気ままに!

緩いサラリーマンのまったりな日々

◇期待

2020-11-07 06:40:37 | ひとりごと

 

幻の魚イトウ、7河川に生息か 北大、水からDNA検出 | 共同通信

北海道のみに生息し「幻の魚」と呼ばれる大型魚イトウが少なくとも道内の7河川に生息している可能性が高い...

共同通信

 

もっと、大きく扱って欲しい。

 

 

多分、なると思うけど・・・・

 

 

となるとTwitter頼み?


◇十年一昔

2020-11-07 06:00:00 | ひとりごと

 

デジタル進化を支配する、ムーアの呪いは止まらない

先日偶然、ネットでアメリカの昔のハードディスク(HDD)の広告写真が出てきた。「10MBでたったの3495ドル」と安さを謳っている。GB(ギ...

Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

 

今から、十年後には、

 

「十年一昔」が、死語になっているだろう(笑)


◇牽引

2020-11-07 05:18:20 | ひとりごと

 

「日本経済をけん引する」 トヨタが1.4兆円の黒字予想! 厄災克服した豊田社長の手腕とは

トヨタは2020年11月6日に2021年3月期第2四半期決算説明会をオンラインで開催しました。新型コロナ禍にも関わらず、直近の3か月の世界販...

くるまのニュース

 

本当に尊敬。

 

何がって、

 

これだけ前面に出て、会社を引っ張るリーダーって素晴らしいと思う。

 

抱えている社員や規模、関連会社を考えると

 

その経済効果は、・・・・・誰か出すだろう!(笑)


◇いつから

2020-11-07 04:54:56 | ひとりごと

 

日本に「ワサビ食文化」が定着した納得の理由 | 食品

日本と韓国は海を隔てながらも世界的にみれば隣国である。にもかかわらず、両国はそれぞれ独自の食文化をはぐくんできた。現代では韓国でも「すしにワ...

東洋経済オンライン

 

たしかに、いつから食べ始めただろう?

 

間違えて、ワサビ入りの寿司を・・・だと思うが。

 

今となっては普通に食べるので、振り返って考えたこともない。