goo blog サービス終了のお知らせ 

除雪ボランティア「スコップ」応援サイト

豪雪地帯では過疎化高齢化により雪処理の担い手が不足しています。このため除雪ボランティアによる雪処理が重要になっています。

活動の様子を紹介します!~長岡市小国町法末地区(1月28日、29日)~

2017年02月14日 | Weblog

平成29年1月28日(土)、29日(日)に実施した、長岡市小国町法末地区での活動の様子を紹介します。

1日目は、スキルアップ講習会と通常の除雪活動を並行して実施しました。

スキルアップ講習会の様子です。「越後雪かき道場」から講師をお招きしました♪ 座学で除雪時の安全確保などについて教えて頂いた後、初級と中級に分かれて講習です。

中級です!(すいません、初級の写真は撮っていません。。)

中級では実際に屋根に上がって雪下ろしを行います。

もちろん安全対策はばっちり。

(ハシゴからの転落事故が大変多いです。気をつけましょう!)

屋根に上がって雪下ろしです。

こんなにきれいになりました!

中級を受講したみなさんで集合写真!

最後は初日の参加者と講師の全員でパチリ!

夜はお待ちかねの交流会です♪

2日目です。

朝は餅つきを行いました。

朝食はそのお餅をいただきました♪おいしかったです。

オリエンテーションをした後、実際に活動します。

みなさん頑張っています。

 

お昼はカレーライスです!体を動かした後のカレーは最高です。

 

午後も除雪です。頑張っています。

最後は全員で記念撮影!2日間大変お疲れさまでした♪

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動の様子を紹介します!~長岡市山古志地域(1月28日)~

2017年01月31日 | Weblog

平成29年1月28日(土)に実施した、長岡市山古志地域での活動の様子を紹介します(*^_^*)

まずは、オリエンテーション。スケジュール、除雪の際の注意事項などの説明を受けます。

オリエンテーション後、活動地区へ移動して・・・

いよいよ、除雪開始です(^o^) 

除雪は、体力を使う作業です。こまめに休憩をとりながら、頑張りましょう(^^)/

 

地元の方が温かいけんちん汁を作ってくれました!

午後の作業再開です!

こんなにキレイになりました☆

最後は全員で集合写真を撮りました☆

参加者のみなさん、お疲れ様でした!

ありがとうございましたm(_ _)m

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今冬最初の活動です!~「スコップ」通常活動&スキルアップ講習会in魚沼市大栃山地区(1月21日、22日)~

2017年01月26日 | Weblog

平成29年1月21日(土)、22日(日)に実施した、魚沼市大栃山地区での活動の様子を紹介します。

新潟県内は1月上旬まで少雪でしたが、中旬にまとまった雪が降ったため、今冬の活動を開始しました。

[1月21日(土)]

通常活動のほかに、スキルアップ講習会も開催しました。

講習会では、越後雪かき道場から講師をお招きし、座学での講義を受けた後、初級と中級にわかれて、除雪道具の使用方法や屋根雪下ろしの技術を実践的に教えていただきました。

受講者の中には、初心者の方だけでなく、安全な除雪作業を心がけるために初心にかえろう!という思いから参加されている方もいました。除雪作業では、油断や過信は禁物です。安全対策を万全に、無理せず除雪を行いましょう。

【屋根雪下ろしには、命綱、安全帯、ヘルメットを使用しましょう!】

【スノーダンプも正しく使えば効率的に除雪できます!】

 

 

 夜は地元の方との交流会です。美味しい料理をいただきました。(*^_^*)

【どれも美味しかったです!】

【全員で集合写真を撮りました☆】

 

 

 [1月22日(日)]

2日目の活動開始前にみんなで準備体操をしていると・・・、

目の前の只見線に電車が到着しました!!!みんなで手を振ってお見送りしました(^_^)v

 グループにわかれて除雪作業開始です!

大勢でやると作業もはかどります!

1日目にやり残した屋根雪も全部おろします!

