今日、稲毛海浜公園第2駐車場で開催された千葉市消防出初式に出席しました。去年と今年は晴天に恵まれました。多くの市民の方や地元の方が参加されていました。私は保健消防委員会の委員です。高層マンションなどが多い地域での消防には関心と問題意識がありますので、消防署にも伺い、状況も聞いたりしています。
演技の中で一番目を惹いたのは、保存会の方々の「木やり・はしご乗り演技」で、女性がはしご乗りをしていたことです。もう当たり前ですね。千葉市の消防職員の管理職にも女性の登用がこれからの流れになるでしょうか。
消防隊の演技では、各消防署に配備された車両や、スーパーレスキュー千葉の隊員、消防隊、消防団員(今回、淑徳大学の消防団が参加)の連携による地震対応訓練・中高層建物火災対応訓練が行なわれました。訓練を見ていた子どもたちも目を輝かせていたようです。
最後は、一斉放水で締めくくりました。出初式では、消防で功労された方や職員の永年勤続表彰がされました。おめでとうございます。今年の出初式標語は、「守り抜く 我が家 我が街 我が千葉市」です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!