動をされていることに改めて気づかされました。こうした経済情勢の中で、悔いのないように経営されていることが、元気な中小企業の事例紹介の中でも分かりました。

 2時間半では時間が足りないくらいで、各パネラーから30分ずつでも聞きたいくらいの中身でした。とても勉強になり、元気の出るシンポジウムでした。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市政・議会」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事