ゆかりんこのHappy♪Style

何気ない毎日をたいせつに
It's lovely to be 40 ♪(´ε`

美味しい葡萄を満喫~~~♪

2015-05-18 01:54:36 | Live 音楽、舞台 ~竹内まりや・サザンetc

サザンオールスターズ 2015ライブ@京セラドーム



最高に気持ちのいい天気に恵まれて
ついにこの日がやってきました~

開場前に着いたのに、ドームの周辺にはすでにツアーTを着た人で溢れてました


会場の中は熱気でムンムン
座席は2階のスタンド、でもステージからはこんなに近いなにせ5階席まで超満員でしたから、特等席です



そして入場の時に渡された 『美味しい葡萄ライト』をつけてスタンバイ

コンサート終盤、このライトが大活躍
会場中のボルテージが一気に


まだまだツアーは続くのでネタバレはしませんが、懐かしい曲から新しいアルバムの曲まで、盛りだくさん
これまでのコンサートとは少し雰囲気が違うセトリだったように思いました



それにしても、終わってみれば息つく暇のない3時間半‼︎
桑田さん、もちろん衣装替えなどありませんからアンコールの時を除いて、一度も舞台からはける事なく、ずーーーっと歌い通しそれどころか多分、座ってさえないと思う


なんてお人なんでしょうか・・・
元op看としては、食道の術後に、普通に社会復帰できていることさえ到底信じられないくらいなのに・・・
その体力はどうしたの⁉️


きっと魂のレベルが、違うんでしょうね
凡人ではない何か

ここまで凄いものを見てしまうと神様に護られているとしか思えません






次は名古屋
今度は葡萄Tを着て行くよ







スイ部 春の演奏会

2015-05-07 00:06:10 | Live 音楽、舞台 ~竹内まりや・サザンetc


清々しい陽気でお天気に恵まれた今年のGWでしたが、みなさんはどう過ごされたでしょうか
我が家のGW、メーンイベントは旅行でもプロジェクションマッピングでもなく


高二になったにゃんこの、年に一回の吹奏楽の定期演奏会です

先生方やOB、保護者や地域の方々を無料で招待して日頃の成果を披露するこの会は
みんながよく知っているポップな曲を選曲してあるので
見ている方も口ずさんだり、手拍子をししたり
ノリノリで楽しめます

ももクロちゃんのパフォーマンスや

男子部員のギターソロ
コーラス部とのアナ雪共演、と盛り上がり

にゃんこのこの日一番の見せ場は~~~
嵐メドレーでのドラムの演奏

パーカッションの花形はやっぱりドラム!
にゃんこのドラムはパワータイプらしくて、とても力強くでカッコいいんです

立派なホールで大勢の観客を前に、よくまぁ緊張しないものだといつも思うのですが、楽しい方が勝るみたいですね、いつも通りの演奏ができたそうです
舞台度胸があるんでしょうかね、羨ましい






実家では恒例の、町内運動会にも参加したりして・・・

広場に鉄棒があったから、なんとなくやってみたら
逆上がりが出来た
すごい!
一回でフラフラやけど











ユウタロウさんのマリンバ

2015-01-13 10:50:19 | Live 音楽、舞台 ~竹内まりや・サザンetc

昨日は午前中ゆうこりんの成人式があり、午後からは高等学校アンサンブルコンサートがあってにゃんこも出演したので
楽しみなことが満載の1日でした


出演予定は夕方だと聞いていたのですが、少し早めに行って、ほとんどの演奏を聴いてきました
フェスティバル部門コンテスト部門それぞれに打楽器4重奏5重奏…、金管4重奏…、木管4重奏…と各学校パート毎に分かれて少人数で演奏します


にゃんこもコンテスト部門打楽器4重奏で出演し無難な演奏してひとまず安心


圧巻だったのはJ高校の打楽器7重奏
コンテストではゴールド金賞の常連校なのですが、今年は特にすごいよ!と聞いていたのでどんなものか楽しみしていたのですが、これが本当に素晴らしかった


