歯科医物語

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

報ステ放送中の地震で大越キャスターに“ヘルメットの洗礼” 

2021-10-09 19:40:35 | ☆メディア(本・映画・Web・音楽など)
報ステ放送中の地震で大越キャスターに“ヘルメットの洗礼” 小木アナとの違い
10/9(土) 17:01配信
189

カンペは局アナの役割

《報道ステーション見てたら、22時41分に、東京含めて震度5強の地震が発生‼️報ステのスタジオもかなり揺れていたが小木逸平アナウンサーが冷静に注意喚起を促し、地震の的確な情報を伝えて、プロだなと‼️カッコいいな‼️》 《地震発生時のニュースステーション(註:原文ママ)の小木さんカッコよかったよー もう1人のメインのおじさんはなにも話して無かったね。》 《地震報道の中、#報道ステーション、#小木逸平さんの仕切りは素晴らしいと思う。彼をキャストに残したことは正解でしたね。》 「大越さんはまだ4日目、しかも勝手の違う民放ですから、あまり厳しいことを言うのは酷です。ただ、彼はそもそも記者であり、アナウンサーではなかったことを改めて認識しました。小木アナを隣に残しておいて良かったと思いました」  やはり大地震の際は、アナウンサーが仕切るものなのだろうか。 「スタジオにはまさかの時に備えて、カンペが用意されています。今回、小木アナもカンペを読んでいたはずです。バラエティ番組でも生放送の場合、もしもの時は局アナが仕切ります。『報ステ』も局アナの小木アナが読む決まりになっていたのでしょう」  大越キャスターだって、慣れればカンペを読む時が来るかもしれない。 「その時は元NHKらしく、どっしりと構えた緊急報道が見られるかもしれません」 デイリー新潮取材班


 

 




 
コメント    この記事についてブログを書く
« 日本短編漫画傑作集 (5) ( ... | トップ | 松本大洋が  谷口ジローを... »

コメントを投稿

☆メディア(本・映画・Web・音楽など)」カテゴリの最新記事