雪割草の郷

自然循環型農業のブログです。

よく私が聞かれること

2013-05-02 14:11:42 | マクロビオティック

また、私的ことで恐縮なのですが、今日は、よく聞かれることをブログにアップしたいと思います。

 

よく、肉や乳製品、魚、卵も食べない私は普段何を食べているのか、と聞かれることがあります。

 

自分では好きなものを好きなだけ食べているのですが、みんなは不思議みたいなのです。

 

ブログにでてるご飯を食べていますけど、、、。

 

お肉は昔から食べられなかったし、魚も魚屋さんに務めていた時に、もう一生分食べたみたいなので食べたいと思わなくなったという自然な流れなのです。

 

基本は食いしん坊なので、美味しくて、健康になれるご飯を追及していったらこんなんなっちゃっただけなのです。

 

市販の甘いお菓子を食べると具合がわるくなるので自然に食べたいと思わなくなり、自分で作るものを食べるようになったり、自然食品店で購入したりしてます。

 

白砂糖は溶血性食材で、血液を溶かします。私は貧血傾向にあるので、極力白砂糖はとりません。料理にも使いません。

料理につかう甘味料は、今のところアガペシロップかみりん、米飴くらいです。

 

会社の定期検診の時の血液検査で直にでるので、それが面白いです。

 

良質な血液を作るのは実はお米なので、夏以外はお米は毎日食べてます。梅干しとか。

ご飯炊きが好きなので、炊き比べしてます。南部鉄のお鍋を生協で購入したので、鉄なべでご飯炊きが楽しみです。

 

炊飯器で炊くのもいいけど、楽しいんだよ~鍋でご飯炊くのは、とか個人的に思います。

 

友人と外食するときは普通に食べます。

 

タンパク質はどうしているのかと聞かれることもありますが、タンパク質も意識的にとってないです。

 

あえていうと、海藻を毎日とるようにしていることくらいでしょうか。忘れがちになるので、

 

これは私に当てはまることなので、他の人にも当てはまるとは限りません。それぞれ体質が違うので。

 

私は鼻炎もあったので、乳製品をやめたらほとんど改善されました。

 

減塩してそう、とも言われますが減塩もしていません。

 

動物性のものをとっている人は、塩以外の塩気が入っているので、減塩することに意味があるのですが、私は食べてないので、減塩すると、塩気が足らなくて倒れてしまうと思うので、(貧血傾向だし)良質な塩を適量食べてます。

 

いろいろ好きな塩はあるけど、普段の料理にはヒマラヤのピンクソルトかキパワーソルトが今は好きです。

塩も体内のミネラル量で、それぞれ人によって好きなもの、体質に合うものが違うそうです。キパワーソルトは少し卵くさいような香りがするのですが、このにおいがあまり好きじゃないという人もいましたし。

 

そして、健康そうとも言われますが、それほどでもなく、、、職業病もあるし、みんなと一緒ですよ!(^^)!

 

ただ、慢性的にあった頭痛や鼻炎が改善されてとても楽になれました。

以前は買い物に行くだけで、疲れて寝込んでしまったりしていましたし。若かったのに、、、。

マクロビオティックの料理の勉強をしてよかったと思うのは、食のバランスや食べ方を知ることができたこと。

 

そもそもマクロビオティックの料理を習うことになったのも、マクロビ料理のご飯やさんのご飯がおいしくて感動したことが始まりでしたので。

 

おいしい、おいしすぎる、こんなご飯を作れるようになりたい!!と、店主さんにつめよりました。

結局、わたしは食いしん坊なんです(-_-;)

 

さいかち

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
僕も美味しんぼ (おおえ)
2013-05-04 21:30:23
ん~っ、僕もかなりの美味しんぼです。My 包丁とまな板で、包丁は産毛も剃れるくらいにしときます。食材の殆どの野菜は無農薬・無肥料の自家製だけど、実はアレルギーが無いので何でも食べます。ゲテモノ以外は。トンソクはゲテモノじゃないよネ?でもサイカチさんの様な芸術的調理アイディアは湧いてきません・・・
返信する
Unknown (さいかち)
2013-05-07 07:29:22
おおえさんの包丁セット素敵でした(*^_^*)
おいしいものを食べたいとなると、自分で作るしかなくて。
自分好みにできるので。料理は楽しいです。
返信する

コメントを投稿