◇常識の境界線 2020-11-26 06:21:58 | ひとりごと コンビニ「24時間営業」をやめた加盟店の本音 | コンビニ 「24時間営業を見直すつもりはいっさいない」2017年の東洋経済のインタビューでセブン-イレブン・ジャパンの古屋一樹社長(当時)がそう断言し... 東洋経済オンライン 私自身が、あまりコンビニを利用しない。 夜中となれば、無縁。 ただ、24時間で働いている人にとって便利なのは間違いないだろう。 本や雑誌も売れなくなり、変革の時なのだろう。
◇逆 2020-11-26 06:00:06 | ひとりごと なぜナンバー位置違う? 軽のナンバープレートが真ん中に無いワケ 普通車の場合、フロントのナンバープレートは中央に配置されていることがほとんどです。しかし、軽自動車の場合、ナンバープレートが運転席側に取り付... くるまのニュース そもそもシンメトリーにしないといけない理由がない。 逆にデザイン性が向上し個性を主張できる。 ただ、ナンバープレート自動読み取り装置を製造している企業は 変更が必要かも!?(笑)
◇倫理的に 2020-11-26 05:57:07 | ひとりごと AIに負けるな──イーロン・マスク「Neuralink」の狙いは「人類の能力の拡張」 脳を読み取る「ブレイン・マシン・インタフェース」開発の今 イーロン・マスク氏が立ち上げたNeuralinkを中心に、「ブレイン・マシン・インタフェース」開発の今を解説する。 ITmedia NEWS 正しいのか!? 考え方が、古いのか!? 納得し難い。
◇行事 2020-11-26 05:40:30 | ひとりごと お歳暮がなくなったように、「仕事の忘年会」はこのままなくなるのか 1年の6分の1も飲み会調整するムダ この冬、新型コロナがどのように再流行するかどうか不安な状況です。これから先、平均気温が低下し大気が乾燥するとコロナウイルスの活動は活発になる... PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) 個人的には、仕事の飲みはあまり好きではない。 なので、忘年会も・・・・ ただ適度なコミュニケーションの場は必要だと思う。