詠唱さんのひとりごと

Twitterで探しにくい家臣や英傑の行動設定などの話をまとめただけの信onブログ
(`・ω・´)

濃姫チャレンジその3 -長い戦闘での不具合修正ー

2021-01-04 17:03:03 | のうひめちゃれんじ!
試すところ探すのが大変なんです・・・_(:3 」∠)_

弱いボスだとチェックにならないし、強すぎると細かい不具合見つける前に事故起きたりするし・・・・( ;∀;)

本日丁度いいのがありました(*'ω'*)

逢魔安計呂山の誾千代の白猫(極じゃないほう)
相手7体でそこそこ生命もある、お濃様の相手には丁度いい(ΦωΦ)

まずは前回からの修正点(ΦωΦ)
・長期戦になると指示系統の不備から濃が神威降臨2を連打するケースがあった
・濃に緑キラを付けないことによりサイクル発動までの時間を短くしました
・長期戦により気合効率の悪い英傑がガス欠で動きにくくなることがあった

これらを修正してこのように(ΦωΦ)

構成はP古士(古は術アタ扱いにして詠唱行動はしていません)
+義元・濃姫・信長・真田パパン・ねね

義元・信長・武士に気合が行くように調整してあります(*'ω'*)

1・呼ぶ順番を初めに濃姫>>>>>最後に信長にする必要があります。これにより濃姫が信長よりも先に並び、同じウェイトでも前に出やすくなります
2・叩く際に濃姫を召喚してるキャラが叩き、ボスからノッブをなるべく離します。並び順が優先的に前になる確率が高くなります
3・それでも並びが上手くいかないときはノッブに待機指示を作り、任意の位置で指示解除します
ここの概念は変わりありません

1枚目は変わりません
8・9の神威降臨2は、このように設定することによりP武士道・義元・信長に行くようになります
ねねの耐久が徒党で2番目に高かったので、「ねね以外の上位3名」の指示です
これにより4番手の義元に神威降臨が行くようになり、気合も回りやすくなります
(10はおそらく機能してない・・・・(ΦωΦ))

続いてノッブ側の設定です
誾千代の白猫は絵巻対象なので、2を倒さないようにする設定も含んでいます

参考程度に義元の設定も(ΦωΦ)


多分5以降は最大生命低い敵・無制限でいいとオモイマスが怖かったので・・・

パパン真田も残り2体で待機させるとスムーズですお(*'ω'*)


濃姫チャレンジ -その2-

2021-01-04 01:02:59 | のうひめちゃれんじ!
こっちの濃姫のほうが実は好きだったりする(ΦωΦ)



余計な話はさておき、昨日のβ版を改良してこのような感じに(ΦωΦ)

濃姫改良版  

改良設定がコチラ
構成によって条件変更が多くなります

動画の構成は
P鉄士+ねね・ノッブ・濃姫・真田パパン・雨森

火属性が高いのがねね、ノッブ・濃姫の順に調整してあります


敵が1になると、固有連打でも気合が飛ぶので1と2を追加

招福の祈り>神威降臨2のサイクルです
神威降臨2で祈りの緑を飛ばす設定です
※1:50修正 8の2回目以降の指示は「攻撃力優先」などにして濃姫本人に行かないようにしたほうが良さそうです


これには制約があり、
1・呼ぶ順番を初めに濃姫>>>>>最後に信長にする必要があります。これにより濃姫が信長よりも先に並び、同じウェイトでも前に出やすくなります
2・叩く際に濃姫を召喚してるキャラが叩き、ボスからノッブをなるべく離します。並び順が優先的に前になる確率が高くなります
3・それでも並びが上手くいかないときはノッブに待機指示を作り、任意の位置で指示解除します


ノッブ側にも細工が必要で


1の待機行動を追加します
冥宮では雨森の後ろになるまで待機することで、回復してきた気合を一応飛ばせる設定です。(動画ではやってませんが)
さらに、戦闘の並び順で濃姫がノッブよりも下になってしまった際に
待機指示で濃姫の行動後にノッブのバーを調整することで、
招福の緑を飛ばして気合が中途半端でも気合ダメージが出せるようになります
並びが濃姫がノッブよりも上ならノッブを追い越して前に出ます

道中での神気招福>固有までの多少の仕込みが出来てしまいノッブが待機で勿体ないときは7・8が発動して1の気合を削ります

かなりめんどくさいよ?(ΦωΦ)