YURIPAPA BLOG!

ブログ移転しました。5秒後にジャンプします。

介護技術講習会  -中編-

2011年11月08日 | 介護・福祉・資格

続きです

 

講習2日目の朝を迎えました

この日も早く家を出て、高速を走り到着すると、またまた1番乗り

こういうの早く着いておかないと心配なんです

昨日の講習内容のおさらいをしながら、車の中でまちました。

 

2日目の講習内容は、『排泄の介護』の講義と演習を2事例と『衣類の着脱の介護』の講義と演習を2事例です

2日目は1日目より内容も濃く、よりハードなものになりました

疲労困憊です

 

2日目から3日目までは1ヵ月くらい期間があくのですが

この講習には宿題があって、3日目の朝に提出しないといけない決まりがあるんです

宿題の内容は、勤務している施設の利用者さん誰か1人をもとにして、アセスメントするというもの

もちろん施設名とか利用者さんの名前などの個人情報は一切記入しないのですが、色んな情報を何枚にもかけて細かく記入するようになっていて、勤務している人は名前を聞かなくても誰の事を書いているかすぐにわかるくらいいの内容になっています

宿題をグループメンバー全員分(10部)コピーして完成です

忙しい中、この宿題をしあげるのも結構苦労しました

実技の講習なのに、こういう事も内容に含まれているんだなぁと意外な感じがしました。

でもアセスメントすることによって、その利用者さんを色んな角度からみたり分析したりして、課題は何かとか、介護の目標はどうすべきかなどを自分で考えたりする事は、とても勉強になったと思います

 

 

講習3日目

朝、受付にいる先生に山のようになった宿題を提出して席へ座ります

3日目の講習内容は、『食事の介護』の講義と演習を2事例と『入浴の介護』の講義と演習を2事例です

前回までの復習を寝る前などに自分なりにやったり、イメージトレーニングなどをしたりしてきたので、3日目の講習はわりとスムーズにいけたような気がします

でも贅沢を言えば誰かに練習を手伝ってもらえたらもっと良かったんですが

妻も完全ノータッチだし、職場の人にもなかなかお願いできる時間とかもなかったので1人でやりました

 

3日目の講習の内容も大事なのですが、それよりも受講生の皆さんは、最終日の試験の事が気になっていました

「どんな問題がでるんだろう」とか、「明日の事を考えると緊張する」ってみなさん言ってました

3日目もお疲れモードで家に帰りました

 

家に帰った後のことは、11月5日のブログMy Birthday♪ -2011-を見てください

 

講習4日目の朝を迎えました

寝つきがわるかった割には、不思議とスッキリ感はありました

でも出掛ける準備をしていると少しずつ緊張感がでてきました

今までの講習でさんざん緊張してきたのに、緊張ってどんだけしても慣れないものですね

 

4日目の講習の内容ですが、午前はグループ内で前日提出した宿題をそれぞれ発表しまとめます。 午後は総合評価(試験)と修了認定の可否の結果の伝達、修了認定証明書の交付などです。

午前中、宿題を1人ずつ発表して話し合うのですが、それよりみんな午後からの試験が気になって、それどころじゃないよって思ってたみたいです。みんな同じですね

宿題をグループでまとめたものを、教室の前に立ち全受講生の前で発表する役目になって、それもかなり緊張しました

この講習でどんだけ緊張せなあかんの...マジで

 

全グループの発表が終わって、試験の説明を受けたあと、お昼休憩になりました

4つおにぎりを買ってあったのですが、2つしか食べる気がしなかったです。緊張してる時のご飯て、ほんと美味しく感じられないんだな

 

試験はどのように進められるかというと

1~5番までの部屋があって、1グループの人は1番の部屋で、5グループの人は5番の部屋でという風に1~5グループそれぞれの番号の部屋で行います。

グループ内での試験を受ける順番は事前に発表されており、僕は1グループの2番目でした

試験開始前は携帯電話を試験官に預け、全員待機室で待ちます

自分の順番が来た受講生は、各試験部屋の前に行き長椅子に座ります。長椅子には一枚の用紙が伏せて置いてあるのですが、通路にいる試験官が指示するまでその用紙を観ることができません。その用紙はもちろん試験問題が書かれた用紙です。

通路にいる試験官が合図をすると5分間だけその用紙を見る事ができます。

用紙に書かれた内容を把握して試験室に入り開始となります。

試験が終わった受講生は、別の待機室で待ちます。

以上が流れになります

 

--続く--


介護技術講習会  -前編-

2011年11月07日 | 介護・福祉・資格

介護福祉士の実技試験が3年間免除になる講習「介護技術講習会」に行ってきました

講習は10月に2回、11月に2回の計4日間行きました

 

