![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e2/9fef5e0e9a985026c07168f90bcf9acf.jpg)
いらっしゃ~い。リリィよぉ~。
お客さん達、今日はどちらからぁ?
ゆっくりして行ってねぇ。むふぅん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/61/f799ec077cd79f40c2af3aa7461d6e19.jpg)
リリィちゃんに群がる人・人・人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7b/cb4bca3aff7d6b49f0c91178ebd97fee.jpg)
お昼は、ウニをふたつ食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/78/14d517bb9b864e2c2d6ebcd20f11fc5b.jpg)
リリィちゃんのパパなのだ。(トマム♂)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/86/7cf02bcf84a8a3efc5a24572b0eef839.jpg)
食後の大あくび。んがぁーーー
寝れば良いのに、ずっとここであくびばっかりしてた。
アザラシにあくびうつされた。(リリィにあらず)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ae/915c6fa87227b52e5bbf1efb98b54408.jpg)
ここんとこ、良く産むなぁ。めでたい めでたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/68/3a0cabfce9aaa1b2f0905b15184ba86c.jpg)
この子は、松島産まれのナナちゃん。…のはず。タグがないから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8f/032032c9a32f3b2ea86297ccd96c1155.jpg)
今年産まれたイワトビの赤ちゃんに威嚇されている、去年産まれたイワトビのシロ。シロはじっと突っ立っている事が多かったけど、今年の子は、よー動くし、気が強そうやなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/46/c60b5ff9bdab573733915754f8f5c876.jpg)
ほとんど、親とおんなじ大きさになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/91/beebec4f4cffaf6d71d9ef2fbc7e0309.jpg)
換羽中で、歌舞伎揚げみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/35/23e14b266c141ce47a49433fbe9474e0.jpg)
ゴンズイ。もろこしヘッドのようなひげ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e5/9b6b9e1ec97006e74fb820931d1a1c27.jpg)
いつものジャウー
また、左向いてました。3回見に行ったけどずっと左。
先月右向きだったのが、夢のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bc/51a8a86e0fb308ed4874a91ea64e98ee.jpg)
でたぁ!なんとかカエルアンコウ。(うろ覚えだし)
20cm位の結構な大型。以前は白いのがいたんだけど、今回は黒いのでした。のしのし歩いているところも見られました。
夜の水族館が始まったら、独占したろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7a/adeb09cf033091c5f4ee637669e33100.jpg)
これ、脚だよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/91/b8b5b1a77547e9eb5269fa37cb9de514.jpg)
テッポウウオはここでは初めてかな。
まだ幼魚のような大きさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/af/4c0408fcd124bba222227391d8a3d38c.jpg)
ヨツメウオ。
“魚”といって普通に想像する魚とは、ちょっと特異な生態や外見の魚達が今回はいくつも見られました。夏休みに向けての展示なんですが、特に子供達には、こんな魚もいるんかぁ~と思ってもらえるといいデスね。普段おなじみだった子達は、バックヤードかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/40/83984339d3bc925e39609f0cb4736df0.jpg)
この水族館では、ここ数年で、このようなパネルが多くなりました。ただ展示しているだけじゃなくて、いい感じになっていると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/33/7a638333169b8066d2af73c08991a816.jpg)
ショーステージ後ろのショーステージ。
イルカショーの間、隣接する予備プールでも同時にショーの訓練をしています。いつも見られるわけではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5d/8f934313e1561b16ede7fd62c69fe165.jpg)
一番右が、お母さんのニコで、真ん中の尻尾の先が丸い(写真では分かりません)のがお父さんのシウバで、他は今年1月に産まれた子供達です。…と、言ってもらわないと分かりません。
子供達が大きくなったからか、2部屋を開け放して広く使っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3a/b11e0201ad32bd6a53c2e23a93f3ea9b.jpg)
結構な人が餌をあげていたので、閉館際の誰もいなくなってから
餌やりをして見ました。アオウミガメは底で寝てるのが多くて、なかなか上がって来ません。
草食タイプじゃないアカウミガメがそろりと寄ってきたので、健康のために、たまには食ってみようかと思っているかも…と、とりあえずキュウリを顔の所に持って行ったら、鼻で押し返された挙句、ぶはぁ~っと息継ぎして、行ってしまいました。
このままキュウリ持ったまま閉館を迎えるのは切ないなぁ。
そこに、青い救世主が…