気ままに!

緩いサラリーマンのまったりな日々

◇交流

2020-11-17 08:10:42 | ひとりごと

 

ハーバードの寮から着想。HLAB小林亮介が作る「新しい学びの場」 #30UNDER30

次世代を担う「30才未満の30人」を選出する「30 UNDER 30 JAPAN」。今年の受賞者のひとり、現在29歳のHLAB代表理事、小林...

Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

 

たしかに、日本の文化の中では少なそうだ。

 

今までは!?

 

これからは、急速に伸びるのではないだろうか。

 

シェアハウスが一定数増え続け

 

敷居が下がれば・・・・・


◇スタンフォード式

2020-11-17 06:27:04 | ひとりごと

 

メールのやりとりは「4行以内」が超効率的な訳 | リーダーシップ・教養・資格・スキル

IT発祥の地であるシリコンバレーは新しい機能をいち早く取り入れており、私が渡米した1987年の時点でも、スタンフォードではアップルのマックが...

東洋経済オンライン

 

って、多いな(笑)

 

さて、

 

私のブログもそうだが、

 

できるだけ、長文にならないように心掛けている。

 

理由は、仕事で長文メールが多すぎて・・・

 

エナジーが枯渇しているのだろう(笑)


◇いまどき

2020-11-17 05:58:40 | ひとりごと

 

三菱UFJ銀、社内の固定電話75%削減 テレワークでスマホにシフト

三菱UFJ銀行が、社内で使用している固定電話の約75%を2021年度をめどに廃止する。新型コロナウイルス感染症に伴う在宅勤務で、固定電話に出...

ITmedia NEWS

 

普通。

 

むしろ遅いくらい。

 

ただ、固定電話の価値が

 

無い事の大きなアピールにはなった。