この講習を受けて最後に総合評価(実技試験)を受けて合格すれば終了証がもらえます

終了証は3年間有効ですが、僕が介護福祉士の試験を受けるのは来年(24年)ではなく、その次の年平成25年です

考える所があり、以前から今年講習を受けると計画を立てていたので、予定通り申し込みました

 

申込みをしてから、1日目の講習が始まるまで何ヶ月もあって、気持ち的にもゆとりがあって講習に行くのを少し楽しみにしていました

そして、講習1日目、遅刻・欠席は絶対許されないので、遅れないように早めに家を出て高速を走って到着すると、まだ誰も居なくて1番乗りでした

少しリラックスして待ちました(今思うとリラックスなんて出来たのはこの時だけでしたが・・・)

 

ようやく講習が始まり、まずオリエンテーションで講習についての詳しい説明がありました

講習の厳しさと大変さをつきつけられ、正直不安になりました

自分の中でどこか軽く考えていた部分や、高いお金払っているのだから、まぁ修了書もらえるだろうって甘い考えもあったかと思います

講義内容は、しっかりと実務経験を積まれた方を対象にしているので、それ相当の技術力と理解力がもとめられます

講義を受けていても総合評価(試験)で合格しないと修了書はもらえませんとはっきり言われました

実際に貰えない人がいるのが現実です

 

オリエンテーションの後、トイレ休憩をして講義が始まりました

講習の1日の流れとしては、まず教室で全員で講義を受け、その後グループごとにわかれて演習を行います

1日目はコミュニケーション技術の講義と演習を2事例、移動の介護等の講義と演習を2事例行いました

 

講義は教科書を見ながら先生の教えを聞き勉強するだけでよかったのですが、演習に入るとマジで驚きました

事例の解説を聞いた後、先生が模範演技を1回だけしてくれます

その模範演技の介助の仕方や声かけを見て「え!」って思いました

今思えば、国家資格レベルの介助なのであたりまえと言えば当たり前なんですが、今まで誰一人としてそこまでキッチリした介助をやってる人を見たことがなかったので、本当にこれを覚えるの?やるの?って思い戸惑いました

介護福祉士の実技試験てどんなものかな?って少しでも勉強してから行けば、驚く事もなかったと思うのですが・・・

 

先生の模範演技を見た後、グループごとにわかれ、みんなの前で順番に実際にやっていきます

各グループは8人~10人くらいいて、各グループごとに先生が1人つきます

そして、受講生の演技の途中でダメな所を一つ一つ注意しながら進めていく形です

覚えないといけないわ、緊張はするわで、本当に大変でした

2つの講義と4つの事例をやって、精神的にも肉体的にも疲れてしまいました

 

朝、リラックスして向かってたのに、帰りはこんな風になるとは思ってもいませんでした

 

--続く--

 

 


ゆりちゃん2歳8ヶ月

2011年11月06日 | 出産・育児

ゆりちゃんが2歳8ヶ月になりました

 

パパとママがお仕事に行って、自分と龍ちゃんは保育園へ行くんだということが、よく理解できてきたと思います

こないだまでは、「ゆりちゃんもお仕事いく~」とか言ってましたけどね

 

考える力もついてきたけど、最近目立つのは記憶力です

前までは、その場その場の会話だけでしたが、前に話していた事をしっかり覚えていたり、だいぶ前にあれをやっておいたから今これをしているんだみたいなことが出来るようになってきました

ダメな事は、龍ちゃんでもパパでもママでも説教するようになりました

もう軽はずみな事はできないし、言う事を聞いてもらうためにその場しのぎで言う言葉でも、しっかり覚えているので気をつけないといけません

 

アンパンマンとかまだまだ好きなんだけど、いつまで好きでいられるのかな

相変わらずアンパンマン、ハム太郎、ノンタンだね

 

最近寝る前に「抱っこ~」って甘えて言ってくる時があるんです

毎日龍ちゃん抱っこして寝かせてるから何か感じているのかなぁ

そういう時は抱っこして「ゆりちゃん、よしよし、可愛いね~」ってなでなでしてあげます

でも恥ずかしいのか、満足したのかはわかりませんが、そんなに長くは抱かれていませんけどね

 

どんどん成長しているのが良くわかります

いっぱい遊んで学んで考えて成長してね

 

 


My Birthday♪ -2011-

2011年11月05日 | イベント

今日は僕の誕生日です

 

この日は何をしていたかと言うと、介護福祉士の実技試験が3年間免除になる講習「介護技術講習会」の3日目に行って来ました

土曜日と言うこともあり、子ども達も保育園がお休みでママとお買い物に出掛けていたみたいです

 

