[京都の友人が毎年贈ってくれる嬉しい新春の起き上がりこぼし]
明けましておめでとうございます。
今年は久しぶりに真面目に
迎春の準備をしました。
今回のお重の中の人気者は
竹輪の門松でした^^
のろまなので準備に時間がかかりましたけど
親戚も一緒に楽しいお正月でした。
今日やっと氏神様に初詣に行きました。
神社の境内の空気は清らかで良いですね。
皆さんにたくさん良いことがありますように^^
今年もどうぞよろしくお願いします。
夕顔
新しい七草粥のブログの最後に
山さんに見ていただきたい起き上がりこぼしがありますよ~
7人分の笑顔のパワーをもらってくださいね(^^)/
遅ればせながら明けましておめでとうございます!
トップは房総半島でもお馴染みの日本水仙だし・・・起き上がりこぼしは、今の私にピッタリです。
素敵なコメントを頂き、本当にありがとうございました。拙宅の方にも、返信させていただいております^^;
新宿の花園神社…由緒ある神社のようですね。名前もみやちゃんにぴったりですね^^
季節感のある生け花がいつもある暮らしをとっても素敵だと思います。
「今年こそは!」って何を頑張られるのでしょう…ブログを拝見していればわかるかもしれませんね^^
楽しみにしています。
今年もよろしくお願いします(^^)/
「春風献上」優しくて素敵な詞書ですよね^^つんつんさんにお似合いですよ。
きっと三種のお雑煮もお節料理もほとんど女子力高いつんつんさんが作ってあるのではないでしょうか♪
やっぱりお世話が上手なつんつんさんちの果樹園ばりのお庭の果物…今年は特に豊作なのですね。
近くだったらミカン狩りに行きたいです。
あと佐藤錦もいただきに上がりたいところです(笑)
お体には十分気を付けてくださいね。
今年もどうぞよろしくお願いします(^^)/
「笑う門には福来る」…本当にそうだと思います。
私にできることで家族やお客様を笑顔にできるのはお食事だけです。
美味しい料理を囲めば不思議と笑顔になりますよね。
新しい年の初めに「温め鳥」の素敵なお話を聞かせていただいて
感謝と優しさ…いつも心に一年を過ごしたいって思いました。
今年もハナミズキさんの素晴らしいブログを楽しみにしています(^^)/
たくさんお褒めの言葉いただいて(^-^;うれしいです。
結婚してからすぐに義母が倒れて義父と家族のためにまずお料理は頑張らないといけない事でした。
お料理を好きになったことが良かったんだと思います。
後はできない事たくさんありますよ~(>_<)
すだちさんのお庭のようにいつも綺麗なお花が咲くように
今年は庭仕事を頑張ろうかな~って思います。
今年もよろしくお願いします(^^)/
お節料理に過分なお言葉ありがとうございます^^
家の者はもう褒めてくれなくなってるので嬉しいです♪
私が驚くのはmamasanの方です。
何気ない日でもさらっと素敵なお菓子を作られて…お忙しいのを知ってるだけに尊敬です(^^♪
それに二種類のお雑煮を作られるなんてさすがですね^^
また娘さんもお引越しされるとのことで また忙しくなりますね。
年末から頑張ってお嫁さんされたのでお疲れでしょうからお体大事に頑張ってくださいネ。
今年もどうぞよろしくお願いします(^^)/
素敵な年賀状ですね。
手作りのおせち素晴らしいですね。
楽しいお正月を過ごされたのですね。♪
私は、新宿の花園神社に友人と初めて初詣に行きました。
気持ちも引き締まって、「今年こそ。」と言う気持ちになりました。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
ご無沙汰しているのは、私も同じ・・・
おあいこです。本当にすいません。
シャコバサボテンは、ちょうど白い花が咲いてお正月に良いかなとカメラを取りました。
私は、花どころか写真そのものもあまり撮っていません・・・(^^ゞ
今年は、キウイも新しく植えた雌株からやっと生りました。グレープフルーツも去年ほど酸っぱくなく年を重ねるほど美味しくなるかもと期待しています。みかんも今年は過去最高の出来です。いつもは正月を越すまで木で熟しますが、正月前に鳥さんに食べられたので全部収穫しました。今日現在まだ残ってますが、売っているのよりおいしいと評判です。^^
