Cats Lover , Animal Rights , Jazz Singer , Yuko Tsukazaki ♪

塚崎優子(Yuko Fairy♪)
(Jazz Singer)(猫愛好家)
(ECC ジュニア英語講師)

神戸市 身体障害者手帳

2013年03月05日 | ECCジュニア・BS (生活・食事・読書)
神戸市 身体障害者手帳
 
2歳の頃に祖母宅近所の飼い犬に左足首を噛まれたことが
原因だと思われますが、私は左足が悪いのです・・・(p_-)
あまりの恐怖で今でもその時のことをはっきり覚えています!
犬嫌いなのはその頃からのトラウマです★(>_<)
 
私は幼い子どもの頃からよく転んでいました。。。
階段から落ちておでこを打って
救急車で運ばれたこともありましたし、
幼稚園児の頃、転倒して前歯を折ったり、
小学校の頃、両膝の怪我は耐えませんでした・・・
大人になってから数回手術したこともあります。
今でも傷痕はたくさん残っておりますが、
松葉杖で1本足では歩くことも出来ない為、
転び方が上手くなっているのか
骨折などしないよう常に注意しております。(^_^;)
 
少しびっこを引きながら・・・
でもこれは自分の身体の一部として
子どもの頃からずっ~と付き合ってきてることなので
私にとっては当たり前のこと☆
学校でも普通に授業を受け、
1番苦手な体育でも
この左足で優遇されたことは一度もありませんでした。
でも走ることは遅かったので
得意の水泳や身体の柔らかさなどで
通知表は汚名返上しておりました!(^_-)-☆
努力家で負けず嫌いの性格は
この左足のせいかもしれませんね~♪(#^.^#)
 
成長期の中学生・高校生の頃は、
やはりかなりアキレスケンの激しい痛みを伴い続けました・・・
でも毎日毎日両親が愛情を込めて
私の左足をマッサージしてくれていましたので
手術もせずに乗り越えることが出来ました☆(*^^)v
もし手術をしたら1年以上歩けなくなる為、
学校を留年しなければならなかったし、
難しい大手術しても治ることはないそうです。
 
今は亡き最愛の母が
「優子の左足をこうして撫でることしかしてやれない・・・
出来ることならその痛みをお母さんが変わってやりたい・・・」
と祈るように囁きながら・・・
涙を流している母の懸命な姿、
私は決して忘れることが出来ません!
母は両手が痙攣しても感覚が無くなってきても
私が眠っている間も長時間ずっ~と左足をさすってくれていました。。。
だから私はこの左足の御蔭で
母が誰よりも私を深く愛し、死ぬまで心配してくれていた証なので
その母の強い優しさと共に生きて行けると感謝しております☆(*^_^*)
 
今まで自分自身では左足が悪いと分かっていても
幸い華奢で小さな身体が足の負担を減らしてくれていて
少々難があっても歩いたり走ったり踊ったり、
普通の生活が出来るので
身体障害者であるとは思っておりませんでした・・・
だからバスや電車などの優先座席にも座ったことがありませんでした。
昨年末、冬の乾燥により固くなった左足裏の皮膚が切れたことで
外科へ行って診察してもらい、
病院で薦められて診断証明書を書いて頂けることになり、
凹凸変形、
左膝関節機能の著しい障害及び左足関節機能全廃、
この年齢になってようやく今年、
身体障害者手帳を申請しました★
 
第2種 4級 軽度なので
あまり大きな特典はありませんが、
いくつかサービスは受けられます☆
独身の頃なら実家が神戸市バス・地下鉄利用だったので
無料乗車サービスを受けられたから
金銭的に交通費の面だけでも
もっと親孝行出来たのになぁ・・・と思いますが、
仕方がありませんね。
今はJR線に住んでおりますので
ほとんど必要無いです。
でも車を運転する際、
利用出来ると良いなぁ~と思うサービスもあります♪
サービスは無いより有る方が良いです☆(^^♪
 
左足に障害があっても・・・
これからも前向きに自分なりに頑張って努力しながら
一生懸命に生きて行きます!!(●^o^●)

 



 


(昔の優子)

生まれた時から薄いピンク色の産着を着て
いつもニコニコ笑顔の赤ちゃんだったそうです。。。
 

初めてお座りが出来た時だそうです♪
カメラ目線で笑っています☆

 

子どもの頃からずっとピンク色が1番大好きです♪
洋服は大人になるまでほとんど全て母の手作りを着ていて
「こんな服を作って!」と絵を描いたりして・・・
自分流の好みを持った女の子らしい可愛いお洒落さんでした♪
 

幼い頃は大人しく恥ずかしがり屋さんだったので・・・
ちょっと照れ隠しで変な顔しちゃっています! 
 


大学時代はオール優(A)の成績で総代に選ばれ、
謝恩会では歌って踊ってカラオケを披露したら
優等生のキャラから皆に驚かれていました~♪ 
演劇部に所属していた高校1年生の頃から大学生の間、
リーダー的存在だった為、委員長・学年理事長を務めておりました☆
 


憧れの“幼稚園の先生”になり、約9年間 幼稚園教諭として勤めておりました♪
 
 


全国の幼稚園教諭が集まって
神戸文化ホールでミュージカル“アラジンと魔法のランプ”を披露しました☆
私は演劇経験豊富ということで・・・ 
主役のアラジン役に抜擢されました☆
多くの観衆の中、歌って踊って。。。久しぶりの快感でした♪ 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
 
 
 
 
 
 
 
 

賢くて厳格な主人と結婚しましたが、
反対に自由奔放な私に惹かれたのではないでしょうか?(笑)
高校英語教師の主人の影響で
海外旅行へ頻繁に行くようになり
英会話に興味を持ち学び始め、
幼稚園教諭からECCジュニア英語講師になりまました♪