曲名が「コンサートマリンバと打楽器アンサンブルのために」というだけあって、ひときわ大きなマリンバをステージ中央にどーんと置き他の打楽器が周りを囲むというかなり強気のセッティング‼︎
お手並み拝見と固唾をのんで見守っていましたが、演奏が始まった途端もう息もつけないくらいの迫力に圧倒されてしまったのです体全体でリズムをとり大きなマリンバの端から端まで動き回り、何本もの鉢を使い分け常に4本の鉢で鍵盤を叩いてるんです
流れるような鉢さばき、音の強弱、リズム感。いったい何人の人が演奏しているよかと思わせるように音が何重にも重なりあってとても心地よいのです。最初から最後まで釘付けになってしまいました


夜にゃんこに「J高校の真ん中の人凄かったなぁ、にゃんこは聴けた?」と言うと
「ユウタロウさんやろ、あの人はもうプロみたいやで。個人レッスンもしてるんやって。別格中の別格」というではありませんか

そうなのか~ それなりの事はやってはるねんな。でもそれだけではない素質ですよ、天性の才能があるんですよ。努力だけで報われるならみんな真央ちゃんになりたいもん
高校二年生のユウタロウくん、今後の活躍を期待しています
みなさんもお見知りおきを

souvenir again ♪(´ε`

2014-12-15 13:13:55 | Live 音楽、舞台 ~竹内まりや・サザンetc

コンサートから一夜が明け
家族を送り出し、またまた余韻に酔いしれております

それに致しましても
竹内まりやの名曲がたくさん埋もれてますよね
コンサートで歌われた
『五線紙』
『プラスチック・ラブ』
『Sweetest Music』
『Let It Be Me』
なんかは、隠れた名曲の中でもメジャーな方ですが、アルバムで聴くと、つい聴き逃してしまいがち
それが、ライブになると 達郎のアレンジが凄すぎて全く曲調が変わっいるので、あれ?なんの曲だっけ
というくらい超カッコいいロックに変身

それ以外にも、アイドルの方々に提供された名曲たち
有名どころは書きませんが、岡田有希子さんや広末涼子さんにも提供されていたとは知りませんでした
そんな曲ばかり集めたアルバムがあるそうで、これはもう必聴ですよね
(今回一緒に行った、ちかぺが早速買うそうなのでダビングさせてもらお)


あと、ライブならではの新発見は
まりやさんのいたずらっ子でお茶目で可愛いところ
MCはやっぱり人柄がでますよね
全幅の信頼を寄せる、バンドメンバーだからこそあんなに自然体でいられるんでしょうが、メンバー紹介やナゾナゾの件は本当に最高でした(いじられ役はもちろん佐橋さん^^)
人としての厚みというか、器の大きさを感じることができましたそれも、まりやさんの作られる曲を聴けば、当然納得ですよね




シンガーソングライター竹内まりやと
サウンドプロデューサー山下達郎の"最良にして最強のコンビ"の奇跡の瞬間に立ち会えたことに感謝しつつ
再び、奇跡が起きてくれることを信じて







竹内まりや 大阪城ホール 2014

2014-12-15 01:17:45 | Live 音楽、舞台 ~竹内まりや・サザンetc

竹内まりやさんの、大阪城ホールのコンサートに行ってきました

広島の時は、かなり興奮しすぎていて
あっという間に終わってしまった感じでしたが、今回は落ち着いて
じっくり曲を堪能できました

それでも興奮したには違いないんですけどね

一番違ったのは、『プラスチック・ラブ』❗️
何と何と
達郎が、2番をワンフレーズ全部メロディーで歌ってくれたんです
で、まりやがハモって・・・

達郎が歌いだした時
一瞬だけ会場全体がシーーーンとして
次の瞬間、うおーーーというざわめきが
ワンフレーズ歌っただけで空気が変わって
ゾクゾクして鳥肌がたちましたよ
会場の盛り上がり、半端なかったです

生歌と生演奏が
当たり前でなくなってしまった時代に
本物の素晴らしさを
これでもかと見せつけられた感じです

回を重ねるごとに、みなさんの息もぴったり合って
凄くこなれた感じになってきているんだろうなぁ~とも思いました

バンドメンバーや、コーラス隊との信頼関係も厚く、アットホームで心暖まる、手作り感満載のコンサートでした


武道館のラストライブは
オークションで大変なプラチナになってましたね
参加される方が、心から羨ましいです