鳥さん対策にはネットぐらいしかありませんが、そのようなことはトマト以外やったことないです。トマトはカラスが先に全部食べてしまいます・・・(カラスだけ目の仇^^)
それから、年賀には前にも言った覚えがありますが「春風献上」が気に入って何年も使っています。
夕顔さんのおせち素敵ですね^^とくに竹輪の角松素晴らしいです。
我が家も毎年手作りです。
そしてお雑煮は、一日は京都の白みそ(大阪出身の奥さんの実家はもともと京都なんです。)二日目は山口の醤油味で三日目はお澄まし(東京の親戚はこれです。)なんです。
本年も宜しくお願い致します。
明るい年の始まりを寿ぎ年神様をお出迎えしている可愛いイノシシと門松のおきあがりこぼし、新年に相応しくて、とてもお洒落な年賀状ですね。
お節の写真を拝見していると、心のこもったお節を囲んで、皆さまの笑い声が絶えない家族団らんのご様子が伝わって来るようです。「笑う門には福来る」、本年も良い年でありますように。そして、優しさ溢れる夕顔さんのスケッチブックをいつも楽しみにしています。
今年もよろしくお願い致します。
「温め鳥」に新年のご挨拶と嬉しいコメント頂きありがとうございました。(^^)
夕顔さんのおせち料理✨素敵ですね~
美味しそう☆きっと優しいお味がしますね😄
夕顔さんの回りはいつも静かな時間が流れています💟
天は二物を与え過ぎでしょう😰
でもご自分の努力ですかねぇ?
何事にも挑戦!私の今年の目標にする事にします🙌
言葉にならない程美しいお写真、楽しみに見せて頂きますね(^_-)-☆
なんて素晴らしいお節料理なんでしょう。
とても丁寧に作られているのがわかります。
テーブルセッティングも、雑誌に出てくるような素敵なコーディネイトで、本当に素敵です。
我が家は毎年同じお節ですが、お雑煮は、博多雑煮と、宮崎雑煮の2種類を作ります.
ここ3年前から、こちらでも、勝男菜が手に入るようになったので、完璧な博多雑煮が作れるよになりました。
昔は、クエをや、、アラを雑煮に入れていましたが、今はあまり手に入らないようですね。
お近くでしたら、お節料理、習いに行きたい位です。
福岡の素敵なお正月を見せていただきありがとうございます。
あらためて明けましておめでとうございます。
今回の熊本の地震は福岡市内にはほとんど影響がありませんでした。
熊本の方たちは余震も怖いでしょうね。
災害のない一年であることを祈るばかりです。
私は何でもすごくないですよ~できることしかブログにアップしてないだけです(笑)
ダリアクミコさんこそ 無理~とかダメ~とか言われてるけど
あんな素敵なお写真撮ろうと思っても撮れません^^
今年もよろしくお願いします(^^)/
新年早々に過分なお褒めの言葉に恐縮しています。ありがとうございます♪
結婚してから義父も同居し来客も多く
これは料理が好きでないと毎日がやってられないぞ~
って思って料理教室やパン・製菓教室に通いました。
もともと食いしん坊なので楽しくやってきましたが
これは介護の時に本当に役に立って苦になりませんでした。
起き上がりこぼしは京都の友人が毎年贈ってくれるもので手作りではありません。
お裁縫は苦手です(>_<)
花うららさんのお写真はきれいで季節感があり楽しみに拝見しています^^
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
改めまして~
今年もよろしくお願いします。
夕顔さんって、何でも凄い!
手作りのおせち料理、拝見したとき、プロの料理人のかと思いました!
素晴らしいですね、何もかも、憧れます、より一層~
ブログは視野が広がりませんが、器量内で頑張ります!
よろしくお願いします。
「聡明な女は料理がうまい」と言う本があります。
夕顔さんはまさにお手本のようなお方ですね。
素晴らしいお節料理に感服致しました。
お料理も写真もその方のセンスがモノをいいます。
夕顔さんがますます素敵な女(ひと)だと実感いたしました。
ちりめんの起き上りこぼしがとても可愛らしいですね。
手作りでしょうか?
