人には人生において3度ほど吐き気がくるくらいにどっちにしようって
悩むことがありますよね。右か左か上か下か・・・

そんなとき、どうされてましたか?
先日知人の娘さんが海外旅行を前々日になってやめました。
仕事の関係でやめたのですが、親友と2人で行く予定だったので
友人は呆れていたでしょう。自分の都合でキャンセルして、
彼女の落ち込みといったらそれは傍でみていても辛くなるくらいでした

彼女の友人は1人で行ったそうです

彼女の選択は私たちは正しかったと思うけど、本人がそう思えるには長い時間が
かかるでしょうね

この3月で退職した同僚が言ってた言葉を思い出します。
「辞めても辞めなくても、後悔はするんですよね。」
私は思います。選択は最終的には自分ですることで、でも、経過はいろんな人に相談しながら、思いっきり悩んでいいと・・・
そして、そうやってだした結論はその人にとっていい結果になると、
信じていいと思います

同僚はさくら組さんのママから2人の娘さんだけのママになりました
