介護タクシー ゆうゆう倶楽部(大阪府) (kaigo-youyouclub.com)
かねてからずっと不便だと思っていたこと。後席用冷房・暖房の操作スイッチの位置がどちらも運転席から遠すぎて手が届かない(涙) そこで使い勝手の良い位置に移設することにしました。作業は、それぞれのケーブルを延長するだけで事たるはずです。
どちらのスイッチも思いっきり手を伸ばすと痙りそうになります(笑)
暖房用スイッチの「金属製ステー」が使えそうなので冷房用にもう一つトヨタ共販で手に入れました(1,930円)
冷房用スイッチにはステーが付いてません。
移設場所はインパネ周りにはクリアランスが望めないし・・・よくよく考えた結果、オーバーヘッドコンソールが一番適しているみたいです。
カプラーの根元で4本のケーブルをカットしてオーバーヘッドコンソールまで延長します。
冷房・暖房両スイッチが外れました。
延長用のケーブルと接続端子を準備します。
冷房用スイッチもカプラーの根元でカットして延長します。
スピーカーの穴があったので配線はうまくいきました。
ネジ位置やスイッチ溝の正確な位置はルーフをカットする前に型紙で確認することが重要です。
こういうステッカーがネットで手に入る時代です。
完成! 暖房用スイッチのステーを流用したおかげでルーフにガッチリ固定出来ました♪
旧スイッチ穴には目隠しも忘れずに。