今年も夕顔さんの世界へ誘って下さい。楽しみにしております。
新年から素敵なゲレンデのお写真~やっぱり憧れます。
私もやりたいことは他にもあるけど(そうそう読書も^^)あまり欲張らないで
少しづつできたらいいなぁくらいで暮らそうかな(^^♪
これからまだまだ寒くなる旭川でしょうけど腰が痛まないように
風邪ひかないようにお体大切にしてくださいネ。
こちらこそ今年もよろしくお願いします(^^)/
明けましておめでとうございます。
起き上がりこぼしは縦4㎝です。小さくて可愛いんですよ(^^)/
七福神も京都の友人が去年贈ってくれて一緒に飾っています。
またご紹介しますから見てくださいネ~
めちゃかわいいです(^^♪
今年もピエロさんの賑やかなお部屋に楽しみに伺いますね。
今年もよろしくお願いします(^^)/
いつもコメントを残さないで失礼している私のところにも
お年始のご挨拶に来ていただき嬉しいです^^
がめりこさんのお花に囲まれた暮らし~素敵ですよね(^^♪
お料理はそこそこでも お花のお世話は上手じゃないので
憧れて買った好きな野草も冬の間に枯らしたりしています(>_<)
今年もたくさんのお花を見せてくださいね。
来年お節を真面目に作ったら一つ一つのお重の写真も撮ってお見せしますね。
今年もよろしくお願いします(^^)/
お年始のご挨拶に先に来ていただいてありがとうございます^^
トップのカードの起き上がりこぼし…可愛いでしょう(*^_^*)
京都の友人が毎年贈ってくれてお正月は窓辺に飾ります。
去年は二年越しで七福神(7名)を送ってくれて暮れに揃ったんです。
これも可愛いので今度お見せしたいです。きっとhanatyanは気に入ってくださると思います♪
いつも季節感や情緒のあるhanatyanのブログ楽しみにしていますね^^
今年もよろしくおねがいします(^^)/
私の悪いところは凝り性なので 何かし始めると「ここまでしちゃおっと♪」なんてトロイことを忘れてしてしまうことです。
おまけに優先順位をまちがうので 最後バタバタと忙しくなります(>_<)
きっと同い年の頃のしいちゃんだったらこれくらい忙しいと言わないでできちゃいますよ^^
今年は少しはここを改善して優雅に過ごしていきたいと思います。
年賀状も褒めていただいてありがとうございます。
起き上がりこぼしがあまりに可愛くて記念撮影の運びになりました^^
そちらは新年の花火に海開きと南国らしいお正月で それもまた良いですね。
京都に戻るまでにたくさんの思い出を作ってくださいネ。
今年もよろしくお願いします(^^)/
お返事を書く前にジョーさんのお部屋をノックしたら新作が(^^)/
今年も楽しく波乱万丈な幕開けとなりましたね。
ジョーさんのブログもまた今年も楽しく読ませていただきます(^^♪
たまにはアシアト…私も残しますね(笑)
今年もよろしくお願いします。
いつも見に来てくださってありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
よいっちゃんは投稿の方もよろしくお願いします!
楽しみにしていますね(^^)/
家の年賀状は頑張って元旦に届くように出せたのに
こちらのお年始のご挨拶は出遅れて
伺う前に来ていただくことになり(>_<) 申し訳ありません。
donさんのお部屋に伺うと春めいてキレイ~みん花の初めのころを思い出しました。
投稿するお花がないころは近くの植物園の温室にウキウキ通ってたなぁって…
初心に戻って?マクロレンズを持って行ってみようかな~(^^♪
donさんとも長いお付き合いになりますけどまた今年もよろしくお願いします(^^)/
本当にうっとり見とれてしまいました。
先に挨拶に来てもらい、ありがとうございます。
お料理に写真にと、おさぞ忙しい日を
送っているものと思われます。
好きな読書もなかなか出来ず、私もなんですが、今年も少しずつ 好きな事に取り組めたらいいですね。
また よろしくお願いします(*^^*)
素敵なお年賀カードですね。
起き上がりこぼしはどの位の大きさなのでしょう。
そしてお節料理 に見入ってしましました。
一番人気のちくわの門松 カワ(・∀・)イイ!!
