
6月26日日曜日にハーブ畑の主催で笹団子作りが行われました。
古民家に集まり新潟のふるさとの味、笹団子を手作りします。
まずもち米とうるち米と蓬を混ぜた団子を小分けにしてこねます。
あんこと団子をひとつずつ丸めていきます。
その間に笹の枝を落としそろえます。
今日は簡単な紐の結び方でも作ってみるので、結び目をつくっておきます。
「結び方はこう」教えあいながら団子を笹にくるんでいきます。
一度結ぶと自分の重さでしまり、落ちない結び方を習いました。
団子を蒸す火の番です。
蒸しあがった団子はみんなで持ち帰り、ちまきも作っていただいたものを
お昼にごちそうになりました。
笹団子はひとりではなかなかできないのでこうして集まってするといいですね。
新潟の郷土料理や手仕事を伝えていくハーブ畑の会の催しはこれからもあります。
次回は
7月31日(日)10時~ 流しそうめん
8月28日(日)9時~ 藍の型染め
9月11日(日)10時~ 柿渋染め
このブログを見て参加お申込や詳細についてのお問い合わせくはこちらまで。
メール yukiwariso_1@mail.goo.ne.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます