goo blog サービス終了のお知らせ 

ドイツ街歩き、私たちのアンティークコレクション

ヨーロッパあちこちまったりのんびり街歩き、収集したアンティークをマイペースにご紹介します。たまに手料理。

出っ歯がチャームポイント

2020-10-12 21:58:00 | 私たちのアンティーク
どうもこんにちは!
強烈なドアップで驚かせてしまいますが、これ、

今日のご紹介は、私たちのアンティークコレクションの中から、ドイツ・ミュンヘンにあったぬいぐるみメーカー、ANKER社のロバさんです。

1950年頃に製造されたものだそうで..!
彼と同じ年頃!です


我が家には2匹います。残念ながら1匹は前歯が全抜けですが、女の子かな、可愛らしいお顔をしていますよ。
クリクリのお目目は、ガラス製です。


おしりキュッ♪

'BILD + FUNK' という雑誌のマスコットだったそうで、未だ世界中にコレクターの方も多いそうです。

強烈な笑顔でご挨拶です〜
今回も、たくさんのブログの中から覗いてくださり、誠にありがとうございます。
いいね!やコメントも、二人で喜んで拝見しております。
マイペースな活動ですが、今後ともよろしくお願いします

海外生活でも本格ラーメン

2020-10-11 14:16:00 | 彼の手料理
私も 彼も、お料理大好き!
時間さえあれば台所に立っています。
というか、まぁただの食いしん坊です

そんな私たちの今ブームは、ラーメン。

最近は朝晩の冷え込みが厳しくなり、冬の気配を感じ始めました。熱々の旨旨スープを飲みたいのです! 

今日はこのお肉、豚のスネはドイツの家庭料理でも定番の食材。とても豪快な、美味しいお肉が安価で手に入りますよ。今日は軽く燻製にして塩漬けされたもの、2.5kg買ってきました。

ドーンッッ
燻製と塩漬けによってお肉の旨味がギュ〜ッ!なのです、調味料は要りません!
美味しいお水でコトコト煮ていきます。
1時間も茹でれば、トロントロンに。
骨を持ち上げ菜箸を入れたらホロホロと、お肉が!

このスープに、さっと茹でた生麺を合わせ、薬味を散らし、バター乗っけて、いただきまーす!


凝ったものでも簡単なものでも、自分の手で何かを作り、食べる、という行為、それを共に楽しめるのが本当に幸せです。
何より、「料理上手な彼、かっこいい」!包丁やフライパンを巧みに操り、手際よく料理を進めていく様は、言いようもなくセクシーなのです..トロントロン

今日もごちそうさまでした

マイファースト💠デルフト

2020-10-10 10:56:00 | 私たちのアンティーク
「白地に青色」の絵付けデザインのオランダ土産はたくさん見かけますが、デルフト焼きの本物!これを知ってしまいましたやはりお土産物屋さんにあるものとは艶も絵の繊細さも違います。。



現在は17世紀からの製法を守っている工場は2件のみ、手書きの伝統を継承、デルフトブルーの筆による手書きの風合いがオランダ王室を初め、世界各地の人々に愛されているそうです。

今日はふたりの記念日なので、赤い薔薇を合わせて、乾杯です







憧れのティファニー

2020-10-09 11:46:00 | 私たちのアンティーク

これは私たちがふたりで初めて選んだ家具、
ティファニースタイルのアンティークランプです。殺風景だった壁も広く明るくなりました私たちの生活をあたたかく灯してくれます。

この時には、まさか、ティファニーの魅力に取り憑かれてしまうとは..今では家中ランプだらけです
アンティークについては、また詳しく更新していきたいと思います。

はじめましてにも関わらず、昨日はたくさんの応援ポチありがとうございました
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。




自己紹介

2020-10-08 21:35:10 | 日記
はじめまして!
yutakazuと申します。

年の差30才以上!おじいちゃんと孫娘?のような、ドイツで暮らす私たちカップル
あちこちまったりのんびり街歩き、収集したアンティークをマイペースにご紹介します。たまに手料理。

このブログは趣味のまとめとして活用したいです。初心者ですが宜しくお願いします。