
今朝は稲毛海岸駅北口に立ち、市議会報告と私のリーフを配布しました。
女性から「新型コロナで亡くなった方のご家族への弔慰金が必要と思う」。視覚障がい者から「高校生が歩道の真ん中でしゃべってたり、他の駅だが点字ブロックの上に自転車が置かれていて、困ってます」と要望が寄せられました。
午前中は、地元の高洲三丁目地域自主防災会(会長は私)の役員会を開催して、住民のみなさんにご協力をお願いしている活動協力費の状況や、防災備蓄品や資材の購入状況、年明けに実施予定の災害時のトイレ対策に関する意識調査の検討を行いました。
夜は高洲三丁目自治会の役員会でした。今週末に実施する団地清掃、切り餅配布などについて話し合いました。
この間、住民同士の交流の課題、自治会活動の発展について真剣な議論が続いています。会員が若干増えたことも報告されました。粘り強い活動が求められています。