後日の報告
前回より1週間後です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bc/2d8e3ba5c544f15bb0cb7a7a0aaa1a93.jpg)
フリージアは次の蕾が開き、
まだ緑色っぽかったチューリップの蕾が
黄色に色づいたよ。
ガーベラは花持ちが悪くて、
クタッとなるのが早いです。
可愛い花なのに残念やわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5a/026b6ef969164be83ec31c3f56def0d9.jpg)
周りの賑やかさに
ムスカリ負けてるなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/63/471482ebbdc71e6bb81a2acf10c3a1c6.jpg)
2週間後。
傷んだ花を外し、
3球のムスカリ主役で
低くアレンジし直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a6/5176f0394b1b546a3bd43f2c840114aa.jpg)
花穂が大きく育ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/52/0de928063aa5f3e66c8a54fc62bdf6ac.jpg)
蕾は固そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/37/1e2728df0984d0a69b350991eeebcb02.jpg)
3週間後。
咲きました~。
(^○^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/56/b021455302498a43598ae68ed8bd235e.jpg)
一番美しい瞬間ですね。
新たな花穂も上がってきています。
下側から開いて、
坪型の白いフリフリが可愛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9d/542b23b5f8a96b10d48a282bc2032bee.jpg)
オーニソガラムも
中央の蕾みも全て咲きました。
清楚で可愛いくて好き。
アビィも好きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/aa/6d80c873b5d2620acda7ce361c374c58.jpg)
★
ムスカリの球根は、
我が家のベランダガーデンでも
毎年咲かせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e5/95a1d5c9d20fbd68aefdb8e4a17215e0.jpg)
昨年3月の様子。
花後、お礼肥をして
翌年用の球根を育てています。
なので鉢にはムスカリ単独植え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/02/eff6326b2bbc540c0fea78606a2f42ef.jpg)
夏に掘りあげて、
球根を1軍、2軍、3軍に分けます。
秋に1軍を鉢に狭い間隔で植えつけます。
余った1軍、2軍は近所の公園へ。
(o^^o)
20個程のムスカリを植えたよ。
11月にはこんな感じ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/88/dd0ac9769e737524d38919df92f5356c.jpg)
今は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4b/c3049ef76e49e3bb9b4536217ea44a84.jpg)
花穂が上がってきました。
(*^O^*)
ベランダのムスカリはこんな感じ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/58/a8cddfd853cc73e1894035cb63d3f5bf.jpg)
公園より早く植え付けたけど、
比べると遅いかも。
環境の違いかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2d/c9aa0ef29dc70228555a881f21713ba4.jpg)
今朝のベランダガーデンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ad/9c7f2d7fdbf0fe3dc4a757c1513933e9.jpg)
クリスマスローズが咲き出し、
ビオラ・フロステッドチョコレート花が増えました。
もうすぐミニ水仙テタテート咲きそう。
ベランダガーデンの様子は後日。
アレンジのムスカリは鉢上げ(右奥)しました。