私は黒豆と栗きんとんは必ず作ります。
いいお正月でしたね。
今年も宜しくお願いします。
私こそご無沙汰してごめんなさい。ブログはいつも拝見しています。
あんな素敵なクレイフラワーや小物を手作りされるふぅちゃんにそんなに褒めていただけると恐縮です(>_<)
でもありがとうございます(^^)/
しばらくお休みされるのはとても寂しいけど寒い中 風邪をひかれないように。
持ち前の明るさで頑張ってくださいネ。
時々遊びに来てください ♡ ^^
ふぅちゃんの手の器用さに比べたら私の腕なんてごく普通です
素敵なおせちに、目がくぎづけです !
毎年しっかり作っていたのですが、友達の勧めもあって今回初めて「おせち料理」を注文しました
味も量もそれなりで、二人ぐらしにはこれでも十分だわと思いましたが、夕顔さんのおせちを見てショックを受けました
あ~心のこもった手作りにはかなわないなぁって!! (食べる人の喜ぶ笑顔が、何にも替え難いご褒美ですよね)
一品一品アップで見せてほしいなぁ
こちらからご挨拶に伺おうと思いながら…さざんかさんに来てもらって恐縮です(>_<)
お節料理を褒めていただけて嬉しいです。
竹輪の門松はお料理というより工作…^^^^工作は好きなので楽しかったです♪
さざんかさんも子供さんたちや可愛いお孫ちゃんと幸せなお正月を過ごされたたみたいで良かったです♪
先ほど伺ったdonさんのお部屋でお花の名前をすらすらと仰っていたのをさすが~って思いました。
今年もまたよろしくお願いいたします。
お嫁に来てから二年目に義母が倒れたのでお正月の準備は一度しか教えてもらえませんでした。
それ以来義父のもとに親戚が集うお正月でしたから それなりにやってきたけど
義父が他界してから毎年お節を作らないでみんなで温泉で年越したりしたので
本当に久しぶりに真面目に迎春の準備をしました。
しいちゃんが義母さんだったら トロイ~私がしてあげるから…っていわれます!キッパリ。
私も30日~31日はあまり寝ないでお節や準備をしていたけど今はそれはしんどくなりましたから
しいちゃんがしんどいのはよくわかります^^
それでも集まる家族のためにいろいろ愛情をもって動いているしいちゃんが素敵です。
お重の一つに黒豆やきんとんをいれる一段があって私も買ってきた新春の和菓子を入れています。
この一段はなかなか人気です♪
しいちゃんの氏神様はなんだか昔遊んだ秋月の神社の境内を思いだして和みます。
しいちゃんとお話してると長くなってしまうのでこの辺で~(笑)
今年もよろしくおねがいします。
トップのカード、ステキですね!
おせちも心を込めて丁寧に作られて流石です!
ブログもお写真もお料理も一流です。
今年もステキなブログを楽しみにしています。
この神社は閑静な住宅街の坂を上ったところにあって
なつみかんさんの氏神様のように重厚な渋さや歴史は感じないけどいつもキレイ☆彡です^^
今回の初詣のときはテントで地元の有名な焙煎珈琲の店がカフェオレを売っていて、寒いので人気でした。
私もつい買ってしまいました(笑)
そうそう…とろいんです^^
小さいころからおっとりしてると言われてきたけど、主婦になって子供もできると
それはちっとも誉め言葉ではなくなりました(>_<)
テキパキと仕事をこなす元気印のお母さんが良いですよ~♪
なつみかんさんの優しさに感謝です(^^)/
これだけ完璧&素敵なお正月の準備をしてたら、そりゃ~忙しいですよね(笑)
でも夕顔さんのお蔭で楽しい素敵なお正月を迎えられたのですから、頑張り甲斐がありましたね♪
季節毎の行事がある度に素敵な飾りつけをされてて、本当に素敵ですよね。それに写真も素敵で、できるならこの年賀状を私も使いたかったです(笑)
来年はもっと早くに発表して下さいね~
そう言えば今日のこちらのニュースで護王神社が紹介されてて、夕顔さんのことを直ぐに思い出しましたよ~
夕顔さんにたくさん…てんこ盛りの良いことがありますように
今年もどうぞよろしくお願いします(^^)
本年も宜しくお願い申し上げます。
おせち料理...参りましたm(__)m
あまりの完璧さに...しばし息をするのも忘れておりました...(^-^;
もしも...ウチのカミさんがこんなスゴイのを作ったら...
