
またまた新施設です。
前回来た時に「なんか出来るスペース」がありましたが、こんなん出来ました。
低水温の中で暮らす生き物たちの「こんぺいとうハウス」です。
ポリウレタンで保温性をあげています。
この中で暮らしてみたい。
向かって右奥が入り口です。

表札代わりですね。
今ゲームから火が点いた、人気の「ダイオオグソクムシ」も入りました。

中はこんな感じです。
リニューアルした本館の奥で展示されていた子達が引っ越してきました。

ザル育ちの赤ちゃんたちも引越しです。

もう落ち着いたかな。

画像処理して少し明るくしました。
ここでは青暗い光で展示されています。
ご存知の方だけわかる表現ですが、名古屋港ほど暗くはなく、鳥羽水や江の水ぐらいの暗さだと思います。
見た感じのサイズは25cm弱かな。

展示水槽のサイズは恵まれていますが、動きませんから左3分の2に他の生き物も入れられそうです。
一見3匹いるように見えますが、右端の1匹以外は石です。

海洋館ではエイが会議中でした。

ワニガメもダイオウグソク並に動きませんが、今日は初めて口を開けると言う大技を見せてもらいました。
ただし、開けっ放しで閉じません。この状態で止まっていました。

時化た日はおたる水族館より寒いんです。
水族館の裏は直接波が押し寄せて来ます。壁になるものがありません。
今日は穏やかでしたけど。

今日はたくさんの人がおさわりに来ていたので、遠慮しました。
実はこの時、私はびしょ濡れでした。
この前にカマイルカの親子を見ていて、服から水が滴り落ちるほど海水をかぶっておりました。幸いビデオにはかからず、お腹より下だけで済みました。
見る前から跳ねたりしていたので、今日はやられそうな気がしていました。
バシャーってされてもそのまま普通にビデオを撮っていたら、少し離れた所にいた人はひいてましたけど、こんなんいつものことですから。

今日もジェンツーと追いかけっこして気持ち悪くなりました。
すげえ速えーよ。

この子は新入りさんですかね。
奥の方にいるんですが、ささっと動くと餌がもらえると思ったのか近寄ってくるんです。
3回やってしまいました。ごめんなさい。

ブーケちゃん(仮名)の名前が決まりました。



幼い顔がかわいいですね。

お母さんのフローラ

イルカショーをやっている3頭のオスです。
左がジェミニ、真ん中が赤ちゃんのお父さんのアリエス、右がジェミニとフローラの間に生まれたラボです。
ラボとリラは異父兄妹です。
ジェミニとアリエスは微妙な関係です。

ミズダコの赤ちゃんも元気に泳ぐ子が減っていました。
ここから大きくなるまで生きている子はいなかったかと思います。

冬のでろでろ祭りが今年も始まっていました。
バックヤードで待機中のアバチャンも見たいです。

巣を作る時期なんでしょうね。
鳴いている子が多いですし、土を掘って横になっている子が目立ちます。

こんな感じで。