講習が終わり精神的にも肉体的にも疲れて高速を走って帰宅すると

ママがお祝いのお寿司を用意してくれていました

ゆりちゃんも「パパ帰ってきた~~、おかえり~」って元気良く出迎えてくれて、疲れがどこかへ行ってしまいました

アップルティーを飲もうと冷蔵庫をあけると、ケーキが入っていました

どうやらお祝いをしてもらえるみたいです

 

いつもは子ども達が先にご飯を食べて、その後おとなが食べるのですが

今日はみんな一緒にテーブルについて、みんなでお寿司をいただきました

 

するとゆりちゃんが、ママの方を見て口に人差指を立て「プレゼント内緒ね!」って小声で言うんです

ゆりちゃん聞こえてるし(笑)ママも笑うしかありません

一応ゆりちゃんには聞こえないふりをして、お寿司を食べてました

しばらくするとまた、「マフラーと手袋ね」って小声で言うんです(笑)

なんて可愛いんだろうって思って、ゆりちゃんがもっと好きになりました

 

美味しいお寿司をいただいたら、バースデーケーキがでてきました

(ローソクに火をつけた見栄えの良い写真もあったのですが、普通のローソクに加え数字で出来たローソクだったので年齢がバレる為(笑)、こっちのシンプルな写真にしました)

 

ゆりちゃんが誕生日会を理解してから初めての誕生会です。本当に嬉しかった

ローソクに火をつけて電気をけしたら、ママの合図でゆりちゃんが合唱してくれました

嬉し~~~

わが子にバースデーソング唄ってもらえる日がくるなんて、今までにない幸せです

ありがとうね、ゆりちゃん

龍ちゃんも笑顔で手をたたいてくれてありがとうね

ずっと忘れないよ

 

ローソクを吹き消し、電気をつけると

ゆりちゃんがプレゼントをもってきてくれました

「ありがとうゆりちゃん、開けてもいい?なんだろ~」って言いながら袋をあけました

中にはカシミアのマフラーとエドウィンの手袋が入っていました

わかっててもめっちゃ嬉しかった

お店でこれがいいって、ゆりちゃんが選んでくれたんだって

ありがとう、大事にするからね

 

最後はみんなで美味しくケーキを食べました

お風呂に入って子ども達は眠りにつきました

 

 

僕は次の日、実技の最終試験があるので、いつまでも幸せな気持ちで浮かれている訳にはいきません

自分の部屋に戻ると気分は一転して、極度の緊張とプレッシャーに襲われました

明日の試験が不合格だと全てが水の泡、時間も無いので要点だけを再度チェックして眠りにつきました

今年は緊張で寝つきが悪い誕生日となりました...

 

 

 


アクア・トト ぎふ -2011- 後編

2011年11月04日 | 日記

続きです

一通りまわって地上に出ると、魚にエサをあげれるコーナーがあるんです

ゆりちゃんが、「したい、したい」と言うからエサを買ってあげることにしました

こういう経験もいいよね

ゆりちゃんがエサをあげだすと、お魚がたくさん寄ってきて、ゆりちゃんも「うわぁ」って言ってました

嬉しそうといより、真剣な表情であげてました

 

エサやりが終わると、ちょうどアシカのショーが始まる20分前になりました

ゆりちゃんは、イルカのショーは見たことあるけど、アシカは初めてだったように思います

龍ちゃんはもちろん初めてだよね

準備中もアシカがステージに出てきたりして楽しめました

準備が終わり、アシカのショーが始まりました

元気に挨拶をするアシカちゃん

芸をする度に、観客から拍手がおくられます

ショー自体は今まで観た事ある普通のアシカショーなんですが、ショーが終わる前にみなさんに挨拶をしてまわるサプライズ?があったのです

手を出せばすぐに触れる距離までアシカちゃんが歩いてきて結構インパクトがありました

目の前を通り過ぎるアシカに、ゆりちゃんは動かず、喋らずじっとしていました

おそらくビビッてたんじゃないかなぁって思います

アシカが観客の居る中を練り歩いて挨拶をし、ショーが終わりました

 

ショーをみたあと水族館を出てグッズ売り場でお買い物

その後、フルーツの果肉入りのめっちゃ美味しいソフトクリームを皆で食べました

 

そしてゆりちゃんお待ちかねのアスレチックへ向かいます

ゆりちゃんにとっては水族館よりまだこっちのがいいみたい

大喜びで走ったり登ったりして遊びました

ゆりちゃんの体力的に、もうそろそろ限界なんだろうけど、一向にやめる気配はありません

いつもはとっくにお昼寝している時間なのに、まだまだ遊ぶ気満々です

でももうそろそろ帰らないと遅くなるから、ゆりちゃんを説得して帰ることにしました

 

ごめんねゆりちゃん、また今度遊びにこようね

ママと一緒に乗った観覧車、今度はゆりちゃんが一緒に乗ってね

 

 

 

 

 

お家かえるよ~~