今更(笑)
そんな事は分かっている(笑)
普通のプログラマーは淘汰される。
SNSで、にわかコンサルのような手法の人たちも。
要は、セミプロみたいな汎用性の高い人が置き換わっていく。
結局、本物しか生き残れない。(笑)たぶん。
故に、替えが効かない人に成ることが目指すべきビジョンだと思う。(笑)
今更(笑)
そんな事は分かっている(笑)
普通のプログラマーは淘汰される。
SNSで、にわかコンサルのような手法の人たちも。
要は、セミプロみたいな汎用性の高い人が置き換わっていく。
結局、本物しか生き残れない。(笑)たぶん。
故に、替えが効かない人に成ることが目指すべきビジョンだと思う。(笑)
実は、凄く注目していた。
あまりに卑劣で卑怯だったから。
で、
それに対して、この警察の失態。
もしかしたら、出来レースまでも疑ってしまう。
広島県警としてどう対処、発信するのか。
広島に住んでいる者として
色んな意味で価値を下げている事に憤りを感じる。
河合議員の公職選挙法違反、現首相の身内を含めたすべての立ち振る舞い、
安芸高田市議会のていたらく、この度の県警の問題
これらすべてが、県の魅力を下げているように感じる。
勿論、頑張っている人も多いが、それ以上に・・・
この数字は正しいのか!(笑)
全部の数字が疑いでしかない。
ただ最近の日本も疑わしい(笑)
勿論、正しい集計をしていると思いたいが
そう思わせる政治はまずいと思う。(笑)
ブランディング。
いろんなところで話題になっている。
女子高生、女子大生、町中華、etc
勿論、得意のSNS。
物語(ストーリー)があり、バズれば流れができる。
そこから継続し続けられるかがキモ(笑)
環境と多様性。
難しくてZ世代の人たちは、
最初に価値観を確認しないと個性を大切に成長しているので
ギャップは大きい。
この便利な「多様性」によって
上手く機能していない事も多く
故にビジネスチャンスも生まれる(笑)