 除雪したお宅のにゃんこがお礼の挨拶(?)に来てくれました♡

 

参加者のみなさん、お疲れ様でした。

ありがとうございました。m(_ _)m


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動の様子を紹介します!~魚沼市大白川地区(2月22日、23日)~

2016年02月25日 | Weblog

平成28年2月22日(月)、23日(火)に実施した、魚沼市大白川地区での活動の様子を紹介します。今冬予定していた活動としては、最後の活動です。

1日目!まずは、オリエンテーション。かんじきの履き方や道具の使い方を教えていただきます。テレビの取材もありました!

作業開始です!

1日目の終わりにパチリ★

夜は交流会です♪

おいしい料理で盛り上がってます^^

スイーツも♥ 

2日目!

朝食です^^

オリエンテーションで今日の活動内容を確認したら・・・

作業開始です!

最後に集合写真です!みなさん、さわやかな笑顔ですねー^^

昼食はうどんとカツ丼でした♪

活動に参加していただいた皆様、お疲れさまでした!ありがとうございました!

今冬、新潟県の山沿いは近年にない少雪でしたが、かなり固くて重い雪でした。雪の量は少ないですが、例年よりも作業は大変だったと感じた方もいらっしゃったかと思います。ご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。

         


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動の様子を紹介します!~阿賀町七名地区(2月13日、14日)~

2016年02月18日 | Weblog

平成28年2月13日(土)、14日(日)に実施した、阿賀町七名地区での活動の様子を紹介します。

1日目!まずはオリエンテーションで七名地区の状況や班編成などの説明を受けます。

各自、昼食をとり、準備体操などの準備をしたら、活動地区へ出発です!

班ごとに各活動地区に分かれて、除雪作業開始です!

土井区!

柴倉区!

中山区!

作業後は、集合場所の温泉に入り、夜の交流会に備えます^^

お待ちかねの交流会です♪

地元の郷土料理をいただきました^^ シメは、おいしいそばでした♥

交流会後に集合写真です^^

交流会後は、宿泊施設まで送迎してもらいました。宿泊施設でも温泉に入ることができ、きもちよーく就寝です♪ 2次会を始めた方々も・・・^^

2日目!朝食です。

宿泊施設から集合場所へ移動し、2日目のオリエンテーションです。

班ごとに活動地区に移動し、作業開始です!

中山区!1日目にやり残したお宅の除雪です。

大尾区!

最後にみんなでパチリ★

雨の中、除雪作業にご協力いただき、ありがとうございました! おつかれさまでした!

         


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動の様子を紹介します!~魚沼市大栃山地区(2月13日、14日)~

2016年02月18日 | Weblog

平成28年2月13日(土)、14日(日)に魚沼市大栃山地区で実施した、活動の様子を紹介します。

1日目!オリエンテーションで、スケジュールや道具の使い方などの説明を受けたら・・・

除雪道具をもって、対象のお宅まで移動します。

除雪作業開始です!

地元テレビ局の気象予報士さんの体験取材もありました^^

今回は、屋根雪下ろしも実施しました!

命綱・ヘルメットで安全確保もバッチリです★ 地元新聞の取材もありました!

1日目の活動終了後に集合写真です^^

近くの温泉に入ったら・・・いよいよ交流会です♪

おいしい料理がずらり♥

 交流会はとても盛り上がりました^^

 

2日目!朝食を食べたら・・・

活動開始です!

最後に集合写真です♪

昼食は、カレーライスでした^^ おしゃれー★

 雨の中、ご協力いただいたみなさま、おつかれさまでした!ありがとうございました! 

          


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動の様子を紹介します!~魚沼市大白川地区(2月6日、7日)~

2016年02月16日 | Weblog

 平成28年2月6日(土)、7日(日)に実施した、魚沼市大白川地区での活動の様子を紹介します。

まずはオリエンテーションで作業場所や道具の使い方などの説明を受けます。

道具を持って、対象のお宅へ向かいます。

班ごとに分かれて、作業開始です!

ちょっと休憩^^

↑ ビフォー

↓ アフター

別の班でも、どんどん除雪していきます♪

こちらもちょっと休憩^^

1日目の終わりに集合写真です。

夜は交流会です♪

地元の食材を使った料理をいただきました♥

2日目!朝食です^^

準備体操をしたら・・・

作業開始です!

昼食は、カレーライスでした♪ 

参加者のみなさん、お疲れさまでした。ありがとうございました!