驚きのあまり、その場で気を失うと思います\(◎o◎)/!
今年も夕顔さんの美しいブログ、楽しみに拝見させて頂きます!
た、たまには...アシアト残しますね(^-^;
日本のお正月、堪能させていただきました。
うちは、適当に済ませてしまいました。
今年も、よろしくお願いいたします。
今年も宜しくお願い致します😊
ずっとご無沙汰してしまい、申し訳ありませんでしたっ!
いつ拝見しても完璧な夕顔ワールド…
溜め息だけで言葉が見つからず(^◇^;)
新年のご挨拶だけでも…と伺いましたが相変わらずの素晴らしさで…
お節も食べるの勿体ないくらいですね!
我が家も昨日娘一家が来てくれて、大騒ぎの1日でした。
もう何年もお節を作ってないので、今年は孫達も好きな黒豆だけでも煮ようかと思いましたら、見事に売り切れっ(^◇^;)
珍しいコトはするな、ということでしょうか?
年賀状、お節、初詣…
どれをとっても、完璧っ!
こういうの、非の打ち所がないって言うんでしょうねぇ❣️
自分とあまりにも違い過ぎて…
またまた、溜め息…(*´ー`*)
今年も宜しくお願い致します。
素晴らしいおせち料理と美しい盛り付けに目が釘付けです。
随分頑張って作られましたね。
ちくわの門松、本当に可愛いです。
私も料理は作りますが、子供も4人いるので大皿にどん!と盛り付けることが多いです。
夕顔さんのように芸術的な盛り付けにすると、いかにもお正月という感じですね。
親戚の方々も喜ばれたことでしょう。
初詣も済ませられて、完璧なお正月ですね。
暫くはゆっくりお休み下さい。
明けましておめでとうございます。
息子さんがお熱で大変なときにガンバられましたね‼
こんな素敵なお節はとっても無理。
今年は自作は、煮しめ、黒豆、栗きんとん(これは、母が大好きなのです)の三種後は出来上がったのを生協さんに、12月の始めに早期予約したものを並べるだけ。
30日のお餅つきが済んで。31日丸一日台所に立ってることが出来なくなりました。
二人のお嫁ちゃんは、仕事してますし、長男のお嫁ちゃんは年末ギリギリまで仕事(病院勤務)なので、可愛そうと私が作り続けて来てましたがさすがに、もう難しいです。
お母さんの昆布巻き今年は無いの?って聞いてきました。
大好きなのにって(嬉しいけどしんどい(笑))
こんな素敵な手作りばかりだと、みんなスッキリ綺麗に無くなりますね。
そこへ、友達から届いた素敵な和菓子早速お皿にもってパチリ盛り付けは長男のお嫁ちゃん。
わっ凄い、美味しそう♪綺麗♪って・・・
手抜きのお節に華やかさが加わりました♪
孫達が小さい頃はお泊まりで3日は居ましたので沢山作ってもちゃんと食べてくれてましたが、今は、一日だけどうしても、お昼すき焼きでお腹一杯にしてからのお節なので、作っても張り合いがないと言う所も有るのかも。
あまりにも素敵なお節なので、我が家の現状も思わず書いちゃいました(^_^;)
ちゃんと氏神さまもお参りできて、いつもおっとり物静かな夕顔さん。
年末からのお忙しさが重なってほっとされて疲れて寝込まれてなかったので安心しました。
昨夜の熊本の地震、福岡は大丈夫だったでしょうか?
被害が拡大されないこと願うばかりです。
今年も、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
お節に目を奪われて言い忘れましたが、氏神さん、ご神灯が沢山連なってすごく雰囲気がありますね!
