法と常識・・・・・

2015-11-04 | 随想
今までの常識が覆され 常識が法という説話

説話だけかも知れないが 過去の常識 倫理観 適応せずに埋没され

法さえ犯さなければ いいと言う

法に詳しい者が強くなり 一般人はわからずに 法に係わる術を知らず 

何処に頼ればいいのやら

法と常識をわきまえて とかく救って欲しいもの・・・・・





このままじゃあ・・・・・

2015-11-04 | 随想
このままじゃあ どうにもこうにもなりゃしない

このままじゃあ ニッチもサッチもいきゃしない

何とかしなきゃあ ままならず 何とかしなきゃあ 進まない

行動力と原動力 駆使して 覇気して 発揮して

動いてみなきゃあ どうにもならず

行き先不安の現状で どうすりゃいいのかわからずに

如何に 打破して 打ち破る

手段 方法 講じても 誰も彼もが透視して あげくの果ては見えている

何とかしなきゃあ破壊する・・・・・




働くということ・・・・・

2015-11-03 | 随想
生きるということは 働くということ

尊い労働意識を喚起させて 常に精進を身につけて

働き通せば実が実る

そして生きている価値が見いだせる

ところが現代の労働は 肉体労働 精神労働があるものの

かなりの変容が見受けられ 過去と違った形式で

労働精神を行使して 頭脳労働が重きを占め

果たして頭脳が付随して 脳の労力があるのやら

果たして労働というものの 本当の あるべき姿の労働なのか

労働意欲はいいけれど 科学技術の推移により ここまで変化したものなのか

それはそれでいいけれど 働くということの 労働ということの

基本精神を身につけて 再度精進していけば 変遷 変移が見受けられ

根本理念の現像が 映し出されてくるのかも・・・・・




新たなる自覚・・・・・

2015-11-03 | 随想
頭脳 精神 肉体 心 喜怒哀楽感情 意識 無意識 理性 観念

人間の根本的な基礎となる これらの根拠 存在は 何故 どうして 附帯する

まだまだほとんど未解明 なのに これらの言葉が乱れ飛ぶ

知りもせずに受け入れて 用語 定義 意味 理由 

わかりもせずに乱用し 実のところがわからずに

知っているのか 知らないのか 理解せずに振り回す

もっと根本 原点から 新たに探る必要あり・・・・・




頭脳・・・・・

2015-11-03 | 随想
人間の頭脳の脳細胞 何億もの脳細胞がある

ひとつの脳細胞の働きは どんな働きをするのか未解明

思考回路 蓄積回路 記憶回路 その他様々の脳細胞の回路がある

頭脳の解明 まだまだまだまだ未解明

ひとつの脳細胞の組織の構造 働きは まだまだ未知数 未解明

頭脳の為せる瞬時の技 一度に3つ 4つの思考を生み 

それぞれが瞬時 瞬時に働いて 脳の活性を生んでくる

頭脳の働きは止まらずに

何十年もの蓄積が脳の中に埋蔵され 脳の中に累積されて

人間頭脳の働きは計り知れないものがある・・・・・