        


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動の様子を紹介します!~長岡市小国地域(2月6日、7日)~

2016年02月16日 | Weblog

 平成28年2月6日(土)、7日(日)に実施した、長岡市小国地域での活動を紹介します。

集合場所でオリエンテーションです。日程や班編制などの説明を受けたら・・・

1日目の活動場所、法末地区に移動して、作業開始です!

どんどん除雪していきます!

1日目の終わりに集合写真です。

夜は交流会です♪

地元のおいしい山菜料理をいただきました^^

2日目の朝食です!ご飯がつやつやです♥ 朝食を食べたら・・・

2日目の活動地区、八王子・芝ノ又地区へ移動します。

除雪道具を持つ後ろ姿が頼もしいですね!

お昼は、地元の方との交流会です^^

ごちそうです♥

お腹がいっぱいになったら、午後の作業開始です!

地元の「八王子・芝ノ又 雪堀隊」の方が、除雪した雪を除雪機で飛ばしてくれました^^

排雪場所まで運ぶ手間が省けるので、作業がはかどります♪

↑ ビフォー

↓ アフター 階段があったんですね!除雪するまでわかりませんでした><

まだまだ作業は続きます!

最後に集合写真をパチリ★

作業後は、温かいお茶をいただきました^^

 

参加者のみなさん、お疲れさまでした。ありがとうございました!

         

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動の様子を紹介します!~長岡市山古志地域(2月6日)~

2016年02月16日 | Weblog

 平成28年2月6日(土)に実施した、長岡市山古志地域での活動の様子を紹介します♪

 

 まずは、オリエンテーションでスケジュールや注意事項の説明を受けます。

オリエンテーション後に活動地区へ移動します。

地元の方からかんじきや除雪道具の使い方を教えて頂いたら・・・

いよいよ除雪作業、開始です!

どんどん除雪していきます♪

お昼は、地元の方との交流会です♪

昼食は持参ですが、地元の方が温かいけんちん汁を作ってくれました^^

身体も温まったところで、午後の作業開始です!

最後に集合写真をパチリ★

 参加者のみなさん、お疲れ様でした!ありがとうございました^^

         


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動の様子を紹介します!~魚沼市大栃山地区(1月30日、31日)~

2016年02月05日 | Weblog

平成28年1月30日(土)、31日(日)に実施した、魚沼市大栃山地区での活動の様子を紹介します。

1日目は、スキルアップ講習会と通常の除雪活動を並行して行いました。

まずは、講習会の様子です!「越後雪かき道場」から講師をお招きしました。

座学で除雪時の安全確保等について学んだら・・・

初級と中級に分かれます。初級は除雪道具の使い方など、基本的なことを教えて頂きました。

除雪道具の使い方を練習したら、実際に高齢者宅の除雪で実践です♪

中級の様子です。屋根雪おろしの際に必要な命綱の使い方(安全帯の履き方、ロープワーク)等を教えて頂きました。

命綱、ヘルメットをつけたら・・・屋根の上で実践です!

こんなに高いところでも、命綱・ヘルメットがあると安心して作業できます♪

通常の除雪活動を行う班の様子です。みなさん一生懸命です^^

地元の方から差し入れをいただきました! ホクホクです♪ ごちそうさまでした♥

雪壁にうれしいコメントが!! 気合いが入ります^^

1日目の最後に集合写真です。講師も一緒にパチリ★

夜の交流会の前に、地元のイベント「結いの灯り(あかり)」にちなんで、雪灯り(雪壁に穴を掘り、ろうそくを灯す)を作りました!只見線の列車と一緒に写真をとってみました♪ きれいですね♪

お腹がぺこぺこになったところで、交流会開始です^^

盛り上がってます^^ 

料理もおいしくて幸せです♥

2日目です!朝食もおいしい♪ 目が覚めます^^

オリエンテーション後に作業開始です!

どんどん作業が進みます! 人数が多いと、作業も早いです♪

最後にみんなでパチリ★ 

作業後は、お昼ご飯を食べて解散です。 おいしいうどんをいただきました♥

参加いただいた皆様、ご協力ありがとうございました!

        

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする