◇有難迷惑 2020-11-05 08:28:51 | ひとりごと Zoomの急成長フェーズは終了か、同社が抱える課題 世界規模のパンデミックを追い風に驚異的な成長をとげたZoomビデオコミュニケーションズは、今まさに収益拡大を目論んでいる。だが、結論から言う... Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) 確かに、移動して会議ではなくなったので、 時間の節約、感染対策にはなった。 他方、会議の数が10倍以上になった(笑) どっちが、自分にとっていいのだろうか!?(笑)
◇民度の向上!? 2020-11-05 06:46:05 | ひとりごと アツギ、「タイツの日」PR企画の不適切表現を謝罪 Twitterで「性的」と批判相次ぐ アツギがTwitter上で展開していた「ラブタイツキャンペーン」の一環で投稿したイラストの一部に、性的な描写を連想させる不適切な表現があった... ITmedia NEWS 確かに、私にも入ってきた。 はじめ「何のこと?」と思ったらこのことだった。 Twitterの本領なのだが、 問題の提議とは別のところで 不便かも と感じた。
◇ロースキル 2020-11-05 06:22:18 | ひとりごと ハイブリッド型講義が示す大学教育の分岐点。コロナが白日の下にさらしたものとは? 多くの大学で秋学期が始まり、1か月以上が過ぎた。新型コロナウイルスの流行によって、ほぼ全ての講義がオンラインで行われた春学期に対して、秋学... 娘も言っていた。 教員により、オンラインの種類とスキルが違うと!(笑)