![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e9/a891ff6ed725053bd9c3dc87f9ca66a1.jpg)
今日は時間があいたので、
ずっと迷っていた”カウンター設置”をこころみてみました。
シンプルテンプレートしか設置できないので、
ずっと迷っていました。
設置するのを決めてから、
3時間くらい
格闘。
中島かつをの『子供、いらない』
タイトル背景とカウンタ設置
まわりまわって、ずっと設置方法を探して歩いたら、
めぐりめぐって、また×10お世話になってしまいました。
かつをさんの方には足を向けてねむれません。
▼手間取った理由は
FC2
scriptタグは使用できないのがわからなくて、
さらにどの部分を貼付けたらいいのかも自分じゃまったくわかりませんでした。
親切な解説に感謝です。
/* ブログのタイトル部下 */
background-image: url();
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
background-repeat: ;
これもno-repeatをいれてbackground-repeat:no-repeat;
background-position;ここにも100% 100%
background-position;100% 100%;
を入れると位置が指定されるそうです。
後はかつをさんの所のほうが詳しく説明されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
テンプレートがカスタムブルーなら、CSSを編集して .headerLight にタイトル画像を .headerDark にカウンタ画像を、背景として設定すれば良いんですよね。
ただ、カスタムブルーだと左右メニューの3段組しかできないので、ちょっと嫌いなんです。
# それでサンプルもないんです、ごめんなさい
あと、カウンタが今は「閲覧数」(ビジター数合計)になっていますよね?
これはこれでいいんですが、自分が何回も表示するだけでもカウンタがどんどん上がっていってしまうので、お勧めなのは「サイト情報 - HTMLコード - ユニークビジター数合計」の方です。
「ユニークビジター数合計」なら連続して同じIPアドレス(≒同じ人)がブログの色々な記事を読んでも、カウンタが上がっていかないんです。
まぁ、「ユニークビジター数合計」にしても、二人以上で交互にブログを見てしまうとカウンタがどんどん上がっちゃうんですけどね。
じゃまた
カウンター設置できました。
カウンター両方付けてみようとしたのですが、
二つは無理でした。
ページの記事の下の方にカウンター付けたいのですが、
background-image: url();
どこに入れてもだいじょうぶなら、
色々位置を移動して付けられるんだけどなぁっておもったので。できたらうれしいんだけど。
きっとこれからもお世話になりにいきます。
# ビジター数の画像読み込みでビジター数が+1、ユニークビジター数の画像読み込みでまたビジター数が+1、よって毎回ビジター数が+2です。
>ページの記事の下の方にカウンター付けたいのですが、
>background-image: url();
>どの部分のこの()内に入れても動くのでしょうか?
背景が設定できるIDやクラスなら、どこにでも設定できますよ(見易いかどうかとか一部欠けちゃうとかいう問題はあっても)。
うちのブログは#menuの上の方に余白を作ってそこにカウンタを設定したし、メニューの下の方に設定している人もいるみたい。
まぁ、試してみるのが良いかと。
カスタムブルーのCSS設計図はあるので、何処に付けたいか決めればbackground-image: url()を設定すべきID/クラスは自ずと決まると思います。
● カスタムブルーCSS設計図
http://blog.goo.ne.jp/info/blog_css_kozo.html
そこから、タグの貼り付ける場所がわからないんですが、どこに貼り付けたらいいのでしょうか?
よろしくお願いしますです。
そうですか~。残念です。
>背景が設定できるIDやクラスなら、どこにでも設定できますよ
おおっ!とさっそくやってみたのですが、
やっぱりへんな表示になってしまったので。
私のような者があまりCSSはさわらない方がよさそうなので、後は背景変更ぐらいにとどめておきます~。
かさねがさね勉強になりました
わたしごときはみなさんに教わってやっとこさなのですが、一応記事のほうにみなさんから教わったことを書きたしておきました。
FC2 のカウンターですが、かつをさんのブログの『タイトル背景とカウンタ設置』の記事の下のほうに『3.スゴいカウンター(FC2) 青地タイプの例』に貼付けるアドレスがわかりやすく載っています。
私の場合『ビジター数合計』カウンターでの説明になってしまいますが、カウンターのscriptタグの中の上から8行目ぐらいにあるアドレスを(httpからはじまる。)記事にある場所に貼付けます。
後は記事のほうとかつをさんのブログの『タイトル背景とカウンタ設置』を見ながらやってみて下さい。
わたしも色々な方に助けていただいている身ですが、
参考になってよかったです。
それとも、表示されなくなっちゃって困ってます?
丁度カスタムまっさい中でした
でも、かつをさんの所の記事の新テンプレートを読んで、
テンプレートを見にいって、
クリアブルー(シンプルテンプレート)もカスタマイズできるのを知ったのです。
あの大きく”カスタム”って文字の入ったテンプレのみしかダメだと思い込んでいたので、うれしくなってすぐに変更してしまいました。
さっきまで、かつをさんの所の”カウンタ設置”記事にお世話になってましたよ
無事きれいに付きました。