四十雀が壊れたブロックの穴の中に
巣を作ったようです
雌の四十雀は何度も穴から出入りをしています・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8b/240d1834f4a82c087d9eb327b2f01534.jpg)
雄の四十雀は樹の上から見張り役
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/99/2770deaaf72e256941919d85c2220233.jpg)
時々雄の呼びかけに巣穴からでてきますが
巣穴から出てきた時の雌の様子から抱卵しているのではと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d5/a6867db38a2d623376ee7b60a4261cc8.jpg)
雄は巣穴を覗いたり遠くの電線にとまってツィピーツィピーツィピーと
雌を呼んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bc/6577712ce0bc949f4522a5f728aebe0b.jpg)
しばらく四十雀の様子が気になるところです
ご訪問ありがとうございました。
巣を作ったようです
雌の四十雀は何度も穴から出入りをしています・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8b/240d1834f4a82c087d9eb327b2f01534.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/99/2770deaaf72e256941919d85c2220233.jpg)
時々雄の呼びかけに巣穴からでてきますが
巣穴から出てきた時の雌の様子から抱卵しているのではと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d5/a6867db38a2d623376ee7b60a4261cc8.jpg)
雄は巣穴を覗いたり遠くの電線にとまってツィピーツィピーツィピーと
雌を呼んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bc/6577712ce0bc949f4522a5f728aebe0b.jpg)
しばらく四十雀の様子が気になるところです
ご訪問ありがとうございました。
ツガイの仲の良さが伺えます
最初の雛はどんな風に出てくるのでしょう
楽しみです
体調いかがですか? 無理しないでね
それにしても 居ながらにして野鳥観測が出来るなんて
ステキなお庭ですね~
牡丹の花はもう終わりましたか?
楽しい画像をありがとうございま~す
ことしもブロックの穴にシジュウカラが入ったのですね!
同じ穴にですカイ?
去年は入らなかったと違いますか?
雌さん
なるほど、寝癖がついている事から見て、コリャ-卵かヒナを抱いていたのでしょうね (笑
写真がとても綺麗ですけど、窓枠に肘をついて固定して撮ったのですカイ?
以前と同じつがいでしょうか?
yuuさん 巣立ちまで また目が離せませんね。
腰の調子はどうですか。
ブログ楽しみにしていますが 無理しないで下さいね。
いい写真ばかりで 見事です。
・・ゆっくり観察できますね。
ブロックの穴じゃかわいそうな気もするけど
きっと狙われないで安全なんでしょうね。
卵を産んで孵化して巣立つところまで
見られたらいいね。。
私 一度 鳩を観察したことあって
やっぱり感動したよ。。
ウフフ 孫ちゃん
わぁー、ついに四十雀の、カップルでの巣作りが、始まったようですね。良かったですね。
これからじっくり観察できますね。
いつごろでしょうね、雛たちが顔を出すのは。
毎日が、ワクワクでしょうね。
アッハ、ブログ名通りが、実現しますね。
これからのレポート、待ったいますよ。
可愛い四十雀のカっプル画像、ありがとうございました。お身体、ご自愛下さい。
昨年はブロックの穴を覗いてはいたのですが
巣を諦めたようでしたが今年は??
雌はブロックの中に入っているような気配もあるのですが
お部屋から陰に隠れて見ています
野鳥の雌は穴から出てくるとやせ細って・・
健気な姿にどうにか頑張ってヒナの誕生を
見守ってあげたいと思います
牡丹のお花もツツジも終わりこれから皐月の出番ですね
ありがとうございました。
よく覚えていてくれましたね
昨年は途中で諦めたようでしたが
今年は頑張っているようです。
お部屋から観ているだけでは抱卵しているかは??
一度入った巣は中を掃除しないとは入ってくれないようなんですよ
穴があいたブロックは二ヶ所あります・・(^^ゞ汗
<窓枠に肘をついて固定して撮ったのですか>
☆いえいえお部屋から手持ちで撮っていますよ。
野鳥も雄はどっしりと構えてヒナの誕生を待っているようでちょっと人間と重ねたり・・笑
ありがとうございました。
良いお天気が続きましたが子供の日が雨とはちょっと可哀そうな気がしますね
四十雀以前の番なのかしら?
今日はまだ一度もブロックの付近で見かけませんが
ヒナの誕生も如何でしょうね??
雛が生まれると天敵の蛇が来るのではと心配です
腰痛なかなか治りませんね
ちょっと無理をすると痛くて・・
yoshiさんもお気をつけくださいね
ありがとうございました。
雛が巣立つまで観察できていましたね
巣立ったあとの掃除も大変だったよね。
野鳥の世界も人間の世界もはやり女性が大変~
雄は樹の上から羽根を繕ってまわりの様子をみはっているのだけよ・・
でも責任重大なのかもね。
雛の誕生も楽しみなのですがブロックに蛇が入らないかと
それが心配なんです
蛇怖いし・・・
まだ雛の鳴き声が聴こえないので抱卵中かもしれません
コメントありがとうございました
今年は頑張って四十雀がブロックの穴には入っています
まだ親が餌を運んでいないところをみると抱卵中でしょうかねぇ~
四十雀がブロックから出入りしているのを子供たちが
みつけないかとヒヤヒヤ~
それに蛇も怖いし・・
お部屋からみえるところですからじっくり観察はできますよ
今日の朝、騒がしい野鳥の声がしたのですが
四十雀と思ってのんびりしていたらなんとエナガの群れ・・
撮りそこなったぁ~残念
コメントありがとうございました