きっとうちと同じで、地元の人の信仰を集めた、古くからある神社なんでしょうね‥
年に一度だけかもしれませんが(笑)、敬虔な気持ちになります。
ところで、すごく気になるのですが、夕顔さんはのろまじゃないですよ〜
ゆっくり丁寧にされてるんだと思います。
こちらではあまり使わない表現なので、すごくきつく感じます(>_<)
うちでは「ぐずい」か「とろい」と言ってました。私はぐずくはなかったけど、「ざつい」(やり方が雑)と言われてました。
京都弁ではないと思います。
最後は余計な話になってごめんなさい(^^;;
年末から 小説「京都の夜の一人歩き」シリーズに読書感想文を書こうと思いながら
何かとサバけずに忙しくしていたのでまだできずにいました。
年賀はがきとお節料理に過分なコメントをありがとうございます。
え~てんちゃんがお料理もされるのですか?
それこそやっぱりなんでもできるのですね…感心します(^^)/
京都に行くと懐かしさにまたすぐ行きたくなりますね。
今年もてんちゃんを懐かしがらせる京都旅日記がかけますように(笑)
今年もよろしくおねがいします^^
元旦の早朝から氏神様と春日大社にサクサクと初詣に出掛けてしまうなつみかんさん…いつもの事ですけどその行動力に憧れます(^^♪
義父が元気な時は私も毎年お節料理はしていましたけど…トロい私はとても3家族分は無理です(>_<)
初詣もやっと今日行って、新年のご挨拶ブログも3日に滑り込みセーフ!
こんな私ですけど今年もよろしくお願いします^^
カードを素敵に作られるというより先生をなさっているMinamさんに褒めていただけると嬉しいです♪
義父が元気な時はお正月に親戚が集まるのが毎年恒例だったけど
亡くなってからは 大人数のお節を作ることもなかったので本当に久しぶりです。
テキパキと早く作れたらいいけどスローなので時間がかかります(>_<)
今年もどうぞよろしくお願いします^^
可愛いおきあがりこぼしでしょう~♪
嵐山に本店を構えるちりめん細工のお店のものです。
去年は 七福神の起き上がりこぼしで それも可愛かったです。
いつか見てくださいネ。
久しぶりにお節料理を真面目に作ったので載せてみました。
お褒めの言葉ありがとうございます(^^♪
今年もどうぞよろしくお願いします。
本当に素敵な年賀葉書ですね。
そしてびっくりするほど素晴らしいお重。夕顔さんは、隙のない美の世界の中にいらっしゃるのだなって思いました。
うちなんか、私が忍法「質より量」と言う感じで筑前煮や、昆布巻き、卵焼きと言ったものを御節として作ります。
そして、正方形をベースに構成されたこの記事も、写真同士が引き立てあって素晴らしいとおもいます。
今年は、夕顔さんにとっていいことがたくさんありますように。
今年もよろしくお願いします。
こ、この素晴らしいおせち料理はどの料亭にご注文なさったの?
と思ったら、なんと全部夕顔さんが作られたんですか@o@!
本当にすごいですね!
数だけだったら私がさんも数年前までは3家族分のおせちなど作っていたこともありますが、そもそも、手の掛け方と、センスがまるで違います。
感動して言葉がありませんよ〜
それにしても大変だったと思います。
今はゆっくりされていますか?
早寝早起きして、どうぞ美貌を保ってくださいね^ ^
(私の中で夕顔さんのイメージがどんどん膨らんでます♪)
こんななつみかんですが、今年もどうぞよろしくお願いします(^-^)/
とても素敵なカードに仕上げていますね。
このお重も作られとは、上品な仕上がりとお料理のセンスも抜群ですね。
氏神様の様子も丁寧に撮られ明るい年を感じます。
今年もよろしくお願い致します。
可愛い起き上がりこぼし人形、素敵な年賀状ですね。
夕顔さん、写真だけでなくて、お料理上手なんですねぇ~、
どこかの料亭かと思っちゃいました^^;
そして、美味しそう~、
初詣の写真も、夕顔さんが撮ると、
なんで、それぞれ、絵になるんでしょう~
今年も、夕顔さんの素敵な世界、楽しみにしています。
ヨロシクお願い致します(^.^)/