気ままに!

緩いサラリーマンのまったりな日々

“福利厚生で手取り増”社員も企業もお得な「第3の賃上げ」食費半額や自宅借り上げも

2024-02-19 07:56:18 | ひとりごと

 

 

小回り&スピード&横展開。

 

中小企業だからできる事ってあるはず。

 

それぞれの企業の強みを生かして

 

連携すれば福利厚生は賄えると思う。(笑)

 

 


着任前の教職員に小学校で「事前研修」背景には「欠員」…学校現場で課題の人手不足も新任予定…

2024-02-19 07:23:46 | ひとりごと

 

 

横の連携。

 

この場合の先生は、地方公務員なので県単位での同期。

 

この横のつながりが、悩んだり困った時の

 

エンドライン(受け皿)になるように組織化。

 

実際は、市町村での教育委員が最小グループになるだろうから

 

それを県主導で仕組化できるかが大切。

 

縦割の組織の弱さを公務員も知るべき(笑)

 

 


能登半島地震、ボランティアの数少なく自粛や「SNSでたたかれる」萎縮する人も1カ月で27…

2024-02-19 07:00:48 | ひとりごと

 

 

平時の繋がり方。

 

災害の国として、各都道府県でマニュアルは都度改定されているはず。

 

その優れたマニュアルが全国で共有できているのか?

 

時と共にアップデートされているのか?

 

エリアの共通性は?

 

など、日ごろからの連携が気になりました。

 

しないと勿体ない。(笑)

 


日本の「焼き芋」タイで大ブーム…甘さ・食感に夢中驚きの独自進化「無限の可能性」

2024-02-19 06:31:17 | ひとりごと

 

 

こういうの!(笑)

 

ただ「作る」ではなく

 

付加価値をつけて海外へ。

 

巡り廻って価値最大化。(笑)

 

たぶん日本にはこういう技術、話が溢れている!(笑)

 

 

 


東海道新幹線品川、新横浜、新大阪など8駅で同時に電光掲示板に不具合69人が予定の列車に乗…

2024-02-19 06:02:02 | ひとりごと

 

 

いちいち気になる(笑)

 

そんなに複雑な仕組みなのか?(連動性)

 

また、よその国からの?

 

って思ってしまう。(笑)