木村翔龍 川柳のかけら

気の向くままに5.7.5
批評、感想、その他 あらゆるコメント大歓迎です
(H25.5.5 ブログタイトル変更)

第二回 卑弥呼の里 女流川柳大会

2013-06-27 01:32:21 | 川柳句会、大会情報
第二回 卑弥呼の里 女流川柳大会

  佐賀県の吉野ヶ里で《卑弥呼の里女流川柳大会》が開かれます。
     ※今大会は、女性のみの参加になっていますので、
     男性はご遠慮ください。

日時・平成25年7月28日(日)
   12時開場 13時締切(欠席投句拝辞)
   ※昼食は済ませて来て下さい(近くにコンビニは有ります)

会費・1000円    参加賞、天地人賞を準備しています。
会場・吉野ヶ里公園駅コミュニティーホール
   吉野ヶ里公園駅北口に隣接しています。

お題 『鼻』 『燃える』 『化粧』 『南』 『涙』 (各題2句)

懇親会
   会場・「天鼓」吉野ヶ里町吉田(会場よりバスで送迎します)
   会費・二千円(ワンドリンク付き)



第7回 松江市川柳大会

2013-06-23 06:50:20 | 川柳句会、大会情報
 2013年 第7回 松江市川柳大会

 日時:2013年 7月21日(日)  10:30 開場
 会場:島根県民会館 3F大会議室  参加費:1500円

★ 事前投句(〆切 6月30日消印有効)(当日参加者のみ投句ください)
  「水」 長谷川博子選 
 ・当日弁当の販売はありません。事前投句の際に申し込み願います。
    弁当:600円   懇親会:5000円

★ 宿題(各2句詠)(出句〆切 13時)
   「蟹」  梅崎流青 選    「奪う」 斉尾くにこ 選
   「違反」 竹治ちかし 選   「根こそぎ」 内田厚子 選
★ 共選
   「金魚」 河西草庵 選  :  松本知恵子 選

 ・欠席投句:1000円(切手不可)  〆切:7月10日(消印有効)
 ・投句先:〒690-0056 松江市雑賀町366 錦織禮子 宛
   (事前投句先・欠席投句先 ともに同じです)

 ・事前投句:用紙は自由ですが 弁当の有無 懇親会の参加・不参加の記入願います。
 ・欠席投句:用紙は自由ですが、郵便番号・住所・氏名を記入願います
       共選は、こちらで清記しますので、記入は2句で結構です
            主催:松江川柳会

第47回 大川川柳大会

2013-06-21 08:37:12 | 川柳句会、大会情報
第47回 大川川柳大会
【日時】 平成25年9月29日(日)10時受付
【会場】 福岡県 大川市文化センター
【会費】 2000円(弁当、発表誌呈)

【課題と選者】 (各題 二句)
 『ゆったり』      真島久美子 選
 『もくもく』      古谷龍太郎 選
 『メロディー』     小池 一恵 選
 『席題』 共選     渡辺 桂太 選
      共選     中川しのぶ 選
 『はつらつ』      山本  乱 選
 『今でしょ』      堤 日出緒 選
 『藩』(時代吟)    小川 清隆 選

【投句】  9月24日(火)必着 投句料1000円
【句箋】  4㎝×25.7㎝に1句(各題2句 無記名)計12句
      別紙に12句と住所、氏名、電話番号明記
【投句先】 〒832-0051 柳川市佃町1654  川渕 学
【主催】  大川川柳会 えんのき



第57回筥崎宮 放生会川柳大会

2013-06-17 01:13:55 | 川柳句会、大会情報
第57回筥崎宮 放生会川柳大会(福岡番傘・小川清隆) 

 日 時 : 平成25年9月14日(土) 9時30分開場    締切 11時
 会 場 : 筥崎宮参集殿(地下鉄箱崎宮前下車3分)
 会 費 : 1500円(発表誌呈)

 課題と選者 (各題2句詠)
       「とんとん」     栗山 芳彦 選
       「モザイク」     吉富  廣 選
       「 齧 る 」      西村 正紘 選
       「 だから 」     山根  清 選
       「 元 気 」     安座上 敦 選
       「 自 分 」    大谷 祥子 選
    神社出題
       「 鳩 」      敷田 無煙 選

 投句案内 : 締切   平成25年9月9日必着
         投句料  1000円
         用紙    4,5㎝×25㎝ 14枚
         宛先   〒814-0171
               福岡市早良区野芥5-18-4
                  弘津 明子  宛て

    賞   各題特選賞、順位賞15位まで

第22回朝日中部川柳大会 入選作品集

2013-05-31 19:15:25 | 川柳句会、大会情報
2013年4月27日に名古屋で行われた、
第22回朝日中部川柳大会の事前投句入選作品集を、尊敬する方から頂いたのですが、
独り占めするにはもったいないので、各選者の【雑詠】入選46句、佳作10句、特選3句、天位1句の内、

天位1句をここで紹介します。

峯 裕見子 選
そらそうさ日向ぼっこが一番さ   小梶忠雄

八上 桐子 選
母になる人と杏とスカーフと     吉田三千子

鈴木 如仙 選
ただ上を目指しひたすら堕ちた日日   城山悠歩

吉田 三千子 選
ひとりいるようなふたりになっている  徳永政二

掘 恭子 選
六年二組だったしろつめ草だった    柴田美都

渡辺 和尾 選
なおさらに傷つくことをやっている   吉田三千子