くりくりめだま

初めて見るもの全て新鮮


元々のイルカショープールを改修してた。
何年かに一度くらいやっていたんだろうか?初めて見たなぁ。
想像はある程度は出来るんだけど、実際に水が抜かれた状態を見ると結構深いもんだなぁ。
人間的には。


こっちから見た方が深さが判りやすいなぁ。奥には梯子も掛けてあるし。
5m位なのかな。2階の屋根位の高さですね。


本館入口には雨雪よけのテント屋根もついてた。
50周年でなのか、いろいろやりますね。


コケ掃除ごくろうさまです。


今日のジャウー
嘘じゃありません。本当に今日のジャウーです。
(意味不明の方は過去の記事参照でお願いします)


今日の目的は、エビクラゲ。
初めて見たクラゲですが、この辺りで採取される事はとても珍しいそうです。
直径20cmほどで淡いピンク色の、桃の天然水みたいなクラゲです。
良く見ては見たのですが、エビがクラゲにくっついているのは判りませんでした。いるらしいんですが。泳ぎ方はミズクラゲっぽい。


今は本館入口の大きい水槽で生きたエチゼンクラゲが展示されていますが、ここでは年中見る事が出来ます。造られて何年か経ちましたが、今でもきれいな状態を保っていますね。


竜宮の使いは人魚……
先日の水族館ナイトでも話されていた事が、1982年に既に書かれていましたか。


コンペイトウの赤ちゃんも1年が経ち3cmほどになりました。
今が一番かわいい頃かもしんないよ。


エビクラゲ同様、この辺りではもしかすると初確認なのかもしれないアミウツボ。
ウツボなんですが、ウミヘビに似ています。


この手の写真やビデオも撮っていますが、あまりに対象がメジャーすぎて滅多に載せていませんが、今回載せてみました。


今日はなかなか具合の良さそうなマンボウです。体にシワもないしこのまま順調に行くといいですね。


コケ掃除ごくろうさまです。


サンゴ礁の海水槽です。
前回見つけられなかったギチベラをずっと探していたんですが、一瞬見かけたように思いました。でも奥の方か岩陰に入ったのか、撮影できないままに終わりました。次回もう一度挑戦してみます。


海洋館の大水槽のタマカイの幼魚が見当たらなかったので、もしや…と残念な予想をしながら必死に探していたら、足元にいました。底からアクリル面まで10cm位あるので、あまりに近すぎると見えないんですよ。この子の成長振りをずっと観察して行きたいと思います。

11月になって閉館時間が16時30分になりました。それでも外は薄暗いですから。
今回は14時30分からの2時間しかなかったので、閉館10分前にやっとコツメを見て、コンペイトウの赤ちゃんを見忘れていたので5分前に見て、閉館時間には出入口前のマンボウを見て、ギリギリ全部見られたなぁと思っていたんですが、このレポートを書いていてウミガメとカエルとペンギンを見ていない事に気付きました。2時間ではちょっとムリでした。最低3時間は必要ですよ。リリィは見ましたけど、遊んでもらった感が足りなかったですね。本館もするる~って感じで見たくらいだし。

あよっ!ミズダコに触ってくるの忘れた…

今回はお初の物が見られて楽しかったけれど、やっぱり近々行き直して来ます。

コメント一覧

よかまさ
石垣の隙間にカニやフナムシなんかがいるので、スタスタ歩いていくと一斉にフナムシが散らばったりして面白いですよ。
きくぐみ
http://sea.ap.teacup.com/eptatretus/
石垣で囲まれたイルカプール。とっても貴重ですよね~。
50周年で、昔のたたずまいをのこしつつリニューアルをしていくのは素晴らしいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「越前松島水族館」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事