散歩道にうすいピンク色のモクレンの樹があります
モクレンもいろんな品種がありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/7c42e01290e5f20e9016c1d19a26c74c.jpg)
ヒヨドリが淡黄色のキブシの花を啄んでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d0/5c1f9809525ec2e330749c72af954944.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3c/a71f3e5dfd2bbcbcdd4061ab8bcc3fc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c3/6fc5ee12b1b5e465fc9ae6234460d977.jpg)
我が家の庭にボケの花が咲きました。
一番早く飛んでくるのはヒヨドリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/51/4d710910214f6bbcee628b35d9773a60.jpg)
春をつげる可憐な花の
タチツボスミレ
この花を見ていると心が和みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e6/9ec11fd6ca9171f3bffd84be80f57799.jpg)
ご覧いただきありがとうございました。
モクレンもいろんな品種がありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/7c42e01290e5f20e9016c1d19a26c74c.jpg)
ヒヨドリが淡黄色のキブシの花を啄んでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d0/5c1f9809525ec2e330749c72af954944.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3c/a71f3e5dfd2bbcbcdd4061ab8bcc3fc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c3/6fc5ee12b1b5e465fc9ae6234460d977.jpg)
我が家の庭にボケの花が咲きました。
一番早く飛んでくるのはヒヨドリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/51/4d710910214f6bbcee628b35d9773a60.jpg)
春をつげる可憐な花の
タチツボスミレ
この花を見ていると心が和みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e6/9ec11fd6ca9171f3bffd84be80f57799.jpg)
ご覧いただきありがとうございました。
ピンクのモクレン・・ブログ中間の方の所で見させていただきました
珍しいですよね~~!!
ボケが咲きましたね~~??二色の可愛い色が?・
蜜を吸ってるのはヒヨドリですか??
今朝学校の校門の木に桜ですが1羽鳥がいて蜜を何だろう~~と校長も交えて眺めていました
メジロ??違うよ~~ムクドリ~~違うよ~~オナガドリ知ってる名前を言い合いましたが結局一人の人がヒヨドリかな~~~って??
此処で正解が解りました。この鳥でしたよ‼‼
ありがとう!!!
品種は桜モクレンのようです
野鳥も興味がないと名前が解らないですよね
私は野鳥を撮るようになって名前を覚えました
以前はムクドリとヒヨドリの区別が・・
時には畑の野菜を啄んで農家の方に嫌われています
桜の樹に止まっている野鳥の名前が解ってよかったですね(*^^)vコメントありがとうございました
タチツモスミレの紫も好き
お庭の木瓜も沢山花を付けてますね
我が家にも赤い木瓜の花があります
これは夫が公園から手折ってきて刺し芽したものです
yuuさんのお宅の花々も歴史が有りそうですね
いい写真が沢山撮れましたね。
yuuさんが撮ると ヒヨドリも可愛いです。
色々な花が咲き 庭に出るのも カメラを持って散歩するのも 新しい発見があって楽しいですね。
今日城山公園の桜の開花状況を見に行ってきました。
まだ蕾ばかりで
今年は開花が早いのかと思っていましたが
やはり例年並みかもしれません。
待ち遠しいです。
きのうは寒波のようで寒かったー |||||(_ _。) ブルー||||
きょうは何とかうららかな陽気になって欲しいですね。
わい様
モクレンの花、いいじゃないスか
わい様の花 ・・・ じゃなかった(-_-;)、ボケの花に身をうずめたヒヨ君は、お風呂に入っているようです (笑
優しい色できれいですね~
会社に赤い木瓜があるけどびっしりつながって咲きすぎています。
ヒヨドリ いつもながらバッチリ
私も昨日 ヒヨドリを3mくらいでみました。
写真は間に合わない 間に合っても撮れんけどね。
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
うすいピンク色のモクレン・・・・見たことない・・うつくしい・・
今日は あしや会ランチよ~ 今日は 500円ってメールがあったから
じゃぁね~
そうなのです・・
庭の木はどれも主人が育てていたもので
歴史がありますよ。
それでもボケは私がいい加減に選定してもきれいな花が咲きます
山道を歩いているとタチツボスミレがたくさん咲いています。白いタチツボスミレも可愛いですよ
桜が咲き始めましたがここ数日さむくて・・
コメントありがとうございます
ヒヨドリの観察をしていると面白いです
椿の樹に陣取ってほかの野鳥を寄せ付けなかったり
時には昆虫を追いかけたり・・
農家さんの畑の野菜を無銭捕食したり・・( ´艸`)
城山公園のさくら楽しみですね
ゆっくり咲いてもらってながく楽しんだ方良いですね
また画像を楽しみにしています
ありがとうございました
その後フェレットさんは如何ですか?
モクレンの種類はたくさんありますね
白モクレンの後種類の違ったモクレンが次から次に
咲いて美しいです
ボケの花・・🌸花の名前が気に入らない( ;∀;)
実はね果実が瓜に似ており、木になる瓜で「木瓜(もけ)」とよばれたものが「ぼけ」に転訛したようですよ
なんちゃって・・ネットで調べました(;´・ω・)
綺麗に撮られているのです、楚々とした美しさに魅了されました。
キブシの花もボケの花も綺麗ですね~
ヒヨドリ君、お花見をしているみたいですね^^
スミレはまだ見ていませんので、わくわくしながら拝見でした~♪
春本番ですね^^